goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘア&メイクアーティスト、美容講師のお仕事ブログ instagram: kanaehairandmakeup

主に美容学校やメイク講習の内容を載せています。その他のヘア&メイクのお仕事はInstagramをご覧下さい。

今日から後輩

2017-03-13 | 日記




美容学校卒業生の皆さんへ

今、
言いようの無い不安と
恐怖の中にいたとしても、
10年後の君が
「大丈夫だよ」
と言っている。

美容界へようこそ!!!


オモチャ

2017-03-09 | 日記



主に美容学生が使う練習用ウィッグ。
私にとっては便利な遊び道具。
これを使ってメイクデザインを
試してみようかと。

元々プリントされている顔を
ネイルリムーバーで消してから
使うのですが
これが思っているより大変な作業。
なかなかキレイに消えない。
何度も何度も繰り返しやっと
落ちるのです。

部屋中リムーバー臭(´ω`)
換気を忘れずに♪( ´θ`)ノ



楽しく練習

2017-03-09 | 日記



先日、
仕事前の練習をしました。
モデルを頼み、場所も借りて。

モデルさんの瞳に見惚れてしまいました。
瞳も、まつ毛も美しい。


モデルと場所を探して
メイクの練習をするのは労力いります。
その労力を面倒だと思う人は
技術職に向いていないかも。
面倒を楽しめるようにならないと...
と、自分にも言い聞かせています。

ヘア&メイクの練習を
もっとしたいです。
あり得ないかもしれないけれど、
無料で場所を貸してくれる所が
あったらな〜と、
思っている人は多いはず(笑)
そんな場所があったら
是非お借りしたい!
www


一生修行

2017-03-06 | 日記



ある日のメイクルーム。
ヘア&メイク後のごちゃごちゃテーブル。

就活中の美容学生に
聞かれた事があります↓

「サロン入ったら3年は修行って、
本当ですか??」

え?、技術職は一生修行だよ。
と、応えたら学生はガッカリした顔に。

でも、
実際新しい事を要求され続ける仕事なので
勉強はし続けないといけません。

最近は年上のかたをヘア&メイクする
事が多いので、
人として、本当に勉強になります。
そして、
私から才能を引き出そうとして下さるので
応えられるよう、勉強しなくては。

勉強や練習が
楽しくてたまらない最近です♪


無機質好き

2017-03-03 | 日記



ステージ裏の廊下↑

こうゆう無機質な空間が好きです。

そして、
生放送や
ステージの仕事も好きです♪

ヘア&メイクの仕事の素晴らしさを
多くの人に伝えたいです。



メイクは楽しい

2017-02-28 | 日記




こうやって並べると、
同じ目でも色々変われて楽しいです。
だからメイクの仕事は辞められない!


練習

2017-02-24 | 日記




仕事前のただの練習。

黒が先か、グレーを先に塗るか、
ブラウンはどこまでにするか、
下まぶたは...
眉の色は...
ローライトの色の配合、
ファンデはブラシで塗るか
スポンジにするか、etc...
タイムを計って手順を決めました。

今回は
自分の顔で練習してから
ラフなスケッチ。
当日忘れないように
使う具体的な化粧品も
書き加えておきます。

練習は、
うまくいきますように
というおまじないみたいなもので、
精神安定剤。


リップメイク授業

2017-02-23 | 日記




リップで遊ぶ授業。

私がデモしてる所を
学生が撮ってくれていました↑

デザインを自由にしたら、
各学生、個性的なデザインに!

例えば↓




楽しい!!!

笑顔が多い時間となりました(^-^)





リップクレンジング

2017-02-21 | 日記





10代の頃、
解体途中のビルが好きでした。

メイクを落としている途中も
好きです。
二度と現れない瞬間。

美しくメイクを落とす...
それを意識して毎日クレンジングすれば
何かが変わるような、
そんな気がしています。



リップグロス忘備録

2017-02-20 | 日記




何度もリピ買いした
大好きなリップグロス4色。

仕事の想い出が
沢山詰まった色で、大好きな色。

ですが、全て廃盤。
それに今はティントやマットな
リップが流行で、
透明感あるグロスは古い。

大好きだったけど封印ということで
記念画像撮りました。
素の唇に塗った時の色です。
全て、
MAKE UP FOR EVERの物。


メイク授業

2017-02-16 | 日記



美容学校1年生のメイク授業。
二重の人はもっと二重を深く、
一重の人は二重に見えるような
アイメイクのやり方を授業しました。

欧米ではごく普通のやり方。
日本人の瞼にすると不自然になりがち
なので慎重に慎重に。

画像は生徒の作品です(^^)

このブログでは
メイク授業の様子を
なるべく載せていこうと思います!

ウィッグにメイク

2017-02-15 | 日記




ヘアカット練習用のウィッグは
カットしたら捨ててしまいますが、
メイクの練習も出来ます。

プリントされた顔を
ネイルリムーバーで拭き取ってから
スタート!

今回はバービー人形を参考に
眼球と唇はアクリル絵の具で
描きましたが、
他は化粧品でメイクしました。
パールの質感もキレイに出ます。
最後に画材屋さんで売っている
フィキサチフをスプレーをすれば
保存も出来ます(^^)



ツケマツゲ

2017-02-12 | 日記



ツケマツゲは、
自分で作ると
メイクがもっと楽しくなる!

ツケマ作りは私の授業でも
取り入れています!

KBC メイクゼミ発表会 全力メイキング

2017-02-10 | 日記
KBC メイクゼミ発表会 全力メイキング 2017.2.8



先日、私が講師をしている
国際総合ビューティーカレッジで
1年生のゼミ発表会が行われました。

私が担当しているメイクゼミの
リハーサル風景を動画にしたので
宜しければ見て下さい。

メイクさんは、実際は裏方の仕事ですが、
学生の内は無限の可能性を秘めていて
芸術を創り出すアーティストであると
生徒に伝えたいので
私は時々こうやって生徒が主役の動画を作っています。

いつも見られている存在なのだと
意識することで
学生生活にもハリがでる事を期待しています!!!





ダブルライン

2017-02-07 | 日記



ダブルライン

まぶたに濃いラインを描いて
一重を二重に見せたり
二重をもっと深く見せて
ほり深く見せたり、
そんな効果があるダブルライン。

舞台化粧ではよく使われる技。
日本人が外国人風にしたい時も
よくやるテクニック。

ダブルラインの可能性を
考えてみようと、
思い始めたところ。