goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさる日記

足湯新幹線と山形駅巡り

トリプル台風の襲来で一時はどうなるかと思っていたが、無事この休みに旅行ができるようになった。

3時間睡眠で朝4時半起き、上野から宇都宮線に乗って小山を目指す。小山からは新幹線の駅巡り、宇都宮で途中下車しながら、那須塩原へ向かった。

那須塩原からは在来線で福島県入り、新白河ですぐに新幹線に乗り換え、福島へ向かった。

福島からは観光新幹線『とれいゆ』、新幹線と言ってもミニ新幹線区間しか走らないから、在来線特急ぐらいしかスピードを出さない。

福島を出て一時間後、この列車一番の売りである足湯へ。先頭車丸一両が足湯に改造されている。足湯は温泉ではないが、水流が流れ心地よい。また、浴槽仕切があるので、隣の人を気にする必要はなかった。浸かれる時間は15分、その半分が山形駅停車中だった。お城が見れたからまあいいか。お土産のタオル付で380円は妥当か。

とれいゆを村山で降りたら、もう昼過ぎ、昼飯は駅間を歩いている時に見つけたそばや、名物の冷やし肉そばを食べた。思ってたほど冷えてないような。

午後になってから本格的に駅巡り、例によって駅を行ったり来たりする。気温は高いはずだが、風のせいか暑く感じない。学生の利用が多かった。

駅巡りは七時前に終了、山形から仙山線経由で仙台へ向かった。夕飯は半田屋、適当に組み合わせたら500円かからなかった。仙台からは仙石線でホテルのある多賀城へ向かった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事