ネットサーフィン中によく見かける文字。
「潤オ」 (オは半角カナですが、文字化け防止に全角で説明します)
色んなサイトで見かけるので、
「流行ってるの?今ドキ常識?(汗)」 と、思ったりしませんか?
これは、「潤オ」 ではなく 「~」 (全角チルダ)です。
上の文章で両方 「潤オ」 と表示されたら文字化けしてます。下記※を参考に。
※全角チルダ:半角 「~」 の全角版、「から」 「にょろ」 で変換
原因は、文字コードの相違によって起こる文字化けです。
詳しいことは説明がややこしいので割愛しますが、
私たちが打った文字は常に文字コードに変換されていて、
それを見る(PC=OSが読み込む)時に文字化けを起こすのです。
ちなみに、WindowsのIEでのみ起こる現象です。
普通に日本語で使う文字なのにおかしいですよね。
★ 
「潤オ」 (オは半角カナですが、文字化け防止に全角で説明します)
色んなサイトで見かけるので、
「流行ってるの?今ドキ常識?(汗)」 と、思ったりしませんか?
これは、「潤オ」 ではなく 「~」 (全角チルダ)です。
上の文章で両方 「潤オ」 と表示されたら文字化けしてます。下記※を参考に。
※全角チルダ:半角 「~」 の全角版、「から」 「にょろ」 で変換
原因は、文字コードの相違によって起こる文字化けです。
詳しいことは説明がややこしいので割愛しますが、
私たちが打った文字は常に文字コードに変換されていて、
それを見る(PC=OSが読み込む)時に文字化けを起こすのです。
ちなみに、WindowsのIEでのみ起こる現象です。
普通に日本語で使う文字なのにおかしいですよね。