
うたづ日本酒クラブの会員になって、本当によかったです。
よいまいツアーでも行くことができなかった「勇心酒造」さんの
綾歌工場の見学に行ってきました。

社長さん自ら工場を案内してくださいました


リセノワール(宇多津古代米低アルコール飲料)発酵中
古代米の色がつくので、全てが、清酒とは、別工程だそうです
工場見学の後は、社長さんの貴重な講義も聞けました

美味しい日本酒造りに情熱を注いでおられる皆様は、とっても素敵でした
そして、お楽しみの試飲

リセノワールです。両端のまだ開発途中の非売品も試飲させていただきました。
希少価値の市場になかなか出回っていない清酒類

フルーティーで、さわやか
そして、コクがありすっきり
どれも特徴があって美味しかったです。(飲みすぎ!?)
勇心酒造の皆様本当にありがとうございました

そして、宇多津の「こめっせ宇多津」に戻り、いよいよ「角打ち」

私の一酒は・・・左端の先日行った岡田酒造さんの原酒のにごり酒

参加者の数よりお酒の本数のほうが圧倒的に多い

初めは頑張って写真も撮っていましたが・・・

途中からは、とても撮りきれませんでした。(特に料理は今回撮れなかった)

どれくらい飲んだのでしょうか?
もうすっかり出来上がってましたね~
すごく楽しかったです
今回も大変お世話になった「うたづ日本酒クラブ」の皆様、ありがとうございました

よいまいツアーでも行くことができなかった「勇心酒造」さんの
綾歌工場の見学に行ってきました。

社長さん自ら工場を案内してくださいました



リセノワール(宇多津古代米低アルコール飲料)発酵中
古代米の色がつくので、全てが、清酒とは、別工程だそうです

工場見学の後は、社長さんの貴重な講義も聞けました


美味しい日本酒造りに情熱を注いでおられる皆様は、とっても素敵でした

そして、お楽しみの試飲


リセノワールです。両端のまだ開発途中の非売品も試飲させていただきました。
希少価値の市場になかなか出回っていない清酒類

フルーティーで、さわやか


どれも特徴があって美味しかったです。(飲みすぎ!?)
勇心酒造の皆様本当にありがとうございました


そして、宇多津の「こめっせ宇多津」に戻り、いよいよ「角打ち」


私の一酒は・・・左端の先日行った岡田酒造さんの原酒のにごり酒


参加者の数よりお酒の本数のほうが圧倒的に多い


初めは頑張って写真も撮っていましたが・・・


途中からは、とても撮りきれませんでした。(特に料理は今回撮れなかった)

どれくらい飲んだのでしょうか?
もうすっかり出来上がってましたね~

すごく楽しかったです

今回も大変お世話になった「うたづ日本酒クラブ」の皆様、ありがとうございました


極めてください!!
いつか 私もお酒 飲めるようになれたらいいなぁ…。(^_^)
あの、赤い古代米のお酒はどんな味でした??
すんごく気になります。
十分楽しめると思いますが・・・
酒豪だったころのしおん様にお会いしたかったですわ・・・
一緒に参加したら・・・赤い古代米のお酒
飲めますよ~
まあ、よっちゃんには物足りないと思うけど