ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
といふぉと ~妄想TOWN~
Photoshop Elementsで遊んでいます。
Scene 170
2023-03-07
|
One scene
Scene 170【なぁ ルパン】
銭形のとっつぁん一人残して
大丈夫か!?
#おもちゃ
#おも写
#フィギュア
#ルパン三世
#次元大介
コメント (3)
«
Scene 169
|
トップ
|
Scene 171
»
このブログの人気記事
Scene 584
Episode 54
Scene 592
Scene 171
Scene 244
How to 13【コーヒーに湯気を立たせる】
Scene 450
Scene 145
Episode 43
Scene 254
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
まり♪まり
)
2023-03-11 20:46:31
といふぉとさん、こんばんわ~~~♪♪♪
質問があります。
フィギュアを撮る時、フィギュアは立たせてお撮りになりますか?
寝かせて撮った場合、人物を縮小する時に、
元の画像の影のようなものが残ってしまう事があるのです。
ホントに、どのお写真も綺麗に合成されていて、
うらやましいです♪♪♪
夕陽のお写真、すごく綺麗ですね!
ファイナルファンタジーのリメイク、
第二弾が出るんですね。
ps版のff7、一番最初にやったゲームなんです。
つんつん頭のクラウド、大好きでした♪♪♪
返信する
Unknown
(
まり♪まり
)
2023-03-11 21:18:40
書き忘れました~~~!
塔の上のルパン、もちろん分かりました!(^^)v
返信する
まり♪まり 様
(
といふぉと ~妄想TOWN~
)
2023-03-13 09:55:53
まり♪まりさん,こんにちは。
塔の上のルパン,気付いていただきありがとうございます。
ご質問いただいたフィギュアの件ですが,
フィギュアは基本立たせて撮っています。
足裏に両面テープだけで立つ場合もあれば,
割り箸や銅線をつっかえ棒みたいにして立たせます。
(複雑なポーズをとっている場合は全てこれです)
編集の時に,見えている割り箸や銅線を消します。
確かに寝かせて撮ると影が,体に近い部分色濃く出ますね。
編集段階で取り除くことは可能だと思いますが,
その手間を考えると,立たせて撮る方が仕上げは楽ですよ。
セッティングは手間がかかりますが・・・・・(^_^)v
返信する
規約違反等の連絡
「
One scene
」カテゴリの最新記事
Scene 592
Scene 591
Scene 590
Scene 589
Scene 588
Scene 587
Scene 586
Scene 585
Scene 584
Scene 583
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Scene 169
Scene 171
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
自己紹介
新しい趣味をとして始めた「オモ写(オモチャ写真)」。
流行ったのはちょっと前ですが,すっかりハマり,オタク爺になっています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
未分類
(0)
One scene
(592)
Short Story
(59)
Story
(8)
How to
(51)
最新記事
Scene 592
Scene 591
Scene 590
Scene 589
Scene 588
Scene 587
Scene 586
Scene 585
Scene 584
Scene 583
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
最新コメント
といふぉと/
Scene 578
まり♪まり/
Scene 578
といふぉと/
Scene 577
まり♪まり/
Scene 577
といふぉと/
Scene 577
もずめ/
Scene 577
といふぉと/
Scene 576
まり♪まり/
Scene 576
といふぉと/
Scene 574
もずめ/
Scene 574
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
質問があります。
フィギュアを撮る時、フィギュアは立たせてお撮りになりますか?
寝かせて撮った場合、人物を縮小する時に、
元の画像の影のようなものが残ってしまう事があるのです。
ホントに、どのお写真も綺麗に合成されていて、
うらやましいです♪♪♪
夕陽のお写真、すごく綺麗ですね!
ファイナルファンタジーのリメイク、
第二弾が出るんですね。
ps版のff7、一番最初にやったゲームなんです。
つんつん頭のクラウド、大好きでした♪♪♪
塔の上のルパン、もちろん分かりました!(^^)v
塔の上のルパン,気付いていただきありがとうございます。
ご質問いただいたフィギュアの件ですが,
フィギュアは基本立たせて撮っています。
足裏に両面テープだけで立つ場合もあれば,
割り箸や銅線をつっかえ棒みたいにして立たせます。
(複雑なポーズをとっている場合は全てこれです)
編集の時に,見えている割り箸や銅線を消します。
確かに寝かせて撮ると影が,体に近い部分色濃く出ますね。
編集段階で取り除くことは可能だと思いますが,
その手間を考えると,立たせて撮る方が仕上げは楽ですよ。
セッティングは手間がかかりますが・・・・・(^_^)v