goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の直売所

茨城県内の直売所の魅力を紹介します

ふれあいハウスJA(水戸市)

2016-12-30 13:17:21 | 日記



水戸市にある「ふれあいハウスJA」。直売所という文字は見当たりませんね。
なんでも、水戸市内で一番最初にできたJAの直売所みたいです。
北関東自動車道東水戸道路水戸大洗インターチェンジから水戸市内方面に向かってすぐのところにあります。
営業時間は9:00〜18:00。



入口には台車に「だいこん」が寂しそうに置かれてありましたね。



ちょっと小さめの店内ですが、とてもきれいになっていました。
季節がら、ねぎ、カブ、白菜などが入るとすぐのところにたくさん並べられていました。ねぎは、土付きのものと両方並べられていましたね。

写真にとることできませんでしたが、「もろへいやうどん」が有名みたいです。

あさひ味いち (鉾田市)

2016-12-25 18:44:17 | 日記



個人経営の「あさひ味いち」。国道51号線沿いにあります。
北関東自動車道東水戸道路水戸大洗インターチェンジから鹿嶋方面へ約16㎞のところにあります。
営業時間は9:00〜17:00となっています。



店内には、野菜は少な目で、この時期は店内のほとんどを「干しいも」が占めています。
なお、5,6月は鉾田市特産品のメロンを大量においてあるみたいだし、野菜も季節にはトマトやスイカなどおいてあるみたいです。
干しいもはちょっと高めかなぁ〰と感じましたね。



駐車場の隣のハウスには、干しいもが並べられてありました。今は殆どが「紅はるか」という芋を使っています。
昔からの「泉」という品種に比べて、柔らかくねっとりした感じがありますね。



JA茨城旭村特産物直売所「サングリーン旭」 (鉾田市)

2016-12-17 15:50:04 | 日記



JA茨城旭村特産物直売所「サングリーン旭」は、国道51号線沿いにあります。
2011年にオープンしています。営業時間は、9:00から18:00まで(冬9:00〜17:00)となっています。




店頭に並べられた白菜。ひとつひとつ丁寧に袋に入ってますね。レジに行くにも便利です。


かぼちゃや山芋なども店頭に並んでいました。


こちらは、台湾のやまいもです。山芋より粘りがあり自然薯より少な目とは、果たしてどんなものなのか。


鉾田市は野菜の宝庫ですが、海にも面しているせいか直売所には珍しい「はまぐり」も売られていました。


店内は広く、平台と2段の陳列台が効果的に並んでいました。
野菜の宝庫らしく沢山の野菜が並んでいます。値段もお手ごろですね。



B品コーナー。とてもB品とは見えません。ポップどおり「超」お買い得ですね。



直売所に併設された作業所みたいなところで売られていた「焼き芋」。
これで100円です。こちらも「超」お買い得。ホクホクして美味しかったですね。



鉾田市は県内で一番のメロンの産地で、トイレまでメロンの形をしていました。




はなわふるさと農産物・物産直売所(福島県東白川郡塙町)その2

2016-12-07 23:07:32 | 日記

物産直売所の続き。漬物コーナーです。らっきょ、ちょうがなど素朴で手作り感いっぱいです。


木工品コーナー。まな板やのし棒など「木の町」ならではの木工品が並んでいます。


軽食コーナー。カレーライスやおにぎり定食、そうめんなどが味わえます。バニラ・ダリアのアイスクリームも味わえます。
コーヒーが100円、カフェラテ150円というのはうれしい限りですね。





直売所のお隣には、農業・観光総合案内所が。
観光案内所はよく聞きますが、農業のことまで案内しているとは。林業ばかりじゃなかったんですね。若い人が就農してくれるといいですね。豊かな自然がいつまでも残りますように・・・。
レンタサイクルもいい感じです。

【番外編】はなわふるさと農産物・物産直売所(福島県東白川郡塙町)その1

2016-12-03 09:17:42 | 日記


番外編になります。
道の駅はなわの直売所、はなわふるさと農産物・物産直売所です。
常磐自動車道路那珂インターチェンジから国道118号線を北上し福島県に入ると矢祭町、塙町となり時間にして1時間ちょっとですね。
営業時間は9:00から18:00となっていて、休みは1月1日と2日だけのようです。



“こんにゃく”が名産だったんですね。


スパイスかおるこんにゃくうどん540円(2食)こんにゃくだけあって54kcalと低カロリーですね。


普通のこんにゃくも種類豊富に取り揃えていますね。


もちろん農産物の直売所ですから野菜も豊富に取り揃えています。2段の陳列台がちょっと狭く感じるくらい出荷量も多いですね。
茨城県から福島方面に旅行に行く際にちょうど取れ休憩をする時間帯にあるので、地元の方以外に観光バスなども止まっており賑わっていましたね。



餅などの加工品もたくさんあります。写真はないのですが、ずんだもちを買いました。


おこわや弁当、焼きそばなどもありとても美味しそうに仕上がっていましたね。