goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといっぷく -CoffeeBreak-

マスターの気まぐれ日記と仙台のこと
引っ越し先→
https://ameblo.jp/coffeebreak007/

新車の誘惑

2006-09-27 12:40:40 | お買い物
まだケガをする前の話だが、週末に家族で車の展示を見に行った。

数日前から、ポストにチラシが入っていたのが気になっていた。

今の車を買った時の営業はいなかったが、別の人が応対してくれた。

うちの愛車も来年は4回目の車検である。

そろそろ次の車と思ってはいるのだが、イマイチ乗りたい車がない。

今の営業がとてもいい感じなので、メーカーを変える気もない。

唯一乗っても良いかなと思うのが、ニッサン セレナ(7人乗り)。

展示車に乗ってあーだこーだと説明聞いていたが、まだピンとこない。

二列目のシート中央の肘掛を跳ね上げると、二人掛けが三人掛けになる。

長男はその説明を聞くと、「だからニッサンサニー(2、3、3人)って言うんだね」

と訳のわからん事を言って周りの笑いを買っていた。

数日後(ケガをしてから)いつもの営業がうちに来て、またチラシを置いていった。

今度は車のチラシと子供にと「ぬりえ」を置いていった。うちの子何歳と思っているのか?

ところが、長男は楽しそうにぬりえを始めた。それも出来栄えは......

次の日また営業が来て、ぬりえを回収していった。店に展示するらしい。見に行くか?うーむ。

その時、ぬりえのお礼と言って、車のラジコンカーを置いていった。長男は大喜びである。

しかし、開けてみるとプラモデル。え~お父さん作ってよ。

今度は私も大喜び。プラモデルなんて何年ぶりだろう。作る楽しさはまだ解からんだろうな。



やっと完成し、電池入れてスイッチON!走る走る!その日は夜までラジコンで遊んだ。

寝る前に長男「なんだか新しい車欲しくなっちゃった」買うのは誰じゃい!

まず、子供から落とすって戦法だったのだろうか。

でも、車ほすぃな~。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はコードレス子機

2006-04-01 03:48:51 | お買い物
今度は我が家の電話(兼FAX)の子機がイカレタ。

液晶表示がだんだん薄くなって、仕舞いには全く表示されなくなった。

サポートセンターに電話して聞いて見た。

電池を外して5分待つと、初期状態に戻るので、試して下さいと。

やってみた。おー!液晶復活!

でも、1日しかもたなかった。また初期化。おー!でもまただめだ。

結局、毎日電池外してもすぐに液晶消えるようになった。

また、サポートセンターに電話した。

壊れているらしい。最初から言ってください。

修理見積りには出張検査必要とのこと。

以前も、子機が壊れて基盤交換した時も、出張費+部品代+作業費で1万円以上かかった。

今回もまた同じくらいかかるのなら、新しいのを買った方がいいかも。

またまた、電気屋のチラシを漁ったが、同等機能の機種は以外と安くない。

親機は壊れてないし、まだまだ使えそうだから、子機だけ変えるか?今度はネットで調べた。

あった。ヨドバシドッドコム。

注文したら、もうその場で払込取扱票メールが送られてきた。

翌日、コンビニで支払い済ませるとすぐに入金確認のメール。

二日後、もう家に届いた。なかなかやるな。

機能も増えているらしいが、説明書は読んでいない。でも、なんとか使えている。

修理費と同じくらいの金額で新品なので、かなりGOOD!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替えのチャンス[ビデオ編]完結編

2006-02-25 23:13:44 | お買い物
ビデオデッキが壊れてから三週間。毎日毎日家族から、ビデオないと不便だと言われ続け、その度もう少しで安く買えるからと、お茶を濁してきた。

先日、お目当ての店のオープンチラシが入ってきた。新聞よりでかい。

欲しいのはHDD+DVD+VHS。日替わりで毎日33,000円先着10名様。
できれば、BSチューナー付きがいい。そうなるともう少し高くなる。

でも、あと5年で地上アナログ放送が終了するので、結局、今回買っても5年後に買い直し。そんなこともあって予算はかなりショボイのである。

これではHDD+DVD+VHSはちょっとムリだな~。
大蔵省から最後通告があった。
あと5年で買い替えなら、高くて多機能なものはいらないから、まずビデオデッキ買って来て。

おおせの通りにいたします。

と言うことで、今回は単なるビデオデッキを買うことになり、憧れのHDD+DVD+VHSはお預けとなりました。

開店セールの大混雑の中、離れた臨時駐車場に車止めて、お安めのビデオデッキを買ってきました。

久しぶりにビデオな生活が戻ってきた。

あとは宝くじが当たる予定なので、その時に敗者復活といこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替えのチャンス[ビデオ編]その3

2006-02-12 23:04:55 | お買い物

あと2週間お待ちください!っていうチラシが届いた。近所の電気屋である。

そんなチラシいらん。しかも2/24って金曜日ぢぁないか!!会社休まなきゃ朝から並べないだろ~。
でもいつオープンするのか気になっていたので、ちょっとホッとした。

そもそもビデオなしで2週間暮らせるかが問題である。最近レンタルはDVDのみだが、やはりビデオの方がお手軽だし安いのだ。

実は本当の事を言うとビデオあるのだ。
が、14型の超古いテレビデオが寝室に置きっぱになっていて、ほとんど使われていない。
どうしてもビデオ見たい時はそのテレビデオ使うとして、2週間待てばそこそこのビデオ(+HDD+DVD)が買えるかも。
うん、それで行こう。

家族の賛同はまだ得られていない......
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替えのチャンス[ビデオ編]その2

2006-02-10 20:40:01 | お買い物
まだ、ビデオ壊れたままである。

平成23年(2011年)7月24日には地上デジタルテレビ放送に完全移行し、現在の地上アナログテレビ放送の終了してしまう。

あと6年しかないんだな~。

HDD+DVD+VHSを買いたいんだが、今ビデオデッキ買うんなら地デジか?でも高いんだよな~。
アナログなら買えるかも。
でも、あと6年で買い替えるんならHDD+DVDやめてVHSだけにしようか.....
たぶん買っても1万もしないだろう。

それともがんばってHDD+DVD+VHSデジタル買うか.....

う~む。まだ決められない。
でもビデオないと不便だな~。

先日閉店セールでデジカメ買った電気屋が、早く開店セールでもしてくれれば朝から並ぶのに。どーすっぺ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする