ひなげし日記

本と映画とお芝居と…

新しい年が来たのね・・・・

2017年01月09日 | 日記

29日に子供や孫たちが集まり、1年のご苦労さん会をやる。

長女ら家族ぐるみの婿の転勤だったが、悩んだ末、「婿の単身生活」に決めたと聞かされた。2学期が終わり次第ということで、丁度行った時と同じ時期になる。私が旅行から帰る日と同じ。今回は引っ越し手伝いにも行ってやれない。だからほとんど何もかかわれぬ間に片付き、元の家に戻ってきていた。借りた人は綺麗に使ってくださっておられたとか。まだ帰ってからの娘宅訪問は出来ていない。向こうのご家族は2,3回顔を出されたそうだ。

そういう訳で長女宅も一緒の賑やかな会になった。孫たちも庭ではしゃぎまわっている。末の娘宅が犬を飼い始めた。まだまだしつけが出来て無いやんちゃな子犬だ。これを見て、長女の子が「犬が欲しい」と言い出し、「無理、無理」と反対されてたが、どうなることやら。

次女の長男が今年、大学入学。ポンと都会生活になるが大丈夫だろうか?初孫だから私にとっては他の孫たちとは又違った思いがある。どの子も可愛いけれど。慣れない街でどんな生活を送るだろう?泣いたり苦しんだりが、出来れば少なくて済むように・・・

パソコン買い替え、「いざ、年賀状!」と思ったら、筆ぐるめから住所録がサッパリ無くなっていた。びっくり!!お店の人にチャンとして貰ってるはずなのに。切羽詰まってたから今から言っても間に合わないと長女に頼む。立ち上がらないのを何度も何度もやり直し、何とか古い方から引っ張り出してくれた。で、今年はやっと30日に持って行けた。あー、しんど。

31日の深夜、何だか胸やお腹が重苦しく、吐きそうなのに吐けない。どんどん調子がおかしくなり、2017年の元旦も何も分らぬ内1日が終わる。

2日はまたみんなが新年の挨拶に来てくれる日。起きだし準備は済ませる。1番に長女たち、やがて末っ子たち、この子の婿は馬術クラブの新年会とかで欠席。次女たちは遅い。私の調子が悪そうなのを見て、「寝てたら?」と勧められる。お年玉などを来てる人に渡し、次女宅の分は頼んで、悪いが部屋へ引き上げる。いつのまにか眠ってしまっていた。気が付き、窓から庭を覗くと車がない。みんな帰ってしまっていた。寂しさがドッとくる。起こさない方が良いと思ってくれたんだろう。でも、寂しい。「調子悪かったんなら、日を変えても良かったのに・・・」と言ってくれたが、どの子も忙しくしてて、又、別の日を決めるのも誰かの日程が合わないに決まってるもの。

それからあとは何も食べず、ひたすら横になっていた。着替えて医者にという発想にはならない。調子が悪いときはひたすら寝る。6日まで何もないのが幸いだ。3日、5日に少し食べる。

6日から今年1番目の活動開始、医生協の班長会。あと新聞配りながら帰る。

7日。9時半から1時まで、定例の出事、すぐ〇山へ出ようかと思っていたらメールが来ていて、「この台本があれば持って来てください」とある。これは探しに帰らなければ。探したがどこにもない。目についたのを取り合えず持って行くことに。時間が迫りバスでは間に合わない、車で出る。帰りが暗くなるから嫌だが仕方がない。時間どうり着くか心配だったが、1番だった。いつものメンバーが揃う。今年は定期公演がひと月早くなる。公演台本をどうするか?みんなで話し合う。

8日。10時から会議。だるいが「新年からこんなことでどうする」とはっぱかけて出る。昼から新年会だが体調不良ということで断ってた。午前中の会議後、大勢やってくる。私の車は一番奥。どんどんやってくる車に一時ストップしてもらい、もう入った車を移動してもらいやっとこさ出れた。夕方5時から組内の講がある。こっちの当番、今年は副組合長が回ってきていた。留守で出られなかった会議で決まったらしい。会計が主な役目。引き継ぎをする。参加できなかった人のお料理を配って帰宅。

9日。朝8時半電話、10時からの会議参加要請。急には体調もいまいちなのでと断る。だって聞いてなかったもの、この会議は。

何やかにやといつの間にか2017年のとり年が明けました。いつもは「今日から新しい年が始まる」という新鮮な気持ちで迎えるのに、今年は書いたようにグダグダの内に替わってしまっていたので、ちっとも気持ちが付いていかない。さて、どんな年になるのでしょう?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿