神様は・・・我を見放さなかった♪
月曜の夕方の事・・・仕事帰りに脱水気味な身体を引きずりながら基地に向かい・・・
日曜日に来たばかりの『A1サムライ』に跨り近所を流します♪
なかなか調子ええがや♪ 基地に戻って来てガスのホースに目をやると・・ブクブク・・・やっぱパーコするなァなんて思いながらその隣りのホースを見ると・・???
何・・??何のホース・・??中身カラッポだから負圧か何か・・??
手繰って行くとオイルタンクからオイルポンプに行くホースじゃないの。。。。。
んでオイルタンクを覗いて見たら・・・カラッポ・・・確か知多を出る時はまだホースに見えてたはず・・・・・
オイルポンプ側のカバーを外してみたら・・・・・・・・

嗚呼サムライの神様~♪ 後5cmオイルが残っていたぜェ♪
まだ焼きつかすには早いぜと・・アタシにお告げが♪
んで2ストオイルを満タンにしてエア抜きします!!!

サムライの猿人・・・見れば見るほど・・当時のカワサキの技術者が苦労して造った匂いがプンプンするほど複雑?怪奇な創り♪
月曜の夕方の事・・・仕事帰りに脱水気味な身体を引きずりながら基地に向かい・・・
日曜日に来たばかりの『A1サムライ』に跨り近所を流します♪
なかなか調子ええがや♪ 基地に戻って来てガスのホースに目をやると・・ブクブク・・・やっぱパーコするなァなんて思いながらその隣りのホースを見ると・・???
何・・??何のホース・・??中身カラッポだから負圧か何か・・??
手繰って行くとオイルタンクからオイルポンプに行くホースじゃないの。。。。。
んでオイルタンクを覗いて見たら・・・カラッポ・・・確か知多を出る時はまだホースに見えてたはず・・・・・
オイルポンプ側のカバーを外してみたら・・・・・・・・

嗚呼サムライの神様~♪ 後5cmオイルが残っていたぜェ♪
まだ焼きつかすには早いぜと・・アタシにお告げが♪
んで2ストオイルを満タンにしてエア抜きします!!!

サムライの猿人・・・見れば見るほど・・当時のカワサキの技術者が苦労して造った匂いがプンプンするほど複雑?怪奇な創り♪
セーフ!セーフ!でしたね~♪
暑いから夏場は夜しか乗らないんだけど・・・嬉しくてたまたま夕方乗ったから気が付いただけ・・・・・
あかね号、危機一髪でしたね。
うちのヤツはみんな、みどり色の
オイルが入ってます・・・
そういやァ師匠とこで入ってたのもミドリ色だった気が・・・・・
なんて言いながら何時もの2CTを入れました・・・・
みどり色のオイルって何処のですか???
オチが浮かんできませんでした(困)
オイルは、スズキのCCISのみどりです。
うーん・・・
タマちゃんそれはたぶん一度空っぽで走行してます。
空っぽになってたけど おいといたらタンクの壁にくっ付いてたのが落ちてきて
チューブにたまったんじゃ~。
なんで知ってるかって?
わたしも最近やったからじゃ~♪ ケケケ
あたしが淡路に空冷ジムニー取りに行った時
オイルは3リッター背中に背負って行きましたよ~~ン。旧車馬鹿の常識~~
じさん>・・・これ・・・一度空に??
いやキャブに行くホースにエア噛んで無かったから・・・そう信じたい・・・・爆
ジムニーって空冷も10みたいにシリンダにオイルライン付いてるんすか・・???