この神社は売れない役者だった渥美清が参拝してブレイクした事で有名で、アタシの母方の実家の鎮守様なのであります。
「夏詣」つー言葉や境内に設えた「茅の輪くぐり」は21世紀に入ってから見かける様になった様な気がするが、記憶は定かではないが昔はンなモンは無かったよな?
節分の恵方巻みたいにどっかから引っ張って来たモンかしら。


ホイで昨日、一昨日は神社奥の富士山信仰の富士塚の山開きだったのであります。

富士山から運び込んだ石で築き上げたミニチュア富士山にエッチらオッチら登って頂上から東京オリンピックの無事の開催をお祈りしました。
ウソ!ホントはビートたけしの映画『みんな〜やってるか!』のラストみたいにグッチャングッチャンになればイイと思っている。
