
4/27(日)、久しぶりに長女とお友達と、の~んびり日帰り小旅行を楽しみました。
まずは富山ライトレールに乗って富山駅へ行き、富岩運河環水公園へ向かいます。
晴天に恵まれ、チューリップも歓迎してくれます。

公園で芝寿司の2段豪華弁当をいただき、ありがた~い。
展望台に駆け上がって運河を望めば、見晴らしの良い景色かな。

いよいよソーラーパネルのある船「sora」に乗船。
ボランティアの男性が終始、熱く見どころポイントを語ってくれました。

最大の見どころは「水のエレベータ」中島閘門!
国指定重要文化財のであるパナマ運河式の閘門の扉が閉まりまーす。

さて、ここからがおもしろ~い!
水位が約2.5m、徐々に下がって行くーー!!

水位差は日本で最大級。富山にこんな所があったなんて、知らなかったわ~。

富山港側の水位と同じになり、下流側門扉が開きました。すごーい!!
神通川と運河の歴史を学ぶことができました。

帰りは高岡の道の駅で、娘は"きなこ黒蜜ソフト"。

私は初めてブラックコロッケをいただき満足。揚げたては美味し~い!
他、小矢部の昆布餅も初めて食べてが、昆布のうま味がお餅とマッチしてまた食べたいなぁ~。
今朝は5キロをゆっくりジョグしただけ。
来週はトレーニング量も増えるので、今日は十分休養し充電の一日でした。
主人は連日、田んぼの"しろかき"でバテバテ。トレーニングどころではない。
田植えが終わったらツーリングにでも行きたいなぁ~。 〈ちぃ〉

まずは富山ライトレールに乗って富山駅へ行き、富岩運河環水公園へ向かいます。
晴天に恵まれ、チューリップも歓迎してくれます。

公園で芝寿司の2段豪華弁当をいただき、ありがた~い。
展望台に駆け上がって運河を望めば、見晴らしの良い景色かな。

いよいよソーラーパネルのある船「sora」に乗船。
ボランティアの男性が終始、熱く見どころポイントを語ってくれました。

最大の見どころは「水のエレベータ」中島閘門!
国指定重要文化財のであるパナマ運河式の閘門の扉が閉まりまーす。

さて、ここからがおもしろ~い!
水位が約2.5m、徐々に下がって行くーー!!

水位差は日本で最大級。富山にこんな所があったなんて、知らなかったわ~。

富山港側の水位と同じになり、下流側門扉が開きました。すごーい!!
神通川と運河の歴史を学ぶことができました。

帰りは高岡の道の駅で、娘は"きなこ黒蜜ソフト"。

私は初めてブラックコロッケをいただき満足。揚げたては美味し~い!
他、小矢部の昆布餅も初めて食べてが、昆布のうま味がお餅とマッチしてまた食べたいなぁ~。
今朝は5キロをゆっくりジョグしただけ。
来週はトレーニング量も増えるので、今日は十分休養し充電の一日でした。
主人は連日、田んぼの"しろかき"でバテバテ。トレーニングどころではない。
田植えが終わったらツーリングにでも行きたいなぁ~。 〈ちぃ〉

富山日帰り旅行、楽しそうですね。
中島閘門は、ちょっと前まではあまりスポットを浴びてない場所でしたが、環水公演の整備とともに観光地として見直されてきた感じですね。
展望台に「赤い糸」ありましたか?
2つの展望台の間に赤い糸が張ってあって、糸電話ができるようになってて、告白スポットでもあるらしいですよ。
美味しいものもたくさん食べて、いい休日でしたね~
連休はトレーニング三昧でしょうか。
私はカレンダー通りに仕事をしながら、連休はしっかりトレーニングできればと思っています。
正)環水公園
でした!
告白スポットだったんですね!
GWは休みをとり、トレーニングはいつもどうりやっています。
最近はトライアスロンメニューの練習で、ロング走をしてないので、黒部のフルはFUNRUNになりそうです。
大会でご一緒するのは久しぶりなので、楽しみにしてます!