2学期の終わりに
2学期が終わりました。今日まで大きな事故なく、安全な学校生活が送れたことにまず感謝したいと思います。子どもたちの姿をお届けしてきましてが、不十分なところ多かったと思います。子どもたちの確かな成長を実感しつつ、これからも保護者や地域の方々と共に指導・支援をしていきたいと思います。
12月4日
人権集会
児童会のふれあい委員会が「強い心」「弱い心」をテーマに寸劇を全校児童の前で披露しました。
「陰口はやめよう」、「ポカポカ言葉を使おう」と呼びかけました。また中主中学校の吉田正信先生から、世界各地の楽器をみせていただき、音色や国民の感じ方の違いをもとにしたお話を聞きました。
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/5f7b765ccd9ce4e02240bb1803de5afe.jpg" border="0">
12月8日
マラソン大会
12月にしては、温かい晴れの日にマラソン大会を実施しました。子どもたちは、約1か月、朝マラソンや体育の授業の中で、長い距離を走る練習をしてきました。マラソン大会を復活させ、当日は参観日としました。たくさんの応援とPTA役員の方々の交通整理によって、よい大会となりました。

<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/dc1b5e4fedcdbdae5339297601381e06.jpg" border="0">
12月15日
5年環境学習
5年生はこの1年間、フローティングスクールや田んぼの学習、ヨシ苗植えを通して、琵琶湖や環境学習に取り組んできました。今回は、村田製作所の出前授業をいただき、環境に優しいとはどんなことかをグロープで話し合いながら、学習しました。
12月22日
終業式
2学期を締めくくる終業式を1時間目に行いました。校長先生から「振り返り」をしっかりやろうとお話がありました。また、各学年の代表から2学期にがんばったことや思い出を発表し合いました。
マナー部の先生から、冬休みに悪い“誘惑”に負けない心を持とうと、劇にした訴えがありました。 最後に、ブラスバンド部の演奏を聴いて、ゆったりした気分で式を終えることができました。
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/67ca77b7078af936cc414523192f699f.jpg" border="0">