皆さんこんにちは SBC茅ケ崎店の店長Nです。
今日は当店の自転車用チャイルドシートに新しいブランドが加わったのでお知らせします。
Poli Sport (ポリ スポーツ? スポルト?)
Bilby (ビルビー)
カラー ブラック/シルバー ( 写真左)
ブルー/シルバー
ダークグレイ/オレンジ
最大積載重量 22Kg または 7歳くらいまで
但し、許容積載重量25Kgの荷台使用のみ適用
価格 15,800円 (税込)を5%OFFの
SBC茅ケ崎店 特別価格 15,000円(税込) 取付費用はタダ!でご提供致します!
少し某H社のチャイルドシートとよく似た形のチャイルドシートですが、取付方法が2種類
から選択出来ます。
①某H社さんと同じブラブラとチャイルドシートが揺れるタイプ
②通常の荷台の上に取付出来るタイプ (荷台幅15,5cmを超える物には不可)
上記の様に取付方法が違う2つから選べます。
オフィシャルサイト⇒ http://polisport.jp/?mode=cate&cbid=599526&csid=0
H社製もしくは同じ取付方法の物は、当店のブログでも再三書かせて頂いて居る通り
取付出来てもサドルが高くなりすぎて乗りこなす事が出来ない!と言う方が非常に多い
チャイルドシートでしたが、②の取付方法のシートでしたらOkですよねぇ! 笑
普通にママチャリの後ろに付きますから、概ね何方でも使用して頂けるはずです。
に寄って、取付位置が非常に運転される方
の椅子に近く為って、チャイルドシートとの間が
狭くなってしまう点です。
これは、荷台の形によっても変わってしま
うのですが、汎用のママチャリで試した感じが
上の写真の様な位置関係に為ります。
等が無い真っ直ぐな所にしか取付出来ない為に
荷台の形で差が出てしまう訳です。
どちらの取付タイプが良いかは、ご使用頂く
お客様の身長や運転技術でも変わってしまい
ますが、このチャイルドシート(②タイプ)ならそんなに気を遣わなくても
取付出来ると思うので良いかもしれませんねぇ!
このブログは数カ月後に閉鎖し
新屋号 CODE BIKEホームページ内へ移動します、是非HPと合わせご覧下さい。
宜しくお願い致します。
CODE BIKE(コードバイク)
営業時間 AM10:00~PM7:00 明かりが点いてれば声かけて下さい
茅ヶ崎市共恵1-14-21 駐車場あり
TEL&FAX 0467-87-75
自転車販売、修理、出張修理(市内は出張費無料!)
書き込み有難う御座います。
お問い合わせの件ですが
ブリヂストンの自転車の場合
キャリアは取り付け穴やステーの長さなどブリヂストンのオリジナルの規格で出来ており、純正の物以外取り付けが出来ない様に為って居る物が多くベルトロもその類に為ります。
純正以外の物も意外とビルビーの取り付けが可能な物が無く、ひまそう様以外の方からもお問い合わせを多数受けて降りますが、使用出来る物が見あたら無い状況です。
(スポーツ車に付けるキャリアはチャイルドシート用では無いのでキャリア上部が凸凹して居たり、横から挟んで固定すする為のスペースが無かったりと言う感じです。)
更に、純正キャリアはチャイルドシートの取り付けが出来ない仕様の物と為りますので
事実上ベルトロEAにはビルビーを初めとするキャリアの上に取り付けるタイプのチャイルドシートは取り付けする事が出来ません。
今一度良くご検討して頂いた方が宜しいかと思いますよぉ
最近では、何処のメーカー様もチャイルドシートないしはチャイルドシートの取り付けをする為の自転車に対する考え方や安全性を強く意識するように為って参りました。
(特にブリヂストンは例の事件以来厳しいです。)
今までの様にどんな自転車へにもチャイルドシートが付けられる時代は終わりを告げ様としているのかも知れませんねぇ…
①ベルトロEA(電動)×ポリスポーツ ビルビー
は、可能でしょうか?
②とりつけをお願いする場合、リアキャリアはどこのメーカーのものになりますでしょうか
③購入の場合、納期はどのくらいでしょうか?
お忙しい中お手数をおかけしますが、ご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談に乗っていただきたく、メールさせていただきました。
パナソニックのリチウムビビEXにビルビーを取り付けたいのですが、可能でしょうか?
お忙しいところ、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
書き込み有難う御座います。
お問い合わせの件ですが、無印さんの自転車にビルビ―を取り付けた事が無いので正確には判りませんが、積載重量が5キロと為っている以上ご使用は避けた方が宜しいかと思います。
他社さんのキャリアですが、ビルビーの取り付けに適した物がほとんど無く、トピークのキャリアも荷台を支える支柱が3本タイプなのでご使用になれません。
(1本ないしは2本タイプで無いとダメなんです…)
無印さんの自転車は規格が一般の自転車とは違う物が多いので微妙ですが、通常規格の自転車の場合、某メーカーさんの純正荷台を付けると中々良い具合にビルビーの取り付けが出来るのですがねぇ…
商品名はヒ・ミ・ツ!ですがねぇ… 苦笑
チャイルドシートの購入を考えており、こちらのブログを覗かせて頂いております。
シートはBilbyの荷台取り付けタイプにしようと決めたのですが、現在26インチの荷台なしの無印の自転車を使用しています。荷台は購入する予定ですが、荷台を付けた場合、Bilbyの取り付けは可能でしょうか?
また、無印の荷台は5kgまでなので、他の荷台を探しているのですが、前に他の方のコメントでお勧めしていたトピークのキャリアは取り付け可能でしょうか?また他にお勧めの荷台がございましたら、お手すきの折に合わせて教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書き込み誠に有難うございます。
中々難しいご相談ですねぇ
色々調べては見ましたが、中々良い物は有りませんねぇ…
その前にスタンドはどうするお積りなのでしょうかぁ?
MTBの場合、センタースタン位しか方法が無いのだけれど…
お役に立てなくてすみません…
早速ではございますが、相談に乗って頂けますでしょうか。
本ページ掲載のお品(Bilby CFS)をマウンテンバイク(キャノンデールF300)へ装着したく、ミノウラのMT-900を検討中です。
子供はまだ11kg程度で現状では大丈夫のようですが、今後のことも考えるともう少し重量に耐えうる荷台が良いかと考えております。また、MT-900が子どものせに適していないことは承知しております。
何か解決法があればご教示頂けますでしょうか。
搭載する自転車自体を変えれば解決しそうですが、なんとかしたいところです。
ご多忙のなか申し訳ございませんが、
お返事をお待ち致しております。
書き込み誠に有難うございます。
ご質問のポリスーツ・ビルビーのキャリア取り付けタイプですが、取り扱い有りますよ!
「とっ!」言うよりは当店ではフレーム取り付けタイプは在庫して降りません。
全てキャリア取り付けタイプに為ります。
グレー/レッドは人気のカラーなので代理店が在庫しているか判りませんが、取り寄せは可能ですよ!
子供のせ自転車がずっと欲しくて、いつもこちらのホームページを楽しく拝見させていただいております
私はあまり運動神経が良くないので家族は自転車購入をあまり歓迎しておらず、とりあえずいろいろ勉強している最中です(汗)
ところでこのチャイルドシートのオフィシャルホームページを見たところ、POLISPORT WALLAROO CFS (キャリア取り付けタイプ)というのが新発売になったようですね
SBCさんでこちらの新商品の取り扱い予定はありますか?
個人的にこのGREY/REDがハマックスに似ていてとてもオシャレだと思ったので質問させていただきました
ビルビー自体は「20インチからOK」となっており期待大だっただけに残念ですが、やむなしですね・・・。
屋外にカバーかけて置くことで24インチ以上で検討してみます。
主人が自転車を屋外に置くことに反対なのですが・・・。
ありがとうございました。
書き込み有難う御座います。
せっかくお問い合わせ頂いたのに誠に残念なのですが、やはり安全面を考慮するとビルビーの取り付けはやめて頂いた方がいいと思います。
仮に取り付けをしたとするとチャイルドシートが前寄りに為り、運転される方のお尻の直ぐ後にお子様の顔が来る様な位置関係に為るのと、
ペダルを漕いだ時にカカトがチャイルドシートに干渉する可能性が非常に高いと思います…
お勧めの20インチクラスの電動アシスト自転車と有りますが、それをお答えする事も出来ません…
沢山の方が閲覧しているブログ上での事なので、今までにもメールにてご返信させて頂いていましたが、何方にもお勧めの自転車に関してはお答えを
控えさせて頂いて降りました。
電動アシスト自転車を販売している大手メーカーにも、私自ら20インチクラスの電動アシスト自転車へのチャイルドシート装着の合否を確認もして降りますが、ブリヂストン
宮田、パナソニック、ヤマハ全て取り付け不可と為って降ります。 (ご承知であるとは思いますが…)
私も2人の子供を持つ親として、ちえ様のご事情は十分理解は出来ますが私ども販売店がお客様の安全を無視する事は、たとえお客様が望んでもお答えする事は出来ません!
都内の電動アシスト専門店では普通に「安全です」と謳って販売を進めるお店も存在しますが、当店は沢山の皆さまか「SBCなら安全だ!」と言う評価を頂いて信用が成り立って降ります。
当店に期待を寄せてお問い合わせ頂いた事は大変有り難い事であり名誉だとも感じるのですが、そこはやはり誰かがルールを守らなければ「誰の為の安全」なのかぁ?
根底から崩れてしまいます。
わたくしNが売る事だけを考えて商売してる為らば「当店ではコレがお勧め!」と書くのだと思いますが、正直チャイルドシートの取り付け等で儲けようと思って居ないので
ご勘弁ください。
わたくしNはうちの子供と同じように、小さいお子さんが居るご家庭の方に安全で、楽しく自転車に乗って頂きたいだけなんです…
長文、乱筆でお答えに為ってなくて すみません…
20インチの電動自転車購入予定、チャイルドシート取付け予定です。
チャイルドシートの取付に20インチでは不安定(チャイルドシートの重心が車軸とずれるためと某メーカーに言われました)として承知はしているのですが、収納場所の関係で、20インチにせざるを得ない状況です。
中でもまだ安定感があるものをと思い、素人判断ですが、パナソニックのリチウムビビ20にたどり着きました(クラス25キャリア・かろやかスタンドあり)。
ビルビーは取付可能でしょうか?
また、他に20インチ電動自転車でお勧めがあったら教えてください。
書き込み有難うございます。
お問い合わせの件ですが
当店と言いましょうかぁ、わたくしN的には
無印良品さんの自転車で無くても、20インチの小径車輪の自転車へのチャイルドシートの取り付けはお勧めできませんねぇ
小径車輪の自転車(22インチ以下)の自転車へのチャイルドシートの取り付けはとてもリスクが伴います。
良い面もあれば、悪い面も当然出てきます。
国内メーカー略全てのメーカーが小径車輪の自転車へのチャイルドシートの取り付けを禁止して降りますので、無印さんの自転車も例外が無ければ同じだと思います。
どうしても20インチの自転車をご使用するので有れば、どうしたら危険なのか?などの特性をよく理解して頂いてご使用頂ければと思います。
正直な処、他にもっと安全で使い勝手の良いチャイルドシートを取り付けるのに適した自転車も沢山有りますので、この期のご検討して見るのも1つの方法だとも思います。 勝手な見解ですみません…
最後に為りましたが、スタンドは無印良品専用の物で無いと取り付けができません! わざと形状を変えて専用品で無いと使用出来ない様に為っていますので注意して下さい!
ビルビー(フレーム取り付け)の購入を検討しております。
取り付ける自転車は昔から愛用している無印良品の20インチを考えておりますが、無印の自転車は子供乗せにはやはり不向きでしょうか?
スタンドを両立に取り替えようと思いましたが、自転車のタイプが古すぎて両立スタンドが付けられないかもしれないようで・・・
(現在確認中)
両立ができないのであれば、他の自転車の購入も考えております。
スタンドも含めて、店長様のお考えを聞かせていただきたくお願い致します。
書き込みありがとう御座います。
ご質問の件ですが、当店で有ればベルトロにTOPEAKの取り付け出来ますよ!
ただし、オプションの150mm延長ステー
と両立てスタンドが必要と為りますので
注意して下さいねぇ!
現在、ベガス26インチが販売されていないので、ベルトロ26インチを購入したのですが、こちらのタイプにトピーク(購入済)を装着しようと近くの自転車屋に持っていくと、「変速ありの自転車には付けられない」と断られてしまいました。ベガスとベルトロの作りはほぼ同じように見えるのですが、ベルトロには無理なのでしょうか?
トピークのよさを御社のブログで拝見させていただいたので、どうしても付けたいと思っていますが、まずは安全性を第1に考えなければいけないので、少々困っております。
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
書き込みありがとうございます。
詳しい内容に関してはメールにて
お答えさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。
現在2歳3カ月の双子♂(体重は12キロ)の子供を持つ母親です。
自転車を購入するにあたりいろいろと参考にさせていただいています。
知らない事が多いですが分かりやすいので何かと参考にさせていただいています。
さっそく厚かましくも相談させてください。
電動アシスト自転車を購入予定です。
購入予定自転車はヤマハのPASリチウムSです。
もれなく前と後ろに子供乗せ台を取り付けないといけません。
そこで
①後ろはPoli Sport Bilbyを取り付けたいですが可能ですか?
②前にもすてきな子供乗せる台で購入予定の自転車に取りつく商品はありますか?(予算は特に無いです)
③出来れは後ろはPoli Sport Bilbyを取り付けたいので購入予定自転車では厳しい場合、前部分の取り付けも含めオススメ電動アシスト自転車はありますか?
予算は特にないです。
私の身長は160です。
自転車経験は少なく初心者です。
子供の保育園の送り迎えに使う予定です。
たくさんの質問で恐縮ですがご指導ください。
よろしくお願いいたします。
書き込み有難う御座います。
ご質問の件ですが、正直電動アシスト自転車の為、想像以上に選択肢は狭く為ります。
取付可能だとすれば
HAMAXシリーズ、TOPEAKベビーシート、コパイロット辺りのみと為ります。
基本的に20インチの電動アシスト車だと
そんなに選べないですねぇ…
もうすぐ1歳になる子どもを持つ母親です。
以前、Hamaxチャイルドシートを検索していてこちらに辿り着き、色々勉強させて頂きました。
うちの近所にもこんな真摯なお店があったら!と思います。
何が何でもHamax!!と思っていたHamax熱(?)から少し冷め、今は納得のいくチャイルドシートを探しております。
そこで厚かましくも相談に乗っていただきたいのですが・・・、以下の条件に合うチャイルドシート、店長さんだったら何を勧めますか?
①1歳から乗れる(ちなみに息子の体重は現在10キロ)
②長く乗れる(最大積載重量が大きい)
③使いやすい(ヘルメットしたままベルトができるとか)
④デザイン(コパイロット CoPilot 、bobikeも好きです)
⑤もちろん安全なものがいいです
ちなみに自転車はaero assistant angee / エアロアシスタント アンジーというものを購入済みです。(気に入ったチャイルドシートを付けるまで部屋の片隅に眠らせております。)
http://www.aero-life.jp/index.php
もしお時間あればご意見ください。
これからもためになる記事、楽しみに拝見させていただきますね。
書き込み有難う御座います。
ご質問の件ですが
①に関しては付属のブラケットをご使用頂ければ問題在りません。
②関しては当店では、オリジナルの部品を使用する事で3段ギヤ付きでも取付可能です。
どちらにせよ、専門的な知識のあるお店に依頼して取り付ける事お勧めします。
(あくまで当店をご利用して下さったお客様へのサービスですので、部品のみの販売は致して降りませんのでご容赦ください。)
特に3段ギヤ付きの場合、変速調整を
ずらしてしまう可能性が高いので特に
ですかねぇ 苦笑
自転車はマルイシ”ふらっかーずパパ”なのですが、TOPEAKベビーシート及びベビーシートⅡの取り付けは可能でしょうか?
実車とメーカ取説を見て、以下の点で不安があります。
①後爪にダボがありませんが、これは付属のブラケットで回避可能でしょうか?
②3段ギア付ですが、メーカがいうとおり、取り付け不可なのでしょうか?
以上、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
書き込み有難うございます。
ビルビーを既にご使用の方からのコメントで大変参考になりす。
市販のキャリアの取付もしくは、トピーク用キャリアのの取付ですが、どちらも一様可能です。
市販のキャリアの場合、形と積載重量をしっかりチェックしてからで無いと
今までと同じ結果になる可能性が高いので十分注意してください。
サドルから適度に空間を空けてビルビーの取付には、キャリアの後方部に最低
10cm程度平らで支柱や荷ヒモ等を掛ける為の棒状の突起が無い事が条件と為ります。
トピーク用キャリアの取り付けは、メーカーオプションの150mm延長ステー(1050円)があれば取付可能何です。
わたくしNの個人的な見解ですが、市販のキャリアを使用すのであればトピーク用の方が何と無く(特に理由は無いのですが)安全そうな気がするのですがねぇ
苦笑
のり様が当店にご来店頂ける方であれば、自転車に借り付けしてチャイルドシートと、サドルとの間に空間等チェックできるのですが、さすがにそれだけは現物合わせに為りますので自転車が無いと出来ませんねぇ…
ご来店可能な様でしたら微力ながらお手伝いさせて頂きますのでご連絡ください!
既にビルビーを購入済みなのですが、相談に乗っていただいてよろしいでしょうか?
以前、ベガス20インチをHAMAX取付予定で購入したのですが、その後HPなどで、相性が悪い?とのことで、ほかのベビーシートを探し、ビルビーにたどり着きました。
何も考えずに購入してみて気付いたのですが、ブログに記載されているとおり、ベビーシートとサドルが近すぎて足が入りません(涙)
狭いながらも1歳の娘は入りますが、上の娘は膝部分が入らないため乗せられません。1歳の娘もいつまで入るか・・・。
そこで相談なのですが、ベガス専用のリアキャリアではなく、ベガス20インチに対応するスマートなタイプのリアキャリアはございませんでしょうか?
考えたのはフリーキャリアベースを取り付けるか、トピークがベガスに取付可能であれば、そのキャリアにビルビーを取り付けることもできるのでは?とも思いましたがいかがでしょうか。
トピーク用のキャリアが取付可能か、もしくは代替のキャリアのお勧めがありましたら教えていただけると助かります。
購入前に先にブログを読んでいれば・・・とちょっと後悔しています。
20インチが子供乗せには向いていないことは承知の上での相談です。よろしくお願いいたします。