コミュニティふぁーむ日記

北海道の寿都・黒松内町の小さな農家と小さな自然学校が協働し土や作物だけでなく人も有機的につながる農場づくりを始めました。

黄色いフジ

2014-06-21 16:43:41 | 日記
そば畑の近くに珍しい色のフジの盆栽をみることができるお宅があるということで、そのフジの花を育てているお宅にお邪魔させて頂きました。

これまでフジの花といえば、薄い紫色しかイメージになかったのですが、こちらで育てていらしたのはなんと黄色いフジの花。


見事に黄色の花が満開となっていました。


そのほかにも様々な盆栽を見せて頂きました。
長い年月をかけたからこそできる幹が上下に入り組んだ松の木など、長い歴史と根気を感じる盆栽にしばらく見入ってしまいました。



盆栽のほかにも、お庭には様々な花を育てておられて、色違いのツツジの花なども咲いていました。



こちらのお宅のお知り合いであるシゲさんに連れて行って頂いたのですが、シゲさんから「盆栽、やってみるか」との言葉には躊躇してしまいました。

情けない話ですが、長い間あまり変化のないであろう盆栽を根気強く育てていける気がしなかったのです。



だからこそ、ここまで立派に盆栽を育てていることに敬意を感じました。

またしばらくしたら、盆栽を見にいくのと共にどうやって長い間かけて育てていくのかについてもお話を伺いにいきたいと思います。

(まっすん)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿