7月5日(日)に恒例行事の「御在所登山」が行われました。
OB会行事でもあるこの登山は、標高1212mの御在所岳を登ることで
三重県高校サッカーの「頂点」を達成しようという趣旨のもと毎回行われています。
今年は新人大会、インターハイ予選と苦戦が続きますが、この登山を機会に
選抜大会、選手権大会において「頂点」に到達できるよう夏休みの活動に
繋げたいと考えています。
なおこの行事に際しましてOB会より昼食代として激励金をいただきました。御礼申し上げます。
以下に当日の光景を簡単に紹介いたします。
34期生OBである稲濱コーチからこの登山の趣旨の説明です。

登山開始前に各学年で記念撮影をしました。
3年生は最後の登山です。例年怪我人がいて今年はやっと全員での登山です。

2年生は1番の大所帯(32人)です。

1年生ははじめての御在所登山です。下宿生などにとってはめったに無い良い機会です。

8時30分。各学年・グループに分かれての登山開始です。


私は全員のロープウェイで全員の昼食を運んで頂上で待機です。
途中でロープウェイから登山中の部員を撮ろうと思いましたが
当日はあいにく霧が出ていて良いショットが収められませんでした。
いろいろありましたが、10時半頃には全員展望台まで到達しました。
普通の人は3時間あまりかかるのですが、2時間程で登るのはさすがです。
前日は、プリンスリーグや練習試合、運営などで大変でしたが、元気一杯でした。
まだまだいけそうでした。
スタッフも・・・(ねっ、村松トレーナー(笑))

頂上では皆で昼食をとりました。
格別のおにぎりでした。
いくつか頂上でのスナップを以下に紹介。。。
3年生は、皆でサッカーするのもあとわずか・・・本当に仲の良い学年です。


2年生。毎年頂上の岩の上で食べる子いるんです(笑)


2年生。厳しい夏休みを乗り切ろう!


3年生。最高の夏休み・高校サッカーにしましょう。キャプテン頼みますよ。


そろそろ復活ですね。


まぶしいばかりの笑顔です。いい感じです。

1年生はまだまだこれから。3年間頑張りましょう!



今年は風邪で欠席がいましたが、1人の怪我人も無く御在所登山を終えました。
夏休みもいろいろと、厳しいことがあると思いますが、全員で「頂点」を目指しますので応援よろしくお願いいたします。
OB会行事でもあるこの登山は、標高1212mの御在所岳を登ることで
三重県高校サッカーの「頂点」を達成しようという趣旨のもと毎回行われています。
今年は新人大会、インターハイ予選と苦戦が続きますが、この登山を機会に
選抜大会、選手権大会において「頂点」に到達できるよう夏休みの活動に
繋げたいと考えています。
なおこの行事に際しましてOB会より昼食代として激励金をいただきました。御礼申し上げます。
以下に当日の光景を簡単に紹介いたします。
34期生OBである稲濱コーチからこの登山の趣旨の説明です。

登山開始前に各学年で記念撮影をしました。
3年生は最後の登山です。例年怪我人がいて今年はやっと全員での登山です。

2年生は1番の大所帯(32人)です。

1年生ははじめての御在所登山です。下宿生などにとってはめったに無い良い機会です。

8時30分。各学年・グループに分かれての登山開始です。


私は全員のロープウェイで全員の昼食を運んで頂上で待機です。
途中でロープウェイから登山中の部員を撮ろうと思いましたが
当日はあいにく霧が出ていて良いショットが収められませんでした。
いろいろありましたが、10時半頃には全員展望台まで到達しました。
普通の人は3時間あまりかかるのですが、2時間程で登るのはさすがです。
前日は、プリンスリーグや練習試合、運営などで大変でしたが、元気一杯でした。
まだまだいけそうでした。
スタッフも・・・(ねっ、村松トレーナー(笑))

頂上では皆で昼食をとりました。
格別のおにぎりでした。
いくつか頂上でのスナップを以下に紹介。。。
3年生は、皆でサッカーするのもあとわずか・・・本当に仲の良い学年です。


2年生。毎年頂上の岩の上で食べる子いるんです(笑)


2年生。厳しい夏休みを乗り切ろう!


3年生。最高の夏休み・高校サッカーにしましょう。キャプテン頼みますよ。


そろそろ復活ですね。


まぶしいばかりの笑顔です。いい感じです。

1年生はまだまだこれから。3年間頑張りましょう!



今年は風邪で欠席がいましたが、1人の怪我人も無く御在所登山を終えました。
夏休みもいろいろと、厳しいことがあると思いますが、全員で「頂点」を目指しますので応援よろしくお願いいたします。