goo blog サービス終了のお知らせ 

カモン便り 壊さない浴室リフォーム

壊さない浴室リフォーム施工事例

ビシゾワーズ

2010-08-15 13:40:18 | インポート
実家から、たくさんのじゃが芋をもらったので、

ビシソワーズを作りました。

私が。。。

いえいえ、遊びに来たR君に作ってもらいました。あえて裏ごをしなかったので、

こくがあり、生クリームなしでいただきました。

美味でした。




浴室リフォームのポイント

2010-06-29 11:41:06 | インポート
弊社の浴室リフォーム特徴として、

タイル床にFRP施工をしています。このFRP剤は特殊のため、他ではほとんど施工されていません。

このFRPにより、ほぼ完璧なまでの防水効果です。排水口蓋を外してみると、縁はかけており下地とともに補修が必要でした。(施工後)リフォーム前リフォーム後は、すっきりとした印象になりました。お客様がとても喜んでくださったので、施工した私も非常に嬉しかったです。天井、壁と同柄で、ピンクとグレーを使用しています。
パロアシートPFM-478パロアシートPFM-479パロアシート



京壁⇒クロス

2010-06-11 13:39:57 | インポート
【施工前】:京壁【施工後】現在の壁に近い色とのご依頼でしたので、施工後はきれいになった以外殆ど変わりません。【下地処理:総パテ】【施工後】:フラッシュ撮影しています。【施工前】【下地処理:総パテ】【施工後】
トキワ パインブルTWP9108酵素パワー消臭壁紙
[SV規格]
[防カビ][消臭]

近年の住宅は洋室が多いため、

京壁風のクロス商品が少ないです。

柱を化粧として室内に見せる真壁は趣があっていいものです。


松代 御柱祭

2010-05-02 16:17:51 | インポート
5月1日・2日と松代御柱祭のため、友人宅にお泊りしてきました。開催年は寅年と申年で、数え7年ごとに御柱祭が巡ってきます。寅年の今年は、7年ぶりの開催です。女の子は、御柱をまたいではいけないそうです。
松代町は、殿町、鍛治町、肴町、代官町、紺屋町、紙屋町、馬場町、中町、伊勢町、同心町など、地元の人は、現在も江戸時代の町名でよんでいます。2日間に渡り、10以上もの町が町内を練り歩きました。伊勢町の勢獅子松代藩士 佐久間象山&手造り大砲象山の門弟には、吉田松陰をはじめ、小林虎三郎や勝海舟、河井継之助、坂本龍馬?、橋本左内、加藤弘之など、

今話題の幕末の動乱期に、日本を担う人物が多数おり、多きな影響を与えた人です。

また、来年2011年は、象山生誕200年を迎えます。

長野市で2008年からスタートした観光キャンペーンは、

松代城が築城450年もあり、今年は松代イヤーです。