
またまた当たりました
「よいまいバスツアー
」
今回は、綾歌の「岡田酒造」さんと多度津の「西野金陵」さん
朝の雨は、出発前には、すっかりあがり
女性限定当選者50名を乗せた
は、綾歌に向かって出発

「岡田酒造!?」と聞くと?の人も
「国粋」というとピンときますか?

築年数100年という酒蔵・・・
今は、「資料館」として、古い酒造りの道具などを展示
2代目社長さんの説明を聞き
、酒造りのDVDを見ました
大変な工程を小人数で重労働して、愛情を込めて大事に大事に育てていくお酒造りに感動
日本酒の高い理由はこれを見るとわかります。
前回もそうでしたが、「作った人の思い
を感じながら大切に味わいながら飲もう」
と、思うのです
そして、お昼は、「本島活魚」さんで、海鮮バーベキューと
地酒飲み放題






思う存分海鮮料理と地酒を堪能して、
次は、多度津の「西野金陵」さんへ


お酒は、水がと~っても大切・・・金陵の水は、この湧水

広い敷地内にある「精米工場」見学
お昼に、あれだけ飲んだのに・・・
試飲コーナーでは、大行列

のんべぇ~には、たまらんツアーでした
大満足
お世話になった香川県酒造組合の皆々様
ありがとうございました。感謝です。

「よいまいバスツアー

今回は、綾歌の「岡田酒造」さんと多度津の「西野金陵」さん


女性限定当選者50名を乗せた



「岡田酒造!?」と聞くと?の人も


築年数100年という酒蔵・・・
今は、「資料館」として、古い酒造りの道具などを展示
2代目社長さんの説明を聞き


大変な工程を小人数で重労働して、愛情を込めて大事に大事に育てていくお酒造りに感動

日本酒の高い理由はこれを見るとわかります。
前回もそうでしたが、「作った人の思い

と、思うのです

そして、お昼は、「本島活魚」さんで、海鮮バーベキューと
地酒飲み放題







思う存分海鮮料理と地酒を堪能して、



お酒は、水がと~っても大切・・・金陵の水は、この湧水


広い敷地内にある「精米工場」見学
お昼に、あれだけ飲んだのに・・・

試飲コーナーでは、大行列


のんべぇ~には、たまらんツアーでした

大満足

ありがとうございました。感謝です。
お魚にはやっぱり日本酒
あわび?とこぶし??めちゃめちゃおいしそう
今度こそ、地酒飲み放題ツアーに参加しなくっちゃ
私、お酒は年々弱くなっております
hiromiさんは強そう(イメージ)ですね
お酒の似合う大人の女になりたいです
十分大人やけど…(笑)
本当にいいよ
今回は、『原酒』を手に入れ
来年もバスツアーあるらしいから、ご案内しますよ
私も年々酒、弱くなりつつあります