こちとんの囲碁日記

南信州,下伊那,飯田市にて囲碁なるものをやっています。

大きい大会

2022-08-07 13:31:13 | 囲碁
夏の大会といえば


大体の方々は甲子園



囲碁を趣味としている方は

全国高校囲碁選手権大会,総文祭を思い起こすと思います

そういえば、今年は総文祭でK君が入賞していましたね

昨年の団体戦といい、長野県勢頑張ってるなあ




若者が全力で臨む大会,試合も熱くさせられ

非常に楽しいものではありますが




老いも若いも全力で戦う県アマ選手権大会も

なかなか面白いと個人的には思います




県アマ選手権は2回戦以降が信毎の夕刊に載るということもあり

比較的、皆さんのモチベーションが高い大会かと思います


個人的にも地元に戻ってきて初めて出た大会がこれで

マグレで決勝まで行った大会ということでちょっと思い入れがあります

ただ、初回以外は殆ど一回戦負けが続いている気がします






ここのところ布石がかなり最悪なことになり

中終盤でかなり頑張って追いつくという日々が続いておりまして

布石を見直して、少し作戦を立ててから行きたかったのですが

なかなか時間が無くて難しいですね




Uさんも同様の事を呟いており

みんな一緒だなあと思っておりましたw



Uさんは決勝で負けると

だいたい2位にはなれないようでしてw

今回も3位でございました




-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

追記



息子(2歳)と碁盤で模様を作って遊んでた時の事

畳の交点に白石を・・・・w

予想外の着手でしたw




コメントを投稿