goo blog サービス終了のお知らせ 

地元工務店で建てる木造2階建て住宅

掘り込み車庫と住宅。こだわりは構造!インテリアは質素に内壁、天井は構造材表し

ドライヤー収納

2015-05-17 15:35:13 | その他
ドライヤー収納

イメージ 1
ドライヤーは片付けるのが面倒なのとコードの断線予防に、ドライヤーホルダーを付けました。



イメージ 2
ホームセンターでステンレスサドル(配管支持金具)を買ってきてビスで留めました。
(サドルはネットで探すと大きいサイズも色々ありました)



イメージ 3
サイズはピッタリでしたが、もう一回り大きいサイズでも良かったです。



イメージ 6
元々ミラーキャビネットのコンセントはキャビネットの中に1個、下に1個の計2個付いていましたが、ドライヤーのコードの取り回しが悪いので・・・



イメージ 4
洗面化粧台の下にコンセントを増設しました。



イメージ 5



イメージ 7
ちょうど洗面化粧台の裏側に点検口があるので、ミラーキャビネット上側のコンセントから壁の中を通して電気ケーブルを引きました。(挿してあるプラグとは別)





確保支点

2015-01-26 11:33:38 | その他
確保支点(ビレイポイント)といっても本当のクライミングではありません。
 
点検や簡単なメンテナンスで屋根に上りたい時があります。
 
屋根勾配が6寸(約30°)あるので転落防止の為、確保支点があると安心です。
 
イメージ 1
 
足場が設置してある時に、金具を1ヶ所に2点 東の妻側、西の妻側、中央の妻側の3ヶ所に取り付けました。
 
 
 
イメージ 2
 
中央の妻側の確保支点にロープを掛けています。
 
 
 
イメージ 5
 
熱交換型換気扇の吸排気パイプの取り替え。
 
 
 
イメージ 3
 
屋根に上るのは推奨しません。 安全の確保は自己責任でお願いします。
 
 
 
イメージ 4
 
金具(ステンレス製アイプレート)をビス4本で奥の木材まで貫通して留め付けてあります。
 
 

熱交換形換気扇

2014-12-30 16:38:37 | その他
熱交換形換気扇を買いました。
 
熱交換形換気扇は吸気と排気の位置が近いので空気のショートサーキットがありますが、
簡単に設置、メンテナンスができます。
 
 
イメージ 1
 
Panasonic Q-hiファンです。
 
PanasonicはなぜかQ-hiファンと気調・熱交換形換気扇と同じ様な商品が2分類されて発売されています。
三菱なら換気空清機ロスナイ、J-ファンロスナイなどがあります。
 
 
 
イメージ 2
 
前面カバーを外すと、左側に熱交換素子、右側に排気ファンが見えます。
 
 
 
イメージ 3
 
熱交換素子
 
左(白色)は全熱交換素子(品番:FFV0270062) 温暖地・準寒冷地用で温度と湿度を交換
右(水色)は顕熱交換素子(品番:FFV0270063) 寒冷地用で温度を交換、冬の排湿向き
サイズが同じなので取り替えて使用可能です。
 
取り替え用の熱交換素子は「生活雑貨のえのもと」 http://www.z-enomoto.jp/ で購入しました。
 
参考:アレルバスター・バイオ除菌・緑茶カテキン吸気フィルター(品番:FY-FB1210A)付の全熱交換素子は品番:FFV0270085
 
 
 
イメージ 4
 
熱交換素子を外したところ
 
上から下へ排気、右から左へ吸気の空気が流れます。
 
 
 
イメージ 5
 
パイプ(2層管) 呼び径φ100mm
 
中央で仕切られています。
 
 
 
イメージ 6
 
パイプフード
 
Panasonic 丸形パイプフード(ステンレス製)シルバー 品番:FY-MTX04
 
 
 
イメージ 7
 
フードカバーを外すと仕切り板で吸気と排気を左右に分ける構造です。
 

洗面・脱衣室の椅子

2014-10-05 23:34:10 | その他
おばあちゃんの為に、洗面・脱衣室に椅子を取り付けました。
 
イメージ 1
 
シロクマの収納いす (SS-110) 後付けタイプ
 
座面の高さ:380mm (480mmタイプも有り) , 幅:350mm , 奥行き:325mm
 
 
 
イメージ 2
 
取手を持ち上げて収納、手前に引いて設置と共にワンアクションです。
 
収納時の高さ:660mm , 奥行き:45mm(取手を含まず)
 
 
 
イメージ 3
 
壁にぴったりと取り付けようとすると、下の巾木に当たってしまいます。
 
 
 
イメージ 4
 
壁との間に当て木を入れて、付属のビス(コーススレッド 7.3X75)で取り付けました。
 
下地は構造用合板で補強してありますが、間柱の位置を確認してしっかりと8ヶ所固定しました。
 
 
 

温度の均一化

2014-07-27 00:29:16 | その他
 
1階と2階の冷房温度の均一化
 
2階のエアコン2台で1階と2階を冷房しようとしているのですが、
思ったように冷気が循環せず1階が暑く2階が寒いので、
2階の冷気を1階に機械送風します。
 
 
 
イメージ 1
 
2階床に開けてあるφ100mm穴
 
1階あらわし天井なので設置は簡単です。
 
 
 
イメージ 2
 
設置するパイプ用ファン
 
三菱電機 パイプ用ファン 排気用 形名:V-08PDL7 
50Hz 消費電力1.7W 開放風量75m3/h 有効換気量66.5m3/h 騒音19dB
60Hz 消費電力2.0W 開放風量85m3/h 有効換気量74.5m3/h 騒音22dB
 
 
 
イメージ 3
 
パイプ用ファン裏側
 
 
 
イメージ 4
 
設置したパイプ用ファン
 
エアコンで冷房している各室に設置しました。
1階と2階の温度差が少なくなり効果はあるようです。
騒音は静かな時に聞こえる程度で許容範囲内でした。