goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーシェルパで日本周遊2012

2012年の春から秋にかけて、2006年式スーパーシェルパで日本をぐるっと走破するよ。

ランタン SOTO・STG-00 G-メタルランプ +プリムスP-CH

2012年04月07日 | 持ち物関連
従来のホヤではなくプラチナ触媒が発光するランタン。
小さくて、振動にはめっぽう強く、強すぎない明るさは目に優しく雰囲気が良い。
燃料はCB缶ガス。なお品番SOD-250は、全く同じプラチナ発光のOD缶用になる。


欠点は、長所の裏返しになるがやや暗く、リフレクターで明るさを
強調しているものの無論リフレクターの裏は全く光がいかないので
サイト全体を照らすような使い方は出来ない。配光ムラも多い。

それに加えて、吊るして使えないのはちょっと厄介。
地面に置くより吊るしたほうが明りが遠くに届くのはもとより、
手に色々物を持って移動する時、吊るすための鎖があると
それを小指にかけるだけでいいが、これはボンベを持たなければ
いけないので片手がモロに塞がってしまう。
卓上で食事するにもテーブルの上にしか置けないとその分邪魔。
あくまでサブか割り切ったソロ向け。

と、なんだかんだ難癖つけたが、きちんと光る、これ大事
ホヤも無ければガラスグローブも無くて壊れる箇所が無いのは良いこと。
消耗品らしい物もなく、そういう意味の信頼を
14000円で買えるならまぁ大体妥当と思っている。
それにこっちはなんか可愛いからOK!!

ちなみにこのランタンは細長いCB缶が燃料なのに
立たせてしか使えず、結構不安定である。
CB缶対応のランタンは缶を寝かせて地面に置くか、吊るす状態で使うことが
前提のためカートリッジスタンド(ガス缶三脚)は知ってる限りでは
発売されていないような気がする。
とりあえずプリムスP-CHの一番内側の爪を少し削って使っている。

4/10追記
EPIのカートリッジスタビライザーがCB缶に使えると聞いたので
試してみたらばっちりだった。
なんだ早く言ってよ\(^o^)/

余談
実はOD缶用のSOD-250も所持していて、
ほとんど作りは同じだけど細部が微妙に違う。

CB缶用はG'zブランド、ODはただのSOTO。
点火スイッチの色も印刷の有無も違う。
まぁ、だから?みたいな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿