2学期がスタートすると、文化祭シーズンがやってくる学校も多いかと思いますが、みなさんは自分の学校の文化祭を楽しみにしていますか?ティーンの中には自ら劇に出演したり、楽器を演奏したりなど…出し物を企画する人もいることでしょう。また、3年生は高校最後の文化祭とあって、思い出に残るようとことん楽しみたいですよね!今回はそんな文化祭についてティーンにリサーチしました!
★自分の学校の文化祭は楽しみですか?
楽しみ...136人(約58%)
どちらともいえない...38人(約16%)
特に興味ない...41人(約17%)
楽しみではない...22人(約9%)
色気より食い気!?食べるのが楽しみというティーン圧倒的に多し!
■屋台が楽しみです。食べまくるぞー!(岡山県・高1)
■おいしい食べ物が食べられる!(埼玉県・大1)
■クラスの出し物でラーメンバーガーを作ること(埼玉県・高2)
■玉こんにゃくのお店が出ること(東京都・高3)
■水餃子の販売(東京都・高3)
■うどんを作る!(新潟県・高2)
学校によっては、かなりユニークで渋い!?メニューをそろえているところもあり、大人顔負けな内容が期待できそうなところも。お店を出して料理を作る側も、食べる側も同時に楽しめる“屋台”はお祭りモードを盛り上げるには欠かせない存在ですよね!
やる側の人も見る側の人も楽しみな思い出に残るパフォーマンス満載!
■私達が書道パフォーマンスするんでww(熊本県・高2)
■みんなで協力して合唱(千葉県・中2)
■劇のキャストだから楽しみ(東京都・高3)
■自分が出る、部活の出し物(大阪府・高3)
■ファッションショー(東京都・高2)
■男子のマッスル体操♪(鳥取県・高2)
■フラッシュモブ(東京都・高1)
■男女逆転のコスプレをするから出来栄えが楽しみ(東京都・高1)
■今年もクラスでお化け屋敷!絶対成功させる!(東京都・高2)
出し物は、喫茶店というようなコンセプトを決めて、おもてなしをするものから、合唱やダンスといったかなり練習が必要とされるパフォーマンスや、お化け屋敷やコスプレなどユニークなものまでバラエティ豊かにラインナップ。本番当日は練習の成果を存分に発揮出来るといいですね!
この日は、他校の友達や好きな人と一緒にだって楽しむことが出来る!
■彼氏作りたい!そして高校生活最後の文化祭♪絶対楽しくする!(東京都・高3)
■好きな先輩と写真撮ってもらう(埼玉県・中3)
■友達を学校に呼ぶ!(埼玉県・専1)
文化祭では両親や、他校にいる友達、彼氏なども来場できるとあって、緊張と嬉しい気持ちでドキドキしちゃうティーンもいるでしょう。また他校の男子も遊びにくる学校もあるでしょうから、ちょっとした出会いが期待できそうかも!?
中にはこんな意見も…
■脱出ゲームが面白かった(山口県・高1)
■他の学校みたいな食べ物の屋台とかないからつまんない(つд`) (兵庫県・中3)
■高3は参加権がないから受験まっしぐら(神奈川県・高3)
もうすでに終わっているという学校は、達成感と満足感が高いようです。高校生活の一大イベントですよね!そして、自分の学校の文化祭に期待できないというティーンは、他校の文化祭を覗いてみるという案もいかがでしょうか。
以上、『自分の学校の文化祭は楽しみですか?』リサーチでした!