コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ビオ
(
yoshi
)
2008-05-07 17:35:48
GWはお仕事が入ったとはいえ、充実したアクア休日?だったようですね^^
ジョイントグラスってもう廃盤なんですね!
水鉢もそうみたいですし、気になるグッズが無くなるのは寂しいですね・・・。
今年もビオシーズン到来ですね。私も早く始動したいところです。
日当たりのイイ、綺麗な玄関周りですね!!
玄関オサレだなぁ~
(
hpa0633
)
2008-05-07 17:51:01
GWは仕事は休みだったもののやることが多く
休めませんでしたw
ビオ、ウチもやりたいなーとは思うのですが
いかんせん場所が・・・という伏線ですw
Unknown
(
odk_odk
)
2008-05-07 21:28:24
なんだ!!!
えらくオシャレなお家じゃないですか!!
これで綺麗な花が咲いたら、さぞかし素敵でしょうねぇ。
開花の際にはまた是非全景で見せてください。
Unknown
(
きのこ星人
)
2008-05-07 21:31:53
こんばんは( ´ ▽` )ノ
なんて素敵な玄関でショ!
シンプルな玄関にビオトープが一つ。
ご近所のマダム評判が少しアップしそうです。
是非今年は花を咲かせてください! 私の記憶では去年は・・・^^;?
オシャレ~。
(
imp28
)
2008-05-08 00:48:47
こんばんは。
玄関ドア、いいデザインのものを選ばれましたね^_^
って、ついついそんな部分に目がいってしまいます(苦笑)。
ビオ、今年は温帯と熱帯で楽しめるんですね。いいなぁ。
うちの睡蓮鉢も蕾が1つあるんですが、とにかくコケが・・・orz
コメントをありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-05-08 01:13:14
>>yoshiさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
これまで、ずっと低空飛行だったモチベーションが、かなり上向きになりつつあるので、精力的に活動しているんですよ^^
完全に西日の当たる玄関なので、これからの季節は暑くなるのが心配なんです。
ビオ。
スイレンに関して言えば、
暖かい季節であればいつからでも始められるようですので、
ご都合のよいときにセットされたらいかがですか。
>>hpa0633さん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
GWはお疲れ様でしたw
連休といえども、なかなか体を休めることはできませんよね。
どこかのリゾート地で誰にも邪魔されず、寝そべりながら、好きな本を読んだりしたいものですね。
コメントをありがとうございます。
(
coryvirus
)
2008-05-08 01:22:00
>>odkさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
いやいや、少しでも綺麗に見せようと、色々と苦労して撮影したので、実際は予想外だったりしますw
どんな風な花が咲いてくれるのか、私も楽しみにしています。
>>きのこさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
いやいや、褒めすぎですよ。
綺麗な玄関に見せようと、色々と苦労して撮影したんですよ(笑)。
昨年のスイレンは、ずいぶんと遅れて3つほど花が咲きましたが、
今年はどうなんでしょうかねー。
できれば、記録更新といきたい所なんですが。
imp28さん
(
coryvirus
)
2008-05-08 01:29:39
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
玄関ドア。
実は、2軒ほどお隣の家も同じ形のドアにされていて、ちょっと後悔していたんですよ(苦笑)。お褒め頂き、ありがとうございます。
いやー、スミマセン。
実は、今年植えたサンライズも温帯スイレンなんですよ。imp28さんが書いてくださったコメントで(自分の記事の)誤りに気が付きました。
今年も温帯スイレンでがんばってみます^^
ええ、imp28さんのビオでもツボミがあるという記事を読ませて頂き、
「あっ、同じだ!!」って(笑)。
梅雨前の開花になりそうで、お互い楽しみですね。
Unknown
(
killer-pink
)
2008-05-08 09:43:08
アクアリストの皆さんビオやられてる方多いですね^^
私は当分琵琶湖の蓮見て我慢しますw
玄関見ただけでスタイリッシュな家が想像出来ます。
南国の家っぽい感じですね
マンション買った時運転免許を持ってれば
私も郊外に一戸建て買ってたのにな~
やっぱ庭とか欲しいです^^;
スイレン鉢
(
mizuwarabi
)
2008-05-08 19:05:13
ご無沙汰しています。
スイレンの蕾、咲けばいいですね。うちの場合肥料不足なのか蕾が大きくならずに水中でそのまま腐ってしまうものもあります。面倒くさいので植え換えせずにほったらかしなのが主原因でしょうね…
今年は忘れず春先に肥料を根元に差し込んでおいたので花の数が増えるかな?
こんばんは
(
amigo
)
2008-05-09 00:16:44
まぁなんということでしょう。
さすが新築ですね~。ピカピカでオサレですね。
シンプルなビオがなんとも涼しげ。
2007版睡蓮、植替えしてなくても元気モリモリですね。
ウチのもしなくてもいけるのかなぁ。
Unknown
(
coryvirus
)
2008-05-09 01:49:41
>>killer-pinkさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
琵琶湖のハスは、水生植物園の近くのですか?
あの群生は確かに見応えがありますね。
もし可能でしたら、もう少し足を延ばして、
近江妙連をご覧になられたらいかがでしょうか。こちらは、花の形が変わっていて、興味深いものがありますよ。
>>mizuwarabiさん
こんばんわ。
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
せっかくのつぼみが途中で息切れしてしまうというのは、なんだか可哀想ですね。
我が家のスイレンも十分に肥料が足りているのかどうかわからないので、
無事に花が咲いてくれるのかどうか不安な気もします。
お互い、無事に綺麗な花が咲くといいですね。
amigoさん
(
coryvirus
)
2008-05-09 01:57:06
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
小さな睡蓮鉢だと、あれもこれもと植えることができないので、シンプルなビオになってしまいまして。
2007年版スイレンはどうなっちゃうんでしょうね^^
今年はそのままで維持しようと思っています。その分、追肥は面倒がらずにしっかりとしtげあげようっておもってます^^
Unknown
(
ZERO-AFCT
)
2008-05-09 09:23:34
おはようございます。
今年もビオの季節がやってきましたね。
やっぱり睡蓮の開花は綺麗ですね!
私も睡蓮をしようかと思いましたが、昨年からの
状態のまま枯れながらも冬を越えて、最近は新芽が
出てきました。
侘び草日本の水辺シリーズなんですが、2年目に向けてがんばります(笑)
睡蓮用も立ち上げたいですがベランダが狭いので
嫁のお許しが出ませんorz
また綺麗な花が咲くのをたのしみにしてまーす^^
ZERO-FACTさん
(
coryvirus
)
2008-05-09 19:52:59
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
玄関先に置いたシラサギカヤツリ単植の鉢は、昨年のZERO-FACTさんのビオに憧れて、作ったんですよ^^ 上手く真似できませんでしたけどね(苦笑)。
スイレンの開花。無事にいくことを願うばかりです。
Unknown
(
N
)
2008-05-09 23:53:34
こんばんは。
今年はいきなり三つのつぼみからスタートですね!
今の時期からの開花だと、
長い間花を楽しめそうです^^
思い思いの場所で、ビオを楽しむ。
自宅ならではの贅沢ですね♪
追伸。
ニードルリーフのくだり・・・それは素敵なことだわ
と、早速真似してトリミングした水草を
ビオ鉢に植えました。ご承諾を^^;
Nさん
(
coryvirus
)
2008-05-10 03:21:39
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
ニードルリーフの話は、実は私もマネをしているだけなんですよ。
二人共々、綺麗なツタと花が展開できるといいですね^^
Unknown
(
catfishtail
)
2008-05-11 01:26:07
蕾、早いですねー。
2007年版スイレン鉢を見ると、鉢より少し小さめの容器(これも鉢?)に植えてあるんですね。
これだと土の容量が大きくなり、植え替えをしなくても大丈夫そう。
植え替えしない分、開花以外のことで蓄えを使わないですむので、効率がいいのかもしれませんね。
水面に2つ、水中にも後発隊か・・・いいなー、早々と羨ましいです!
coryvirusさんが一番乗りかな。
catfishtailさん
(
coryvirus
)
2008-05-12 23:59:05
こんばんわ。
返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
つぼみ。
発見したときには、信じられませんでしたよ。
これも、昨年の秋にcatfishtailさんに花が咲いた後にも、肥料を与えるようにとアドバイスを頂いたおかげです^_^
ご指摘の通り、2007年版のスイレンは、睡蓮鉢を重ねて使用しています。
昨年は、睡蓮の葉の広がりが予想以上だったので、より大きい鉢を新たに購入して、沈めたいきさつがありまして。
今週中には咲く予感ですよ。めちゃくちゃ楽しみにしてます^^
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ジョイントグラスってもう廃盤なんですね!
水鉢もそうみたいですし、気になるグッズが無くなるのは寂しいですね・・・。
今年もビオシーズン到来ですね。私も早く始動したいところです。
日当たりのイイ、綺麗な玄関周りですね!!
休めませんでしたw
ビオ、ウチもやりたいなーとは思うのですが
いかんせん場所が・・・という伏線ですw
えらくオシャレなお家じゃないですか!!
これで綺麗な花が咲いたら、さぞかし素敵でしょうねぇ。
開花の際にはまた是非全景で見せてください。
なんて素敵な玄関でショ!
シンプルな玄関にビオトープが一つ。
ご近所のマダム評判が少しアップしそうです。
是非今年は花を咲かせてください! 私の記憶では去年は・・・^^;?
玄関ドア、いいデザインのものを選ばれましたね^_^
って、ついついそんな部分に目がいってしまいます(苦笑)。
ビオ、今年は温帯と熱帯で楽しめるんですね。いいなぁ。
うちの睡蓮鉢も蕾が1つあるんですが、とにかくコケが・・・orz
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
これまで、ずっと低空飛行だったモチベーションが、かなり上向きになりつつあるので、精力的に活動しているんですよ^^
完全に西日の当たる玄関なので、これからの季節は暑くなるのが心配なんです。
ビオ。
スイレンに関して言えば、
暖かい季節であればいつからでも始められるようですので、
ご都合のよいときにセットされたらいかがですか。
>>hpa0633さん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
GWはお疲れ様でしたw
連休といえども、なかなか体を休めることはできませんよね。
どこかのリゾート地で誰にも邪魔されず、寝そべりながら、好きな本を読んだりしたいものですね。
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
いやいや、少しでも綺麗に見せようと、色々と苦労して撮影したので、実際は予想外だったりしますw
どんな風な花が咲いてくれるのか、私も楽しみにしています。
>>きのこさん
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
いやいや、褒めすぎですよ。
綺麗な玄関に見せようと、色々と苦労して撮影したんですよ(笑)。
昨年のスイレンは、ずいぶんと遅れて3つほど花が咲きましたが、
今年はどうなんでしょうかねー。
できれば、記録更新といきたい所なんですが。
いつもコメントをありがとうございます。
玄関ドア。
実は、2軒ほどお隣の家も同じ形のドアにされていて、ちょっと後悔していたんですよ(苦笑)。お褒め頂き、ありがとうございます。
いやー、スミマセン。
実は、今年植えたサンライズも温帯スイレンなんですよ。imp28さんが書いてくださったコメントで(自分の記事の)誤りに気が付きました。
今年も温帯スイレンでがんばってみます^^
ええ、imp28さんのビオでもツボミがあるという記事を読ませて頂き、
「あっ、同じだ!!」って(笑)。
梅雨前の開花になりそうで、お互い楽しみですね。
私は当分琵琶湖の蓮見て我慢しますw
玄関見ただけでスタイリッシュな家が想像出来ます。
南国の家っぽい感じですね
マンション買った時運転免許を持ってれば
私も郊外に一戸建て買ってたのにな~
やっぱ庭とか欲しいです^^;
スイレンの蕾、咲けばいいですね。うちの場合肥料不足なのか蕾が大きくならずに水中でそのまま腐ってしまうものもあります。面倒くさいので植え換えせずにほったらかしなのが主原因でしょうね…
今年は忘れず春先に肥料を根元に差し込んでおいたので花の数が増えるかな?
さすが新築ですね~。ピカピカでオサレですね。
シンプルなビオがなんとも涼しげ。
2007版睡蓮、植替えしてなくても元気モリモリですね。
ウチのもしなくてもいけるのかなぁ。
こんばんわ。
いつもコメントをありがとうございます。
琵琶湖のハスは、水生植物園の近くのですか?
あの群生は確かに見応えがありますね。
もし可能でしたら、もう少し足を延ばして、
近江妙連をご覧になられたらいかがでしょうか。こちらは、花の形が変わっていて、興味深いものがありますよ。
>>mizuwarabiさん
こんばんわ。
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
せっかくのつぼみが途中で息切れしてしまうというのは、なんだか可哀想ですね。
我が家のスイレンも十分に肥料が足りているのかどうかわからないので、
無事に花が咲いてくれるのかどうか不安な気もします。
お互い、無事に綺麗な花が咲くといいですね。
コメントをありがとうございます。
小さな睡蓮鉢だと、あれもこれもと植えることができないので、シンプルなビオになってしまいまして。
2007年版スイレンはどうなっちゃうんでしょうね^^
今年はそのままで維持しようと思っています。その分、追肥は面倒がらずにしっかりとしtげあげようっておもってます^^
今年もビオの季節がやってきましたね。
やっぱり睡蓮の開花は綺麗ですね!
私も睡蓮をしようかと思いましたが、昨年からの
状態のまま枯れながらも冬を越えて、最近は新芽が
出てきました。
侘び草日本の水辺シリーズなんですが、2年目に向けてがんばります(笑)
睡蓮用も立ち上げたいですがベランダが狭いので
嫁のお許しが出ませんorz
また綺麗な花が咲くのをたのしみにしてまーす^^
いつもコメントをありがとうございます。
玄関先に置いたシラサギカヤツリ単植の鉢は、昨年のZERO-FACTさんのビオに憧れて、作ったんですよ^^ 上手く真似できませんでしたけどね(苦笑)。
スイレンの開花。無事にいくことを願うばかりです。
今年はいきなり三つのつぼみからスタートですね!
今の時期からの開花だと、
長い間花を楽しめそうです^^
思い思いの場所で、ビオを楽しむ。
自宅ならではの贅沢ですね♪
追伸。
ニードルリーフのくだり・・・それは素敵なことだわ
と、早速真似してトリミングした水草を
ビオ鉢に植えました。ご承諾を^^;
いつもコメントをありがとうございます。
ニードルリーフの話は、実は私もマネをしているだけなんですよ。
二人共々、綺麗なツタと花が展開できるといいですね^^
2007年版スイレン鉢を見ると、鉢より少し小さめの容器(これも鉢?)に植えてあるんですね。
これだと土の容量が大きくなり、植え替えをしなくても大丈夫そう。
植え替えしない分、開花以外のことで蓄えを使わないですむので、効率がいいのかもしれませんね。
水面に2つ、水中にも後発隊か・・・いいなー、早々と羨ましいです!
coryvirusさんが一番乗りかな。
返事が遅くなりまして、ごめんなさい。
つぼみ。
発見したときには、信じられませんでしたよ。
これも、昨年の秋にcatfishtailさんに花が咲いた後にも、肥料を与えるようにとアドバイスを頂いたおかげです^_^
ご指摘の通り、2007年版のスイレンは、睡蓮鉢を重ねて使用しています。
昨年は、睡蓮の葉の広がりが予想以上だったので、より大きい鉢を新たに購入して、沈めたいきさつがありまして。
今週中には咲く予感ですよ。めちゃくちゃ楽しみにしてます^^