goo blog サービス終了のお知らせ 

COFブログ

100年後の人間作り!親子のアートセラピー「子ども未来研究所」の活動、アートセラピスト達の活躍を紹介します

グロースセミナー3

2012年09月21日 | 日々のこと

グロースっ子 なお 目線のブログの更につづきです。

        ↓  ↓  ↓ 


 

1日目、毎年帯広空港を使っていますが、今年は諸事情がありましてw

新千歳空港に到着になりました

 

高速道路で士幌に向かいますが…長い長い道のりでした。

 

約3時間かかってやっと農村自然公園に到着。

 

ここでは、4泊5日を過ごすチーム決めをします。

とっても大切な時間です。

 

そして今年のリーダー決めは農村自然公園に着いてから行いました。

かずね・かのん・ゆかこ・けんいちろう・まりあ・たいち

6人で話し合い、自分の気持ちを伝えて、受け入れて3人のリーダーが決まりました。

 とっても熱い20分間だったようです。その話し合い聞いてみたかったなあ…

 

 

 そして、かずね・かのん・ゆかこがみんなの前に立ちチーム決めが始まりました。

 

 

私がリーダーだった時、自分のチームに来てくれる子はいるんだろうか、

もし誰もいなかったらどうしよう…

そんな不安でセットアップから本番迎えるまですごく緊張していたのを覚えています。

 

 

経験者・学年・男女さまざまなバランスも考えつつ、

自分が一緒にやっていきたいチームを創り出します。

 

どんどん発言する子、

 

だまったまま自分が行きたいチームに立ち続ける子、

 

バランスを取るために動く子、

 

バランスを取ろうと他の子を動かそうとする子、

 

 

子どもたちの姿は様々ですが、最終的に決めるのは自分です。

自分の創り出したいチームをつくるためには、まず発信していかないと相手には伝わりません。

これは、普段の生活でも同じこと

「やりたいことはやりたい」

「イヤなことはイヤ」

自分から伝えないと周りに流されて、なんとなーく過ごしてしまいます。

 

 

今年の子どもたちも自分で決め、自分のチームを創り出しました。

 

 

チーム:ベアリーフ

チーム:ザ・ネイチャーポテト

チーム:ハチとヒマワリ

 

 

私はグロースっ子のカナと一緒に、かずねがリーダーのベアリーフのイントラになりました

 

私にとってグロースっ子同士でイントラを組むのは初めての体験…

初イントラとはいえ、ずーっとこのグロースを味わってきているカナと組めるのは本当に心強かった

 

そして今年初リーダーのかずねが小2で初めてグロースに来た時に私が初イントラとして関わりました。

そして遡ること十数年…

私が小1で初めてグロースに参加した時にイントラだったのが、かずね母のよりこ

こうやって繋がっていけるって素敵だなーって思いました

 

つづく

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。