今日はいよいよ高千穂峡の
水面にボートで出ます。
朝一番のお客さんになりました。

いよいよ出発です。

カモが先導してくれるようです。
入り口の橋が迫ってきました

とっても高いです。
橋をくぐります。

目の前に迫ってきました。
『真名井の滝』です。

遠くに眺めていると安心ですが
近くによるとちょっと怖いです。

でも、しかし変な岩だと思いませんか?
12万年前と9万年前に阿蘇山が噴火して
溶岩が流れてきたものが浸食され今の形になったそうです。
下の柱状の物が12万年前の『柱状節理』です。
東尋坊と同じ岩の形です。
自然の芸術ですね。
何か、地球を感じる時間でした。
皆様、昨日より大きな心でクリックよろしくお願います。

水面にボートで出ます。
朝一番のお客さんになりました。

いよいよ出発です。

カモが先導してくれるようです。
入り口の橋が迫ってきました

とっても高いです。
橋をくぐります。

目の前に迫ってきました。
『真名井の滝』です。

遠くに眺めていると安心ですが
近くによるとちょっと怖いです。

でも、しかし変な岩だと思いませんか?
12万年前と9万年前に阿蘇山が噴火して
溶岩が流れてきたものが浸食され今の形になったそうです。
下の柱状の物が12万年前の『柱状節理』です。
東尋坊と同じ岩の形です。
自然の芸術ですね。
何か、地球を感じる時間でした。
皆様、昨日より大きな心でクリックよろしくお願います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます