
2日目

冬グロ2日目の午後には、
チームごとのオリエンテーリングを行いました。

チームでゲレンデを滑り、各ポイントで課題に取り組みます。
チームでは、スキーレベルはそれぞれ。
サポートしあいながら
声を掛け合いながら進んでいきます。



文章並べ替えクイズ、『羽つきシャンティー』ゆきだるま作り、
木の名前覚え、そり滑りアメキャッチのポイントを
時間をかけて取り組んできた、ザ・オーロラトナカイチームの4人。

最後のポイントにつくのが遅くなっていました。
雪も降りだし、もう、暗くなってきています。
「今4時40分。戻る時間は5時。ポール倒しやりますか?」
とポインターの、のりんこが子どもたちに問いかけます。
ポール倒しは
2メートル手前のラインから立てられたストックめがけて雪を投げ、
5本倒す、という課題。
(きついなぁ…)
大人は誰しもそんな言葉が頭をよぎっていました。
リーダーも、やりたいけどどうしよう、
と考えているように見えました。
すると、
「やる!」
と突然、威勢の良い声が響きます。
「だって、あきらめないでやるんでしょ!」
なんともすがすがしい顔で、
さも当たり前のようにNRが口にします。
そういえば、
NRはずっと、全員で前に進むための声かけを、行動を
チームに発信し続けてくれていました。
あ、そうだった!
その場にいた全員が、そんな空気の中にいるようでした。
「やるっ!」
「よっしゃー!」
子どもたちが声をあげるとともに動きだします。
子どもたちに引っ張られるように、イントラ、サポーターも
一緒になって、テキパキ動く動く…
そのパワーたるや!
結果、なんと5分ちょっとですべてのポールを倒し、
板を履くのに手間取っている仲間をサポートし、
みんなの待っている場所へ

時間通り、
ゴォーーーーーーール!
充実感に満ちた子どもたちを、ナイターの光が照らしていました。
雪面に映る影は、虹色。

なんて素敵なんだ!
すべてをひっくるめて「満足」な体験でした。

冬グロ2日目の午後には、
チームごとのオリエンテーリングを行いました。

チームでゲレンデを滑り、各ポイントで課題に取り組みます。
チームでは、スキーレベルはそれぞれ。
サポートしあいながら
声を掛け合いながら進んでいきます。



文章並べ替えクイズ、『羽つきシャンティー』ゆきだるま作り、
木の名前覚え、そり滑りアメキャッチのポイントを
時間をかけて取り組んできた、ザ・オーロラトナカイチームの4人。

最後のポイントにつくのが遅くなっていました。
雪も降りだし、もう、暗くなってきています。
「今4時40分。戻る時間は5時。ポール倒しやりますか?」
とポインターの、のりんこが子どもたちに問いかけます。
ポール倒しは
2メートル手前のラインから立てられたストックめがけて雪を投げ、
5本倒す、という課題。
(きついなぁ…)
大人は誰しもそんな言葉が頭をよぎっていました。
リーダーも、やりたいけどどうしよう、
と考えているように見えました。
すると、
「やる!」
と突然、威勢の良い声が響きます。
「だって、あきらめないでやるんでしょ!」
なんともすがすがしい顔で、
さも当たり前のようにNRが口にします。
そういえば、
NRはずっと、全員で前に進むための声かけを、行動を
チームに発信し続けてくれていました。
あ、そうだった!
その場にいた全員が、そんな空気の中にいるようでした。
「やるっ!」
「よっしゃー!」
子どもたちが声をあげるとともに動きだします。
子どもたちに引っ張られるように、イントラ、サポーターも
一緒になって、テキパキ動く動く…
そのパワーたるや!
結果、なんと5分ちょっとですべてのポールを倒し、
板を履くのに手間取っている仲間をサポートし、
みんなの待っている場所へ

時間通り、
ゴォーーーーーーール!
充実感に満ちた子どもたちを、ナイターの光が照らしていました。
雪面に映る影は、虹色。

なんて素敵なんだ!
すべてをひっくるめて「満足」な体験でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます