goo blog サービス終了のお知らせ 

くらりねっとインフォメーション

特定非営利活動法人生涯学習コーディネート協会のホットなインフォメーションをお届けいたします。

鈴谷パソコンが始まりました

2021-03-03 06:50:45 | PC講座
3月1日から鈴谷パソコンが始まりました。受講者は11名です。ワード基礎5日間、エクセル基礎5日間、パワーポイント基礎2日間、全部で12日間です。初級コースと中級コースに分かれてます。初級コースはパソコン講座が初めても人が対象です。中級コースは2回目以降の人です。初級コースはテキストに沿って、説明を受けながら進めます。中級コースはテキストの復習と課題、資格試験対策を自分のペースで勉強します。中級コースには前回のパソコン講座に参加して、パソコン資格を取得して、さらに上のレベルに挑戦している人もいます。受講者の皆さんの意欲がとても高く、外は寒いけど部屋の中はとても熱くなっています。12日間頑張っていきましょう。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴谷パソコン始まりました

2021-01-15 05:12:30 | PC講座
1月6日に鈴谷パソコンが始まりました。ワード基礎、エクセル基礎、パワーポイント基礎を学習します。ワード基礎では、文字入力、表の作成、図形の作成などの実務的なビジネス文書の作成の方法を学びます。エクセル基礎では、データ入力、表計算、表の作成、グラフの作成、データベース機能などのエクセルの得意とする計算を中心に学びます。パワーポイント基礎では、フォトアルバムの作成、テーマの設定、画面切り替え、アニメーションの設定、ハイパーリンクの設定、印刷の方法などを学びます。作成の方法を学んだあとは、自由テーマによる作品を作ります。その作品をひとりひとり発表します。初級編はここまでですが、中級編になるとさらにレベルアップします。パソコン資格試験対策に進んでいる人もいます。受講者の皆さんは、目標を決めて自分のペースでどんどん課題をこなしていきます。外は寒くても、教室の中は熱気があります。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼母連パソコン講座が開催されました。

2020-11-08 19:20:36 | PC講座
11月7日・8日において、埼母連パソコン講座が開催されました。ワード基礎とパワーポイント基礎の講座でした。
ワード基礎では、文字入力と図形の作成を学びました。
パワーポイント基礎では、テーマの設定、配色、フォトアルバムの作成、新しいスライドの作成、画面切り替え、アニメーションの設定、表の作成、ハイパーリンクの設定、スライドショーの実行、スライドの挿入・コピー・移動・削除、サウンド講座の設定など、いろいろな機能を学習しました。最後には、パラパラ漫画を作成しました。
2日間で、8時間の講座でしたが、受講者の皆さんは熱心に取り組んでいました。
最後の感想では、「勉強になりました」と感想を頂きました。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和コミセンパソコン講座が開催されました

2020-11-05 20:39:08 | PC講座
11月4日に浦和コミセンパソコン講座が開催されました。8日間講座の7日目です。今日はワードで決算方報告書を作成しました。報告書には、エクセルで作成したグラフを貼り付けました。コピー、貼り付けの勉強をしました。貼り付けるときに形式を選択して貼り付ける方法で図(GIF)を使いました。段組みの勉強もしました。段組みでは、2段組みと境界線を引くを使いました。段区切りも使いました。セッションの考え方も学びました。とても内容の濃いものでした。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日進公園コミパソコン講座エクセル中級講座が開催されました

2020-10-26 16:13:40 | PC講座
10月24日・25日において、日進公園コミュニティセンター主催エクセル中級講座が開催されました。SUM関数ができる人を対象とした講座でした。受講者は20名です。エクセルをドン程度知っているか、出来るかによってグループ分けをしました。エクセル基礎の内容から関数までを学習しました。関数では、ROUNDDOWN、ROUNDUP、ROUND、RANK,IF、SUNIF、SUMIFS、VLOOKUP、COUNTIF,WORKDAY,TEXT,DATEDIFなどの関数を学習しました。初めての関数も楽しく学んでいました。仕事にとっても役立つ内容でした。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日進公園パソコン講座が開催されました

2020-10-23 18:28:42 | PC講座
10月22日、23日において、エクセル初級講座が開催されました。受講者は20名です。エクセル初めての人、ちょっとやったことがあるひと、少し知っている人がいました。それぞれグループに分かれて、講座が開始されました。エクセル画面説明から始まり、データーの入力、表計算、表の作成、データベース機能などエクセルの基礎内容を中心に勉強しました。
エクセルにはいろいろ機能のがあり、その機能を順番に勉強しました。実際に仕事で困っていることこれからやりたいことなど、受講者の質問を受けながら、講座を進めました。2日目にこれまで勉強した内容で課題を解いていました。みなさん、とても勉強になったという感想を頂きました。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦コミパソコン講座3日目が終わりました

2020-10-10 08:18:11 | PC講座
10月7日に浦和コミュニティセンターにおいて、パソコン講座の3日目が終わりました。今日はパワーポイントを使って、フォトアルバムの作成でした。デジカメで撮った写真を使って、スライドに写真を貼り付けてアルバムを作成します。写真を選んで、スライドに貼り付ける操作です。とても簡単に作成することができます。受講者の皆さんは、自分で選んだ写真を並べて、アルバムを作成しました。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼母連パソコンが終わりました

2020-10-03 19:10:31 | PC講座
10月1日・2日に開催された埼母連パソコンが終わりました。北坂戸オルモにて開催されたこの講座は、ワードとエクセルが選べる講座でした。ワード初心者と経験者の2グループ、エクセル初心者と経験者の2グループ、全部で4グループに分かれて講座を進めました。初心者には基礎の内容を説明し、経験者には基礎の内容を質問しながらの進め方をしました。経験者でも画面の名称を知らないで操作している人がいました。改めて、名称を覚えてもらいました。それぞれのグループはテキストに沿って説明しました。初めてのことはなかなか覚えられないのですが、同じことを繰り返し操作していくと、出来るようになって行きました。独学で勉強している人は、より効率の良い操作方法を学ぶことが出来ました。2日間で8時間の講座でしたが、皆さん満足されていました。参加された方は、熱心に勉強していました。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴谷パソコン講座が終わりました

2020-09-17 22:25:30 | PC講座
9月17日に鈴谷パソコン講座が終わりました。9月2日から始まった12日間のパソコン講座が終わりました。受講者は8名です。ワード基礎5日間、エクセル基礎5日間、パワーポイント基礎2日間で、12日間です。ワード基礎では、文字入力、編集、表の作成、グラフィック機能など学びました。エクセル基礎では、データ入力、SUM関数、グラフの作成、データベース機能など幅広く勉強しました。パワーポイント基礎では、テーマの設定、画面切り替え、アニメーションの設定、表の作成、フォトアルバムの作成、ハイパーリンクの設定、印刷のいろいろなどを勉強しました。さらにワード課題、エクセル課題を勉強しました。パソコン資格の勉強をしている人もいました。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼母連パソコン講座が開催されました

2020-09-09 07:40:35 | PC講座
9月5日・6日で埼母連パソコン講座が開催されました。エクセル基礎・中級講座です。受講者は20名です。エクセルのパソコン講座が2回目以上のグループ、講座が初めてだけどエクセルは使ったことがるグループ、エクセルが初めてグループの3グループになりました。エクセルのテキストを使って、基礎内容から講義が始まりました。関数を勉強するグループでは、RANK関数、IF関数、COUNT関数、COUNTA関数など例題を使って説明しながら学びました。講座の最後には、フリータイムを設けて各自が勉強したいことをどんどん勉強してもらいました。実際の仕事で困っていることを質問していました。皆さんの学習意欲はとてもありました。(^.^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする