goo blog サービス終了のお知らせ 

★★★すべては音楽とともに★★★

個人的な音楽活動や日々の事件などを掲載します☆

金一封を超えた重みよ。

2011-01-08 22:31:41 | Weblog
職場の同僚の方々及び取引先の親しい方々から、結婚祝いを頂きましたちなみに会社からもちょろっともらった(笑)
家宝にしますテレビの横に飾るか(笑)
しかしながら、こんなにウジウジした気持ちの自分やのに良いのかって思ってしまいます…
100パーセントでは喜べない自分がいるのが悔しいな

人生初のハローワーク相談★

2011-01-05 22:31:01 | Weblog
ついに津市のおしごと広場みえにて転職活動開始開けっぴろげになってきましたよ
だって、動くしかないでしょう自分自身、今の状態に合点がいかないし、この先ずっと悩んでいくのか考えると頭がクラクラする
いわゆる若年層向けのハローワークなんやけど、雰囲気は明るくて相談者の方も気さくな人で良かった
今日は登録して軽めに検索して、まためぼしい企業が見つかったら応募します
ついに人生のターニングポイントか

サラリーマン臨時休業!

2010-11-22 18:39:43 | Weblog

まぢ最悪
朝から23が大渋滞で全く進まへん事故渋滞
係長に、遅れますゆえ…の電話をしたら、“今日は有休にしとき。”って
俺、何してんめっちゃツイてない
でも、逆ギレして、免許証の住所変更やら実家の荷物整理やらしてました
もう、うちの会社も人間も意味分からんわ
津警察署デカい~んで、めっちゃ事務的(笑)
昼飯は某ハローエッグでチャイニーズオムライスなる物を食したべ挽き肉の炒め方が達人香ばしい香りがたまらん
やっぱり、実家はのんびりできて良いな

婚姻を見届けて下さい★

2010-11-21 17:56:31 | Weblog
津市役所(守衛所)で婚姻届をもらってきたで守衛のおっちゃん、めっちゃ親切親切すぎる程に…。
その後、自分と彼女の実家に寄って、婚姻届の保証人の所に記入してもらって来たよ~
書いてるのを見てると、何か緊張するぜ…
一生モノやからね
これで後はウチらが書いて、平日に市役所で見てもらって、提出やな

従兄弟がやって来た!

2010-10-24 22:00:23 | Weblog
嬉野の従兄弟ちゃんが家に来て、久々に語らいました
約1年振りかい
新婚生活ってのは色々と大変な事もあるんやなー…
人生のパイセンです
その後、ルンビニに移動し、ランチ&トーク
久しぶりに食べたチキンカレーは少々味のクォリティが低下津のカラカッタに軍配やな
さぁ、パワーを注入してもらったから頑張るかぁ

最大級の自己嫌悪。

2010-10-23 11:31:39 | Weblog
最近、うまくいかないなぁ…
仕事もやりがいが見つからないし、先行きは不安だらけやし
音楽は以前みたいに曲が浮かばないし
ドラムは自分の技術が上がらず、どんどんライバルに抜かれていくし
地元に帰ってきてから、交友関係も狭まった気がするし
しかも、ここ数日間体調は悪いし…
何か、胃痛が治まらへんよ

一番幸せな時期なはずやのにおかしい…。
この状況と心境のアンバランスさにまた凹むわ

無理せずにちょこっとずつ頑張ります

呼吸こんなん!

2010-10-19 19:03:59 | Weblog
熱は自然に下がったけど、結局、仕事には行けず
朝からおとんに連れってもらって、伊勢のかかりつけ病院に行ってきました
点滴してもらったら、だいぶ善くなりました
今日は病院満員早めに行って良かった
薬もらったから、もう大丈夫ひとまず、十分な睡眠をとって早く治すべ
あ~、自己管理がなってないな家族も彼女もお世話かけて申し訳ない
でも、結構な呼吸困難で死ぬかと思ったから、生き延びて良かった…。

発熱不眠症。

2010-10-18 22:54:13 | Weblog
風邪ひいてしまって、油断してたら熱が出てた
今日一日、ギリギリの瀕死で仕事こなしました会話すら億劫で危険やったわスタジオも休ませてもらったし凹む
帰り、津のニトリに寄ったら彼女がおったもんで、実家まで乗せてもらったよ結果的には往復する事になったけど、めちゃくちゃ優しいありがとう
とりあえず、薬飲んで寝ます寝れへんと思うけどな明日、出勤は無理っぽい…。

家電と家具とイライラと。

2010-10-17 22:41:43 | Weblog
宮リバーの帰りにヤマダ電機、ジョーシン、家具屋巡りをしてきたよ
風邪かもむちゃくちゃダルい
テレビと冷蔵庫とベッド探しやねん
ベッドはネットでリサーチ済みの値段には及ばず無駄足
テレビと冷蔵庫はヤマダ電機で買いました~とゆうか、決定権は彼女にあります(すみません)
ヤマダ電機の店員の少なさと対応の遅さと接客の雑さと、ブサイクさ(笑)にげんなり…。風邪の辛さで怒りエナジーも消沈
今度、リサイクルの下取りで行く時に同じ仕事ぶりやったら、キレるで
まぁ、何だかんだで値段は安かったから怒りは鎮めるかいな

KEMURI(!?)参戦@宮リバー★

2010-10-17 20:00:43 | Weblog
今日は彼女と一緒に伊勢の宮川ラブリバーに行ってきました~
阿弥陀○時代の盟友、あつなさんの超有名KEMURIコピーバンドを拝みに行ったんさ
あんな所でライブができるなんて凄いぜ
高校時代にタムロってた思い出の場所やし(笑)
クエスチョン全面バックアップ企画らしく、おっちゃんやスタッフちゃん達もおったから、野外で会うと変な感覚
でも、メンツはDON'T TURN AWAYとかMUTANT MONSTERも出てたし、注目やな
弾き語りやお客さんでクエスチョンで対バンで出てた子もおったよ
あ、KEMURIバンド繋がりで懐かしの面々がいっぱい居て、嬉しい反面、何か伊勢の結束力に嫉妬した(笑)あつなさんは凄いや
かなりの時間押しで、KEMURIバンドスタート
何と、10曲やりますbyふみおさん
in the perfect silenceからやしWorkin' DaysやNew Generation、白いばら…
KEMURIじゃなくても完全に仮想KEMURIやな踊らずには居られないぜ
あぁ、このバンドでドラムやりたいよう(笑)

みさき屋にて組合の寄會!

2010-10-16 23:21:44 | Weblog
土曜日やのに平田町のみさき屋で会社の組合の集まり
はっきり言って、邪魔くさい
彼女のアパートに車を停めて、白塚から平田町へ久々の電車と初の鈴鹿線
集まりという名の飲み会は普段話せないような方々と貴重なお話しを(笑)半分、威勢で若手と飲んだくれ
でも、組合持ちやし、みさき屋の焼肉は美味いから良かったな
風邪気味かな帰り位から体調が悪い
これは平田町の男子トイレ21世紀に壁の小便器悲しすぎて言葉にならへん

ミニバスドラ★

2010-10-14 22:02:18 | Weblog
津のハードオフでフロアタムを改造して、ペダルの高さに合わせてリフターで上げてあるミニバスドラ発見
こんなん、ハードオフで初めて見た
他にもスネアとかペダルとか品揃えが変わっててびっくりしたぜ
帰りに嬉野のおばちゃんちに寄って、色々と話してきましたおばちゃんやおっちゃんと話すとパワーをもらえる気がします
うりゃ~

個人的サンバレーのBES-POSI♪

2010-09-06 21:55:55 | Weblog
会社帰りに津のサンバレーへ行って参りました
これは一番好きな駐車場のポジションだって、お目当ての店にほぼ直結&空中散歩的なムードがふがふがします
昔からサンバレーは落ち着きます
中学時代から連れとJR紀勢線の高茶屋駅から徒歩で遊びに行ってた記憶が…
あの頃、バトル鉛筆が爆発的ブームでよく買ってたわ(凹)。
今はもっぱらスポーツデポです(笑)
あの店に入る時の出入り口が一方通行のゲートに入る瞬間、ワクワクします
今日は夏物セールでウエアが安かったので、思い切る様な値段じゃないにせよ、思い切ってシャツを買いました

夏物最終処分にめっぽう弱いです…。

太陽の宴へ行ってきました★

2010-09-04 23:47:48 | Weblog
三重が誇る最大級の音楽フェス、“太陽の宴”へ行ってきましたよ
四日市の富双緑地公園ってゆう海沿いのそれはそれはきれいな芝生公園で開放的なロケーション
会場はバンドありアコースティックありレゲエありダンスあり、露店前でジャンベを叩きまくる光景も見れました(笑)
水着のねーちゃんも見れました
今日は気温が39度もあって、極限の暑さでしたわ
sickhead目当てで行って素晴らしいステージングで刺激になりました
やっぱし、ケント君のエッセンスを少し分けて欲しい位の上手さですな
大学ぶりにメタル魂に火がついた気がするので、ツーバス再開します
まぁ、暑苦しいツーバスじゃなくて、フィルインに入れたり、リフとシンクロさせたり、さり気なく入れられるようにね
てか、ツインペダルのリンケージシャフトの調子が悪くて、全くツーバス奏法ができへんから、話になりません
メンテか買い替えか…悩みます

あ、時間的にUNCHAINは見れなかった
まぁ、いつものみんなとわいわい盛り上がって、踊れたので楽しかった

元カノニアミス事件発生…まぁ、今となってはどうでも良いけどね

第二回 Will's Party セッション&ライブ@松阪Pooh☆

2010-09-03 23:55:43 | Weblog

出演者の皆さん、観に来てくれた皆さん、スタッフをしてくれた皆さん、ほんまにお疲れ様でした
みんなの普段からの頑張りが実って良かったと思いますいっぱいスタジオで合わせたバンドの努力も、全くスタジオで合わせなかったバンドのドキドキも(笑)終わってみると素晴らしい清々しさでたまりません
自分的にも課題が見えたし、今更ながら様々な人と合わせる奥深さを再認識しました
このサークルのメンバーは素晴らしい人ばっかりでいつも“憧れ”や“安らぎ”を感じますそこがウチらの自慢できる所ですね
次回はみんながもっと楽しめるように、新しく入った人が参加できるように盛り上げていきたいと思いますそのためにもメンバーを増やしてパートを充実させないとな