goo blog サービス終了のお知らせ 

COFブログ

100年後の人間作り!親子のアートセラピー「子ども未来研究所」の活動、アートセラピスト達の活躍を紹介します

グロース同窓会

2009年09月16日 | NEWS
はじめましての登場です。

二子玉川で幼児クラスふぁんたじあーとを主宰しているぴよこです!

4/29のイベントつむぐむぐでは森の妖精として
お目にかかった方もいるかも知れません。
いらしていただいた方、ご協力くださった方、
ありがとうございました。

さてさて、グロースセミナーが20回目を迎えるにあたり
10/31に同窓会が開かれることになりました!!

私は2002ー2005までの4年間を、
イントラとして関わらせていただきました。
年数にすると短い期間ですが、ものすごく密度の濃い時間を
過ごしたことが、今でも体験として残っています。

分子生物学者の福岡伸一さんは、
効率的ではないことの価値を感じるためには
何かをずっとやり続けるのが大事、と語られていました。
そして、ピーク(頂点)をつないでいくと
もちろん山の稜線はきれいだけど
山の稜線がきれいなのはそれを支える見えない山裾があるから、とも。
こちらは、ちょっとした例え話だったのですが、
いい言葉だなあと思いました。

OB・OGがイントラ・サポーターとして戻ってくる姿を見ていると
本当にそう思うのです。
グロースが長く続けられてきた結果、これまできれいな山の稜線を
描いてきた彼らが今度は支える側の山裾として活躍してくれている。

ずっと同じことを続けていく大切さ。

て、イチローも言ってましたね。

効率がもてはやされるご時世ですが
この効率的とは真逆のプロセスが、人を磨き上げていく。
そんな現場に、感動します。


同窓会の企画は、ヨウスケ、ナオ、あーみん、
そして本部ゆっきー、いっこ、ともねえ、私ぴよこで
中心になって進めています。
士幌のヌプカの里のように皆さんをお迎えできたらと思います。
他にも、みぽ、みーさん、・・・たくさんのOB・OGに支えられています。
我こそは!!という方、どうぞお声掛け下さい!!

お知らせも、間もなく皆さんのトコロに届きます!ぜひ、お返事くださいね。
直接、お誘いしている方も(お知らせ届かなくてゴメンナサイね
本部のゆっきー、いっこまで、お申し込みお待ちしています

それでは。ぴよこでした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。