朝7時に起床。こんなに早く起きるなんて…
二条城の開門が8時45分、朝の涼しい時間に散策を、という予定のため。
予定はあくまでも予定。開門前に到着。宿泊先は二条城のまん前なので…。
予定外だったのは、とにかく暑い!汗だくになっての散策でした。

【二条城の展望台?から望んだ宿泊先の全日空ホテル】
二条城から
南禅寺へ。職場の同僚に勧められた
金地院を訪ねる。
小堀遠州作の鶴亀の庭園もさることながら、方丈の内部も拝観でき、詳しい説明を聞きながら
狩野探幽作の襖絵などを堪能。特別拝観の
長谷川等伯筆「猿候捉月図『老松』」もよかった!
ところが雲行きが怪しくなり、金地院を出て
天授庵に移動するころには大粒の雨が…。
水路閣で記念撮影を、と赴いたころにはザーザー降りに。水路閣で雨宿りをするも止む気配がなく、南禅寺庭園をあきらめタクシーを拾いに。次の目的は、
坂本竜馬のお墓。
京都霊山護国神社に到着するころには雨は小降りに。結果的にはこの小旅行での雨はこの時の2時間ほど。なんとも恵まれておりました…。
ここを訪れるのは私は初めて。なんとも眺めの良い所に竜馬は眠っておりました。写真では中岡慎太郎が切れ気味になっていて、「竜馬贔屓」を叱られそう…。
傘の必要がなくなり、
ねねの道、
石堀小路を歩いて
八坂神社へ。
そこからさらに
祇園を通って鴨川を越え、四条通りから
錦市場、そして
六角堂へ。
ここでなんとカメラのバッテリー切れ!!というわけで、このあとはちゃちい携帯写真での撮影と相成りましたので、旅日記もここで一時中断。次はあるのか??

【京都らしい風景に思わずパチリ。この繰り返しがバッテリー切れを引き起こす…】

【祇園は夜のほうが趣深い…】