goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに覚え書き

携帯とかPC周りとか。フリーソフトの感想も書いたりしてます。

SetPlayDevice

2007-05-26 | 音楽関係


オーディオ デバイスの切り替えを簡単にするためのソフトです。

このソフトを実行するとオーディオ デバイスの切り替えが少ない動作(最短では一発)で可能になります。
中には2つの実行ファイルが含まれていて、使い方に合ったものを選ぶことができます。

「SetPlayDev.exe」
実行すると再生デバイスの一覧がポップアップで表示され、そこからデバイスを選択し切り替えをおこないます。
ショートカットを作成しリンク先の後ろにデバイス名を指定しておくと、ポップアップ無しでそのデバイスに切り替わります。

「SetPlayDevT.exe」
実行すると現在選択されていないデバイスに切り替わります。(3つ以上デバイスが存在する場合は、現在使われていないデバイスから最初に見つかったデバイスが選択されます)
ショートカットを作成しリンク先の後ろにwavファイルのパスを指定しておくと、切り替え時にwavが再生されます。

[レビュー]
私のスピーカーにはイヤホン端子がないので毎回サウンドとオーディオ デバイスを起動させ切り替えを行っていたのですが、このソフトのおかげで一発で切り替えができるようになり非常に助かりました。
同じような状況で困っている方には是非ともお勧めしたいソフトです。

[Homepage]

KEY's True Native Notes: http://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/

mp3infp

2007-05-19 | 音楽関係


音楽ファイルのタグを編集するためのソフトです。

このソフトをインストールすると音楽ファイルのプロパティにタグ編集用のタブが追加されます。
対応する形式は、MP4,MP3,WAV,AVI,M3U,APE,OGG,TwinVQ (vqf),Windows Media (wma,wmv,asf)となっています。

またエクスプローラの詳細表示の際に表示するカラム(列)の拡張が可能です。

[レビュー]
私は主にmp3のタグを編集する際に使っているのですが、ファイルのプロパティからすぐにタグの編集ができるので、少ないファイルの編集や修正の際に非常に重宝しています。
ただ一度に多くのファイルを編集するには少々不向きなので、他のタグ編集ソフトと併用することをお勧めします。

[Homepage]

Win32工作小屋: http://www.win32lab.com/