goo blog サービス終了のお知らせ 

チームラボ

2018-12-26 14:09:26 | 日記
こんにちは。
クリエイトライン新村です。

さてタイトルを見て、意味不明に感じた方は非常に勿体ないです。
一回見てしまったら、絶対に次いつ見に行こうとなるはずです。
※完全に私個人の意見なので《絶対》ではないかな・・・笑

【チームラボとは・・・】
チームラボ株式会社(teamLab Inc.)は、
東京都千代田区に本社を持つ、デジタルコンテンツ制作会社である。

ウルトラテクノロジスト集団を自称し、

プログラマ、エンジニア、数学者、建築家、絵師、ウェブデザイナー、
グラフィックデザイナー、CGアニメーター、編集者など、

デジタル社会の様々な分野の専門家から構成されている。
芸術的な表現を主体としたコンテンツ制作を得意としている。

※参照(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%9C)

私が初めて見たのは一昨年の夏にお台場でした。
デジタルアートと耳慣れないワードに困惑しつつ会場入りしました。
その時はいままで体験したことのない異空間って感じで、圧倒されました。
もともと各地域に期間限定で行われていましたが、
今年の6月21日にお台場で
【森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス」チームラボボーダレス】
が随時開催することとなりました。

見たくて前売りチケットを探していましたが、土日はすでに完売状態で先週やっと見に行けたというわけです。




この画像はほんの一部です。
デジタルアートなので、画像よりも実際に目で見ないとこのすごさはわからないと思います。

東京に行った際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^-^)


ちなみに・・・
メインはディズニーシーに行くついでに行きました。笑



ではこの辺で!

クリスマス

2018-12-25 14:30:05 | 日記
こんにちは。
クリエイトライン新村です。

さて、12/25本日はクリスマスですね!
【Happy Christmas!!】
なんて街中でにぎわっている今日この頃。

皆さんは本当にクリスマスの意味を知っていますか?
今日はクリスマスについて書こうと思います。

《クリスマスの語源》
もともとクリスマスとは
イエス・キリストの誕生を祝う日なのです。
(誕生日は不明なので、教会では「記念する日」とされています。)
※これは皆さん知ってますよね。上から目線ですみません。笑

なぜクリスマスと呼ばれるようになったかというと

キリストの誕生日を祝うミサ

⇒クリスマスは英語でChristmas(Christ mas)
Christ(キリスト) Mass(ミサ)がつまったもの
(読み方は「クライスト」と「マス」→つながって「クリスマス!」)
※ミサは正式にはカトリック教会で礼拝のときに神父が信者にパンを与えること。パンはキリストの身体とされます。

《クリスマス・イヴって・・・?》
さてクリスマスの前日をイヴと思っている方は多いはず!!
※私もその一人でした。。。
でも違っていたんです!!

クリスマスの期間
:24日の日没~25日の日没まで


ということは24日の夕方はもうクリスマスが始まっているんですね!

クリスマスイブの時間帯
:24日の日没~夜11時ころまで


ということでクリスマスとイヴは被っているそうです。
クリスマスイヴは【Christmas Evening(クリスマス・イブニング)。】

言葉で見てみると「なるほど」ですね。笑

※参照(https://hanasjoho.com/archives/12628)

今日はこの辺で!



笑ってはいけない24時

2018-12-21 08:03:34 | 日記
おはようございます。
㈲クリエイトライン新村です。

年末に差し掛かり、大掃除の準備orもう済ませた方が大半かと思う今日この頃。
年末の特番番宣にも力が入ってまいりましたね。

そこでよく見る「笑ってはいけないシリーズ」
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のレギュラー放送の
罰ゲームコーナーとして始まったものであり、
初期は松本人志と浜田雅功による対決企画で負けた方が罰ゲームを受ける様子を主軸としていました。
後に対決企画は山崎邦正(現:月亭方正)やココリコといったレギュラー陣を巻き込むようになり、
その中で2003年に放送した罰ゲーム『絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅』が人気を博した結果シリーズ化されたそうです。
15年間もの間人気を維持しているのはすごいですね!

企画の進行役「藤原寛」という方ですが、
ダウンタウン元マネージャー(松本担当)、
現よしもとクリエイティブ・エージェンシー社長
という肩書をもっており、
実はすごい方だったと驚きました。笑

今年2018年は「絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時」
今年も笑って年を越しましょう(^-^)

※いつも思うのですが、あの番組を見ていて、ふっと時計を見てみるとすでに年を越しているんですよね。。。笑
時間を忘れて引き込まれる笑いの魅力があるんですね。
(だたの意識してないだけかも・・・)

では!!

ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2018 ~

2018-12-17 14:16:29 | 日記
こんにちは
クリエイトライン新村です

さてタイトルを見てお分かりになると思いますが、
先日行ってきました!!
初クラシックだったため、どんなことをするのか全く分からないまま行きました。
※率直に言えば・・・音楽を聴きに行くだけと思っていました。笑

席は3階の前から2列目だったので、全体を見渡せるような席でした。
今でもその席が良いのか悪いのかも分かりません。。。笑
※ちなみにS席で取りました

開演してすぐ
ディズニーリゾートで35周年を祝う
「Brand New Day」の演奏が始まり、
《来てよかった!!!》と実感しました。

今まで何気なく聞いていた音が
こんなにも壮大にかつ繊細に聞こえ、クラシックのすごさに圧巻されました。
※本当に音の違いが分かっているかと言われると…笑

その後は映像が流れ、その映像に合わせるよう演奏が行われ、引き込まれていきました。
気づけば2時間半時間が経ち、終演を迎えていました。



ディズニーファンの方なら絶対に楽しめる素敵なクラシックです。
ファンでない方も心湧かせる音楽に出会えるはずでしょう。
ぜひ1度足を運んでみてはいかがでしょうか。

余談ですが・・・

私はすっかりハマってしまい、
その会場で次回指揮者ブラッド・ケリーが行う新たなプロジェクト「ディズニー・ワールド・ビート!」
のチケット予約をしてしまいました。笑

では!!

伊豆!!

2018-12-11 18:27:21 | 日記
こんばんは
クリエイトライン新村です

いつも求人情報ばかりですみません。
今日は先日伊豆に行く機会があったので
伊豆について書きます!

みなさん、足湯カフェって知ってますか?
文字通り「足湯」しながらカフェ出来る場所です。
※何のひねりも無くてすみません。笑

何軒かあるみたいなのですが、
僕の一押しは「東府や」ってところです!
パンメインですが、他のランチメニューもあって充実してます!
足湯席が埋まってると空くまで待たないといけないんですか、
待つ価値はあります!

紅葉も相まって良い景色でした。



古風な宿もあるので、
泊まりで楽しみたい方には是非オススメです!

あとそこまで近くではないですが、
「修善寺」にも足を運びました!


無料で楽しめる足湯もあり、風景を楽しむだけではもったいないです。
散策もオススメです!

今日はこの辺で!