・授業
リンハルトが「興味ない講義で寝てしまう」と相談に来て、選択肢が
「仕方ない」
「十分な睡眠を取ってから受講してみては」
「興味を持てば眠くならない」みたいな感じだったんだけど、居眠り常習犯である自分の実体験として「興味ないものへの眠気は自分の意志ではどうにもならない」ということが身に染みてわかっていたので、教師としてあるまじき「仕方ない」を選んでしまった。
リンハルトの好感度が上がった。
ついでにこの直後のリンハルト誕生日にお茶会開いたら、初めてフルコンボでクリアできた。
晩餐に誘うの選択肢だけ自信無かったけど、ご飯食べるのは好きみたいで良かった……。
最初は昼寝の時間が減るからとリンハルト自身はお茶会乗り気じゃ無かったけど、まぁ楽しんでくれて何よりですね!
・グロンダーズ鷲獅子戦
マヌエラ先生はイェリッツァ先生に刺された傷が完治せずお休み、ハンネマン先生も好敵手のマヌエラ先生がいないのでお休み。
味方を三手に分けて攻略。
左側にシルヴァン、カスパル、ドロテアを送り込む。
イグナーツはあっさり倒せたものの、シルヴァンに頑張らせ過ぎた結果回復が追い付かず、レオニーの葬騎の一撃を食らってシルヴァン離脱。
完全に指揮ミスですまない……。
その後は残りの2人でヒルダとクロードを撃破。
中央へは最も多い人数で進軍。
フェルディナント、ヒューベルト、リンハルト、ペトラ、ベルナデッタの5名。
中央の砦の弓兵器が既にアッシュに占領されている……なぜ……。
ベルナデッタが狙われたので、狙撃でやり返す狙撃合戦に。
人数も多かったので圧勝。
そのまま砦を狙いに来たローレンツを返り討ちに。
リシテア、マリアンヌ、ラファエルが中央北部に走ってきて、迎撃にやってきたディミトリ、ドゥドゥー、アネットと交戦。
先陣を切ったラファエルが青組に潰され、リシテアとマリアンヌは漁夫の利でうちが倒した……んだっけ?
ドゥドゥーは物理的に固くて弓兵器全然効かなかった代わりに、ヒューベルトの二連ドーラで撃破。
魔法使いがいて良かったマジで……。
右から来たイングリッドのペガサス軍団はエーデルガルトとベレスで迎撃。
ベレスが剣装備だったのでペガサスナイト達の槍にボコボコにされたものの、レベル差でねじ伏せて辛勝。
そのまま北上してフェリクスと交戦。
倒し忘れたメルセデスがディミトリを回復してしまうハプニングに見舞われたため、ベレスが全力疾走でメルセデスを撃破。
ディミトリが手槍を投げてくる展開に恐怖を感じつつ付近の全員で取り囲み、ペトラが宝箱を開けるのを待ってからディミトリ撃破。
いやぁ怖かったですね……。
終了後は青組強かったね、と本音を喋ったところディミトリから素直にお礼を言われて、本当に好青年だな……と思った。
打ち上げの宴会終了後の赤組初期メンバーの様子は、
・知らない人に緊張して疲労を滲ませるベルナデッタに、これも良い経験だと諭すペトラ。
・いい感じのペアに嫉妬し、私も誰かと2人で~的な事を言うドロテアをお茶に誘う(他意無し)フェルディナント。大変素っ気なくフラれる。
・鷲獅子戦の武勇伝を何度も語るカスパルに飽き飽きして、途中で遮って就寝宣言するリンハルト。
……などなど。
・11月の課題
ジェラルト&ベレスが世話になっていた(そして初戦の舞台である)ルミール村に謎の異変が発生。
なんかみんな情緒不安定でヤバいらしい。
ロスイルミナドス教団がプラーガを……みたいなのを連想したけど、マヌエラ先生曰く呪いの可能性もあるとか?
エーデルガルトに「今までの事件は一連の繋がりがあると思うか?」と問われて、何の疑問もなくどうせ全部炎帝が犯人だろと「思う」を選んだら好感度が下がった。えっ、マジで!?
「様々な思惑が複雑に絡み合った結果に過ぎないのかもしれない」という説を提唱するエーデルガルトに、やっぱり安楽椅子探偵向いてるな……と思ったり思わなかったり。
・散策
めまいがして顔色が悪いベレスを皆が心配してくれる。
いい生徒達だなぁ……。
それなのに砥石クエストでわらしべ長者させられて疲れた。
シャミア殿(騎士団歴5年)はカトリーヌ殿(騎士団歴4年)より一年先輩らしいので、どっちに渡すかの選択はシャミア殿にした。
カトリーヌ殿も好きなんだけどね……やっぱ先輩は敬った方がいいよね……。
教員研修で理学がCになったのでローレンツに交渉したところ、ついにスカウトに成功。
や、やったーーー!!!
自発的に来たシルヴァンを除けば初スカウトだよ!!
キザ野郎とか思っててゴメンね今後よろしくありがとうイエーイ!!!
名簿の所見みたけどフェルディナントと趣味合いそうだね!
ていうかこれでソシアルナイト3人目だよ多いな!!!
赤い薔薇が好きらしいので、お近づきの印に温室で育てた薔薇をプレゼントしといた。
赤組女性陣より喜んでた。
・訂正
前にスカウトできそうなメンバー書いたけど、レオニーは台詞が明るかっただけでよく見たら違った。
でもさ、ジェラルトを慕ってるの見ると、今後の事を考えるとスカウトしたい気持ちはある……。
・支援会話
落とし物配達と目安箱のおかげで支援会話かなり増えた。
ベレス&ヒューベルト……背後からの気配を察知したベレスに、ヒューベルトは「暗殺するなら無味無臭の毒物でしょうか……」という意の発言をかます。なぜそこまでヒューベルトが物騒なのかというと、エーデルガルトの父である皇帝は宰相とヒューベルト父のコンビに実験を握られており、その原因がアランデル公(幼少エーデルガルト誘拐犯)という人物で、そのアランデル公はベレスに似ているらしい。ソティスの存在に気づきかけているような発言をするヒューベルト。
(心の中で別の誰かと会話しているような……とか言う)
ヒューベルト&ベルナデッタ……ヒューベルトを怖がったことを謝罪に来たベルナデッタ。怖がらせないようにとヒューベルトが笑わなくなってしまったので、ベルナデッタは「笑ってもいい」と伝えるものの、思い切り不気味に笑って見せるヒューベルトにやはり怯えるのだった。
ベレス&ツィリル……レア様に任された仕事を全部自分でやりたいと言うツィリル。伝言係ってめんどくさいねと思わされる一幕。
ベレス&メルセデス……先生が無理しているのではないかと心配してくれるメルセデス。困った事があったら何でもいってくれと申し出てくれる。優しい。
カスパル&ドロテア……自分にだけ色目を使って来ず、妙に気安いうえに部屋の掃除とか頼んでくるドロテアを訝しむカスパル。理由を聞くと、ドロテアはカスパルを「弟みたい」と思っていたのだった。不服なカスパルに、もう面倒事を頼まないから「お姉ちゃん」と呼んでみてくれと言うドロテア。しぶしぶ「お姉ちゃん」と呼ぶカスパルに、ドロテアは大はしゃぎする。「絶対お兄ちゃんって呼ばせてやる!」と意気込むカスパルに、何の抵抗もなく「カスパルお兄ちゃん♥️」と言って見せるドロテア。カスパルは「ちくしょー!!!」と走り去る。
ベレス&ドロテア……「心の中を見透かされているようで先生の事が苦手」と言うドロテア。「何か弱味を教えてくれないか」とベレスに頼むも、全身のどこを触られても無反応のベレスに困惑する。ベレスが「心臓も動いていない」とふざけた事を言うのでドロテアが確かめるも、本当に鼓動が確認できず、「トリックですよね?」と聞くもベレスは返事をしない。
リンハルトが「興味ない講義で寝てしまう」と相談に来て、選択肢が
「仕方ない」
「十分な睡眠を取ってから受講してみては」
「興味を持てば眠くならない」みたいな感じだったんだけど、居眠り常習犯である自分の実体験として「興味ないものへの眠気は自分の意志ではどうにもならない」ということが身に染みてわかっていたので、教師としてあるまじき「仕方ない」を選んでしまった。
リンハルトの好感度が上がった。
ついでにこの直後のリンハルト誕生日にお茶会開いたら、初めてフルコンボでクリアできた。
晩餐に誘うの選択肢だけ自信無かったけど、ご飯食べるのは好きみたいで良かった……。
最初は昼寝の時間が減るからとリンハルト自身はお茶会乗り気じゃ無かったけど、まぁ楽しんでくれて何よりですね!
・グロンダーズ鷲獅子戦
マヌエラ先生はイェリッツァ先生に刺された傷が完治せずお休み、ハンネマン先生も好敵手のマヌエラ先生がいないのでお休み。
味方を三手に分けて攻略。
左側にシルヴァン、カスパル、ドロテアを送り込む。
イグナーツはあっさり倒せたものの、シルヴァンに頑張らせ過ぎた結果回復が追い付かず、レオニーの葬騎の一撃を食らってシルヴァン離脱。
完全に指揮ミスですまない……。
その後は残りの2人でヒルダとクロードを撃破。
中央へは最も多い人数で進軍。
フェルディナント、ヒューベルト、リンハルト、ペトラ、ベルナデッタの5名。
中央の砦の弓兵器が既にアッシュに占領されている……なぜ……。
ベルナデッタが狙われたので、狙撃でやり返す狙撃合戦に。
人数も多かったので圧勝。
そのまま砦を狙いに来たローレンツを返り討ちに。
リシテア、マリアンヌ、ラファエルが中央北部に走ってきて、迎撃にやってきたディミトリ、ドゥドゥー、アネットと交戦。
先陣を切ったラファエルが青組に潰され、リシテアとマリアンヌは漁夫の利でうちが倒した……んだっけ?
ドゥドゥーは物理的に固くて弓兵器全然効かなかった代わりに、ヒューベルトの二連ドーラで撃破。
魔法使いがいて良かったマジで……。
右から来たイングリッドのペガサス軍団はエーデルガルトとベレスで迎撃。
ベレスが剣装備だったのでペガサスナイト達の槍にボコボコにされたものの、レベル差でねじ伏せて辛勝。
そのまま北上してフェリクスと交戦。
倒し忘れたメルセデスがディミトリを回復してしまうハプニングに見舞われたため、ベレスが全力疾走でメルセデスを撃破。
ディミトリが手槍を投げてくる展開に恐怖を感じつつ付近の全員で取り囲み、ペトラが宝箱を開けるのを待ってからディミトリ撃破。
いやぁ怖かったですね……。
終了後は青組強かったね、と本音を喋ったところディミトリから素直にお礼を言われて、本当に好青年だな……と思った。
打ち上げの宴会終了後の赤組初期メンバーの様子は、
・知らない人に緊張して疲労を滲ませるベルナデッタに、これも良い経験だと諭すペトラ。
・いい感じのペアに嫉妬し、私も誰かと2人で~的な事を言うドロテアをお茶に誘う(他意無し)フェルディナント。大変素っ気なくフラれる。
・鷲獅子戦の武勇伝を何度も語るカスパルに飽き飽きして、途中で遮って就寝宣言するリンハルト。
……などなど。
・11月の課題
ジェラルト&ベレスが世話になっていた(そして初戦の舞台である)ルミール村に謎の異変が発生。
なんかみんな情緒不安定でヤバいらしい。
ロスイルミナドス教団がプラーガを……みたいなのを連想したけど、マヌエラ先生曰く呪いの可能性もあるとか?
エーデルガルトに「今までの事件は一連の繋がりがあると思うか?」と問われて、何の疑問もなくどうせ全部炎帝が犯人だろと「思う」を選んだら好感度が下がった。えっ、マジで!?
「様々な思惑が複雑に絡み合った結果に過ぎないのかもしれない」という説を提唱するエーデルガルトに、やっぱり安楽椅子探偵向いてるな……と思ったり思わなかったり。
・散策
めまいがして顔色が悪いベレスを皆が心配してくれる。
いい生徒達だなぁ……。
それなのに砥石クエストでわらしべ長者させられて疲れた。
シャミア殿(騎士団歴5年)はカトリーヌ殿(騎士団歴4年)より一年先輩らしいので、どっちに渡すかの選択はシャミア殿にした。
カトリーヌ殿も好きなんだけどね……やっぱ先輩は敬った方がいいよね……。
教員研修で理学がCになったのでローレンツに交渉したところ、ついにスカウトに成功。
や、やったーーー!!!
自発的に来たシルヴァンを除けば初スカウトだよ!!
キザ野郎とか思っててゴメンね今後よろしくありがとうイエーイ!!!
名簿の所見みたけどフェルディナントと趣味合いそうだね!
ていうかこれでソシアルナイト3人目だよ多いな!!!
赤い薔薇が好きらしいので、お近づきの印に温室で育てた薔薇をプレゼントしといた。
赤組女性陣より喜んでた。
・訂正
前にスカウトできそうなメンバー書いたけど、レオニーは台詞が明るかっただけでよく見たら違った。
でもさ、ジェラルトを慕ってるの見ると、今後の事を考えるとスカウトしたい気持ちはある……。
・支援会話
落とし物配達と目安箱のおかげで支援会話かなり増えた。
ベレス&ヒューベルト……背後からの気配を察知したベレスに、ヒューベルトは「暗殺するなら無味無臭の毒物でしょうか……」という意の発言をかます。なぜそこまでヒューベルトが物騒なのかというと、エーデルガルトの父である皇帝は宰相とヒューベルト父のコンビに実験を握られており、その原因がアランデル公(幼少エーデルガルト誘拐犯)という人物で、そのアランデル公はベレスに似ているらしい。ソティスの存在に気づきかけているような発言をするヒューベルト。
(心の中で別の誰かと会話しているような……とか言う)
ヒューベルト&ベルナデッタ……ヒューベルトを怖がったことを謝罪に来たベルナデッタ。怖がらせないようにとヒューベルトが笑わなくなってしまったので、ベルナデッタは「笑ってもいい」と伝えるものの、思い切り不気味に笑って見せるヒューベルトにやはり怯えるのだった。
ベレス&ツィリル……レア様に任された仕事を全部自分でやりたいと言うツィリル。伝言係ってめんどくさいねと思わされる一幕。
ベレス&メルセデス……先生が無理しているのではないかと心配してくれるメルセデス。困った事があったら何でもいってくれと申し出てくれる。優しい。
カスパル&ドロテア……自分にだけ色目を使って来ず、妙に気安いうえに部屋の掃除とか頼んでくるドロテアを訝しむカスパル。理由を聞くと、ドロテアはカスパルを「弟みたい」と思っていたのだった。不服なカスパルに、もう面倒事を頼まないから「お姉ちゃん」と呼んでみてくれと言うドロテア。しぶしぶ「お姉ちゃん」と呼ぶカスパルに、ドロテアは大はしゃぎする。「絶対お兄ちゃんって呼ばせてやる!」と意気込むカスパルに、何の抵抗もなく「カスパルお兄ちゃん♥️」と言って見せるドロテア。カスパルは「ちくしょー!!!」と走り去る。
ベレス&ドロテア……「心の中を見透かされているようで先生の事が苦手」と言うドロテア。「何か弱味を教えてくれないか」とベレスに頼むも、全身のどこを触られても無反応のベレスに困惑する。ベレスが「心臓も動いていない」とふざけた事を言うのでドロテアが確かめるも、本当に鼓動が確認できず、「トリックですよね?」と聞くもベレスは返事をしない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます