goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに覚え書き

携帯とかPC周りとか。フリーソフトの感想も書いたりしてます。

foobarに再挑戦 ~Columns UIの導入~

2007-05-27 | フリーソフト覚え書き
今回はColumns UIの導入を行います。使用するバージョンは0.1.3 beta1 v7

【ダウンロード~インストール】
musicmusic's foobar2000 stuffcolumns uiの[Download]からファイルをダウンロード。
※ボタンにPNG画像を使いたい場合はcolumns uiの[Requirements>]からlibpng and zlib librariesもダウンロード。(javascriptがoffだと表示不可?)

ダウンロードしたファイルを解凍。(7zという形式で圧縮されているので、Lhazなどの対応するソフトを使用して解凍)

foo_ui_columns.dllをfoobar2000フォルダ内のcomponentsフォルダに入れる。
※libpng and zlib librariesを解凍して出てきたlibpng13.dllとzlib1.dllはfoobar2000フォルダに入れる。

foobarを起動。インターフェイスの選択画面が表示されるので[Columns UI]を選択。これでColumns UIの導入が完了。

今回もfoobarWikiの通りに導入しました。これでちょっと見た目が変わったと思います。次はAlbum List Panelの導入を予定。

[関連サイト]

foobar2000 Wiki: http://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/
musicmusic's foobar2000 stuff: http://yuo.be/



最新の画像もっと見る