2023/11/30

2023-11-30 21:34:00 | 日記
11月最終日、予報通り晴れ時々曇りの木曜日。

今朝は10度を下回る気温でしたが、

風もなく何とかコートなしで行けました。

明日は6-8度の予想、12月スタートで遂に

デビューか、というところです。

あと一つ、サクッと終わらせて

花金堪能と行きたいところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/29

2023-11-29 20:59:00 | 日記
冷え込み再び、概ね晴れの水曜日。

今朝は6度台の冷え込み。陽がのぼるにつれて

多少暖かくなるものの、

午前中は暖房のお世話になりました。

昼過ぎから暖かくなり、暖房を切って

羽織っていたジャージを脱ぎ捨て

仕事に取り組みました。

ピッ、という警告音が一昨日から時折鳴り、

耳をそばだててると、火災警報器が鳴っていました。

電池切れのサインのようで、ネットで検索、

Amazonに発注した電池が届きましたので

早速交換、正常動作に。

築20年を超えるとあちこち不具合が発生します。

あと二つ、いずれも出社と

週の山場に差し掛かりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/28

2023-11-28 21:20:00 | 日記
通勤時、風が生ぬるくコート不要の火曜日。

初コートを決めようと思いましたが、

風が生ぬるく、着るのを見送りました。

雨上がりで蒸していたようです。

一方、電車で都内に入り乗り換えの際は肌寒く、

驚きました。時間と場所によってこれほど

違うとは。

仕事の方はサクッと切り上げ、あと三つ。

明日は在宅で身体を休めます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/27

2023-11-27 20:33:00 | 日記
概ね晴れ、昨日より気温上昇の月曜日。

朝方は冷えるものの、日中に向け気温上昇。

午後は暖房不要の暖かさに。

何とかブルーマンデーを乗り切って一つ終了。

今晩はビーバームーンと呼ばれる満月。

ネットによれば、以下の通り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
農事暦における満月の呼び方
アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。

農事暦(The Old Farmer's Almanac)によると、アメリカでは11月の満月を「ビーバームーン(Beaver Moon/ビーバー月)」と呼ぶようです。

この名前がつけられた理由は、11月はネイティブアメリカンがビーバーを捕まえるワナを仕掛ける時期という説と、ビーバーが冬の為のダム作りを始める時期という説が有力ですが、定かではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、一つ終わってあと四つ、そのうち三つが出勤です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/26

2023-11-26 19:33:00 | 日記
曇ったり雨が降ったり、寒い日曜日。

終日気温が上がらない寒い一日でした。

流石に録画消化にも疲れ、読書と昼寝の

休養モードで一日終了です。

いいふろの日、しっかり湯船に浸かりました。

来週金曜日は、早師走の12月。

あと五つ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする