goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさる日記

西伊豆旅行

6連休5日目。
前半は電車で泊まりがけの旅行をしたが、後半はクルマで泊まりがけの旅行をすることにした。

向かった先は東伊豆、先週の金曜日に行ったばかりだが、日帰りでは行くことに抵抗を感じるくらい遠く、高速の料金が高くならないくらい近いということで、高速道路が普及してない伊豆半島ということになった。

朝10時に自宅を出発、ベイブリツジ経由で保土ヶ谷バイパスに抜け、都心から40分ぐらいで横浜町田インターに到着、綾瀬バス停手前で時速40キロ代に落ちたものの、厚木から先は快調に飛ばしていった。

沼津インターから伊豆縦貫道へ。通行料は1800円、1000円高速の土日と数百円しか変わらない。首都高は東京区間、神奈川区間の合計1300円というのが。

伊豆縦貫道は途中までしかできてないから、下道を経由して国道134号へ。でも渋滞でどうしょうもなかったので、街の中の脇道へ逃げた。
バイパスで伊豆長岡、修善寺を通過。信号も少ないので1時半前に浄蓮の滝に到着した。
激辛わさびソフトクリームを食べながら階段を降り、滝が見えるスポットへ。下は土産物屋のほか、鱒の釣り場、わさび畑があった。

道の駅で昼食を買った後、河津ループ橋経由で河津七滝へ。クルマを止めて七滝全てを見物した。大滝は上から見たけど。下から上へ見に行ったので、階段を上がったり、緩やかな坂を上ったり。森の中で涼しいのであまり疲れずに一番上の釜滝まで上がることができた。下りはもっと楽で、釜滝から15分くらいで到着した。

その後、来た道を北上、湯ケ島から西の峠道に入り、土肥峠経由で土肥へ。さらに海岸沿いの山道を走り、戸田のホテルへ向かった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事