goo blog サービス終了のお知らせ 

カモン便り 壊さない浴室リフォーム

壊さない浴室リフォーム施工事例

ホテル吸音パネル施工

2013-06-22 16:18:03 | お仕事日記

夏のシーズンは、学生さんが合宿で利用することの多いお山のホテルでの改装です。

今回の改装は、美しく改装するのではなく、
騒音を吸収する吸音ボードの施工です。

密閉性の高いコンクリートの壁は、音が反射しやすいようです。
またカーペットのように音を吸収すやすいものは、室内で使用されていません。

今回施工のボードは、吸音高密度MGボード50㎜(なんと5㎝)のボードを使用しました。

▼ 吸音ボードとは

音のエネルギーが床、壁、天井などの材料や装置によって吸収されることで、
多孔質のもの、有孔のもの、振動膜などが吸音性が高い内装建材です。

▼ MGボードとは
ロックウールに熱硬化性樹脂をバインダーとして加え板状に成形したもの

【 壁施工前 】

【 作用風景 】

【 壁、吸音ボード施工後 】



▼ お問い合わせは下記まで

リメイクハウスカモンHP
TEL:026-266-8177
info@comeon-jp.com



呼吸する壁 エコカラット施工3つの働き③

2012-10-25 13:16:03 | お仕事日記







for Bedroom | ECO-DP-03M0/SIM-111(見切り材なし)30,000円(施工費除く)
*この施工事例はプランを横使いしてます。
有害物質VOCを低減し空気をキレイにします。

建材や家具などから揮発するホルムアルデヒドなどの有害物質は、
粘膜刺激性が強く、喘息やアトピーなどの症状を悪化させるとも言われています。

エコカラットは、空気中の有害物質VOC(揮発性有機化合物)を吸着し低減。

厚生労働省ガイドラインの2~3倍の濃度のホルムアルデヒドガスが、1日でガイドラインをはるかに下まわりました。

 ホルムアルデヒド低減能力
 トルエン低減能力




▼ お問い合わせは下記まで

■ リメイクハウスカモン HP ■
TEL:026-266-8177
info@comeon-jp.com



呼吸する壁 エコカラット施工 3つの働き②

2012-10-24 13:15:19 | お仕事日記





微細なレリーフと優しい艶のある表情が空間を上品に引き立てます。


施工事例使用商品ECO-30NET/SNJ1(ホワイト)  


ネット状になっており、施工が難しい商品です。

エコカラット2つ目の働き
イヤな生活臭を軽減し空気環境づくりを助けます。

ペットの排便の臭いやトイレのアンモニア臭、生ゴミの腐敗臭など、


住まいのなかには気になる生活臭がいっぱい。エコカラットは、
悪臭の原因物質(アンモニアや硫化水素、トリメチルアミン、メチルメルカプタン)を吸着し、
お部屋の空気をさわやかに保ちます。

珪藻土よりも優れた脱臭能力を発揮します。


 実験:ペットのいる部屋で脱臭効果を測ってみました


▼ お問い合わせは下記まで

■ リメイクハウスカモン HP ■
TEL:026-266-8177
info@comeon-jp.com



呼吸する壁 エコカラット施工 3つの働き①

2012-10-23 16:13:45 | お仕事日記
本日のお買い物金額がジャスト5、000円

こちらは、お部屋にデザイン、機能ともにジャストフィットする健康建材


for Entrance | ECO-DP-03M1/LIN-005 (見切り材:ライトグレー)  ¥43,000(施工費除く)


▼ 施工事例パッケージの詳細は下記をクリック


「調湿」「ニオイ吸着」「VOC吸着」の 3つの働きをゼロエネルギーで実現します。
まず一つ目の働き、調湿力



不快な湿気を吸収して冬の結露を抑えます。

季節によってはもちろん、1日のなかでも天候や気温によって変化する部屋の湿度。エコカラットは、室内の湿度が高くなると湿気を吸収し、湿度が低くなると湿気を放出する調湿機能を備えています。雨の日のジメジメや窓の結露を抑制するだけでなく、過乾燥を抑え、肌やノドにやさしい室内環境をつくります。

 各壁材の吸放湿量



▼ お問い合わせは下記まで

■ リメイクハウスカモン HP ■
TEL:026-266-8177
info@comeon-jp.com



家の中で星空が見える蓄光(ちっこう)クロス

2012-10-17 16:10:01 | お仕事日記
今日の壁紙の施工事例は、たまに泊まりにいらっしゃる甥子さんのために、
甥子さんが楽しいお泊りになるような壁紙をと蓄光クロス施工のご依頼です。

それでは、貼ります

【 施工前 】

【 施工後 】

施工後、一見なんの特徴もないクロスのように見えますが。。。

おわかりになりますでしょうか。。。


ライトを消すと

天井が星空に


ただ、この蓄光(ちっこう)クロス・・・
明るいところで施工するため、クロスとクロスとの柄合わせがわかりずらく・・・
繋ぎ目部分を点検しながらの施工となるため、
施工者泣かせのクロスなんです。

甥子さんは喜んでくだされば、施工の苦労も飛んでいってしまいますが

▼施工事例はルノン壁紙 RF6466


空気を洗う壁紙クラフトラインは、2011年グッドデザイン賞を受賞している商品です。


▼ お問い合わせは下記まで

リメイクハウスカモン
TEL:026-266-8177
info@comeon-jp.com