goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO松本CINEMAセレクト 松本 自主上映 ミニシアター ドキュメンタリー アニメ 名画 サントラ ポスター

NPO法人コミュニティシネマ松本CINEMAセレクトの理事長です。松本で映画上映よろず相談たまわります。

『NOT LONG, AT NIGHT -夜は長くない- 』

2013-04-23 08:08:42 | 日記
おはようございます。
松本CINEMAセレクトの宮崎です。

今日の朝刊テレビ欄、『テレビ信州18時15分からのTSB報道ゲンバ』の
ラテ欄「期間限定で移住女優」というのは

4月26日(金)時間:19:30 (94分)
場所:まつもと市民芸術館小ホール
『NOT LONG, AT NIGHT -夜は長くない- 』

に上映する作品の主演の玉井夕海さんのことです。

いつもみたいに、シネマセレクトで上映の依頼の一本の電話からのお付き合い。
「期間限定」の真ん中位にお会いしました。

『NOT LONG, AT NIGHT -夜は長くない- 』は、昨年東京国際映画祭『日本映画・ある視点』部門に出品されたのち、地元九州で企画先行上映中です。

せっかくだから、玉井さんが松本で生活をしている間にシネマセレクトで上映しよう。
という事になり、九州に続き先行上映が決まりました。

松本で短期間に多くの『繋がり』を、つくっている玉井さんには敬服いたします。


そうそう、玉井さんて、映画『千と千尋の神隠し』のリンの声優さんですよ。

松本を離れる前に一緒に『楽しい事』できて嬉しい限りです。


『NOT LONG, AT NIGHT -夜は長くない- 』
http://not-long-at-night.com/

懐かしい名前見つけた

2013-04-22 08:19:11 | 日記
おはようございます。
松本CINEMAセレクトの宮崎です。
最近もう、映画雑誌も本も買ってなくてたまたま買ったキネマ旬報で、
暉峻さんのWorldNewsAsiaのページに、陳國富(チェン・クォフー)の名前を見かけた。


暉峻さんが、書いているように侯考賢、エドワード・ヤンの次の台湾ニューウェイブの監督として陳國富は注目されていた(多分これも暉峻さんが日本に紹介してくれたのだろう)

唯一日本で劇場公開された『宝島トレジャ‐アイランド』は、当時結構日本でも人気あった?葉玉卿(ヴェロニカ・イップ)が出ていたり、スタッフキャストに侯考賢、エドワード・ヤン組が参加していて期待の作品だったからシネマセレクトでも上映した。
東京はバウスシアターがメインだったけな?

香港か台湾に行ったとき『微婚啓事』のビデオCD買ったり、DVD買ったりしていたけど、すっかり名前忘れていた一人だ。

記事を読んで、こんな活躍しているんだと納得。

当時『宝島トレジャ‐アイランド』は、あの『ビデオ安売り王』のレーベルでVHSが定価980円で発売された。画期的と言えば画期的だが、まぁ色々あった世界だ。

写真は又、部屋ひっくり返して見つけた『陳國富』グッズ。

『宝島トレジャ‐アイランド』のVHS/メイキングビデオ/サントラ
『微婚啓事』ビデオCD/DVD

オリジナルポスターも探せば出てくるのだが。

雪にびっくり

2013-04-21 16:25:06 | 日記
こんにちは。
松本CINEMAセレクトの宮崎です。

先日の雪に引き続き今日の雪にもびっくりです。
日中気温が上がらない為に、庭の雪は残っています。
花海棠もまだ雪の帽子を被ったままです。

午前中『ワーカーズ』の関係者向けの試写をMウイングの視聴覚室で開催しました。
備え付けのプロジエクターは年代物の為、『ワーカーズ』全国上映普及委員会から送られてきた、上映道具一式を使用しました。
送られてきたコンテナにNO.4とあったので、きっと幾つかのセットがあって、全国で大・小の自主上映会が開催されているのでしょう。

近く県内で上映される某映画のように、都内では通常のように公開しなくてローカル各地ロケをして、ローカルを中心に監督と主演者が舞台挨拶をしながら1週間とか2週間上映していく上映。
興行に係ることをすべて自社でやっているから、結構おいしい興行なのでしょう。

いや色んな上映スタイルがあるものです。

『ワーカーズ』の本上映は
6月30日(日) 時間: 1)13:00 2)15:45  
場所:松本市中央公民館 Mウイング6階ホール

4月は一年生割引まだ上映会あります。

2013-04-20 08:15:58 | 日記
おはようございます。
松本CINEMAセレクトの宮崎です。
http://www.cinema-select.com


昨晩のシネマセレクトの上映は『バレエに生きる』
バレエを習っていると思われるJKが多く来てくれました。
親子で来られた方もチラホラ。

ローカルの映画館なら番組編成の中で上映される作品ですが、
ローカルの上映組織が上映するところは中々無い作品。
バレエのバの字も知らない人ばかりのシネマセレクト。
スタッフやメンバーさんも観に来たのは数人です。

松本でも観たい人がいるから、セレクトはこの手も上映します。

「いい映画だった」とお声を掛けていただきました。
場内に明りが入っても、お友達同士で何か話をしていてるJK。
いい光景でした。

今週末も映画一杯です。

各学生・社会人1年生は当日1000円でご入場できます。

東京に先駆け特別公開!
◆『NOT LONG, AT NIGHT -夜は長くない- 』4月26日(金)時間:19:30 
  場所:まつもと市民芸術館 小ホール ゲスト 遠山監督、玉井夕海さん


◆『あれから Since Then』4月27日(土) 時間:1)13:00 2)19:30
場所:松本市中央公民館 Mウイング6階ホール ゲスト 篠崎誠監督

◆『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』4月27日(土)時間:1)10:30 2)14:30 
 場所:松本市中央公民館 Mウイング6階ホール 


『狂った果実』&アリス

2013-04-19 09:31:20 | 日記
おはようございます。
松本CINEMAセレクトの宮崎です。

今朝の『あさイチ』に『アリス』が出演していました。

『アリス』と言えば、根岸吉太郎の『狂った果実』

大学時代、大山にあった映画館で『狂った果実』と『八月はエロスの匂い』と、後忘れたけどオールナイト上映に、近くに部屋を借りていた友人達を強制的に連れて行った。

映画のラストのように、東京の中心からちょっと外れた街の明け方、映画館から出てきた友達は感動していた。

『19歳の地図』『とりたての輝き』『狂った果実』本間優二の3本立てとか名画座で観たいものだ。

僕は持っていないけど、(持っているのはVHS)アップリンクから出ていたDVDって直井君の仕事だったっけ?


今日上映は、『バレエに生きる~パリ・オペラ座のふたり~』 時間:19:30 
場所:松本市中央公民館Mウイング6階ホール
です。
お待ちしています。