goo blog サービス終了のお知らせ 

日々感じたこと

論語読みの論語知らず ご飯を食べたら食器を洗う。

【人災】口蹄疫で殺処分60000頭超  (7)

2010-05-11 18:36:44 | 日記
266 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:11:13 ID:yBSrezh20
【宮崎/口蹄疫】感染68カ所に えびの市で牛が陽性 29頭を殺処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273546438/

267 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:15:22 ID:KnDz1FKe0
>>265
方法を誤ると、宮崎不買につながるおそれもあるからチラシの内容にはきをつけて!
すでに宮崎真空パック化も進んでるみたいなので、追い打ちをかけることにならないよう。

268 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:18:49 ID:WGL5wHwC0
>>267
そうなんだよね。書き方によったら怖い印象をあたえてしまうのも事実。
だから、チラシ刷るにしても1から時系列で説明しないとわからない。でも文章が
多すぎると読んでもらえないし、書き方誤まるとミンスの悪口羅列になってしまう。
難しい・・・・

269 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:28:44 ID:aVL0DdE60
>>265

キー局テレビの放送は、形だけやってる感じです。
宮崎ローカル局(UMK,MRT)のWebサイトにアップされている
ニュース動画をチェックのがおすすめです。
詳しくてかつ冷静に放送していますよ。


270 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:32:07 ID:aVL0DdE60
>>260

真実を報道出来ない新聞に、存在価値はありません。
紙資源の無駄です。地球環境に悪いです。
理由を告げたうえで、解約するのもありかと思います。


271 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:38:37 ID:WGL5wHwC0
>>269
ありがとう。

今、募金の件で宮崎県庁と江藤事務所に電話してみたけど、宮崎県庁は一本化するまでに
時間がかかりそう。今のところふるさと納税なんだよねでふるさと納税だと、80円の切手代
もかかるし、人員も必要だから、江藤事務所にお願いしたんだけど募金っていっても簡単に
できなくて、一議員さんの所だと難しいみたい。
口座に募金できる所はムッチーさんの所だけみたいだね。
NPO立ちあげるのが一番手っ取り早いんだけど、代表者ってなるとね難しいよね

272 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:38:44 ID:FMzNxivM0
理解力も無い、イメージだけで物を語るような
そんなやつが回りに多いのは、婦人方はご存知じゃないだろうか
言ってみれば口蹄疫は”経済”の問題、だけど経済学なんて皆分からない
だからチラシで広めるのって諸刃の剣ではと思ったりするんだけど…
でも何か行動する貴女の姿勢は素晴らしいと思う

メール送る人は、1日ぐらいは下書きを寝かせよう
手書きで文章を書くのと比較してパソコンのタッチのスピードは速い
その場のノリや情念が悪い形で出ていても、気付かずに送信してしまいかねないので

後は何が出来るんだろうか・・・・・・

273 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:46:51 ID:iddPBAa60
こりゃ選挙前に新宿、渋谷、池袋で大規模デモおきるな・・・

こりゃ選挙前に新宿、渋谷、池袋で大規模デモおきるな・・・

274 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:49:35 ID:hJj2fsIU0
(横峯さくらブログより http://ameblo.jp/sakura-yokomine/ )
今、私が住んでいる地元宮崎では口蹄疫(こうていえき)の被害が深刻な問題になっています。。
皆さん口蹄疫って知っていますか??
人には感染しない、豚と牛の伝染病です!
この伝染病が発症した畜産農家の方々に少しでも手助けできれば良いなと思い、先週の獲得賞金全額寄付します。
この口蹄疫の問題が治まるまで僅かですが寄付を続けていく意向です。
この問題をひとりでも多くの方に理解してもらい、支援して頂けたら幸いです。皆さん一緒に支援していきましょう。
横峯さくら

これは大きな突破口になる気がする

275 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:49:46 ID:yBSrezh20
ニコ生放送中
http://live.nicovideo.jp/search/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB

276 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:50:06 ID:3rO0afxj0
一月に、東原が宮崎上陸してるのね…
三ヶ月の法則発動とか…

277 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:52:02 ID:zPSNjFqJ0
国内産供給が途絶えた場合、ガソリンみたいに分かりやすいOG、US肉が出回ったりして

278 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 12:59:34 ID:1O1j/Jv50
今、国会議事堂周辺で政府への抗議デモやっってるはずなんだけど、
中継ないのかな。

279 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:03:19 ID:F5eeCdLS0
>>274
おお、さくら頑張れ
口蹄疫のニュースがほとんど載らない日経だけど、さくらの寄付の件はちゃんと載ってたよ!
社会面がだめならスポーツ面でおっさんども引っ張ろう、頑張れ頑張れ

>>277
日曜日の特売@ジャスコがさ、豚=メキシコ産78円/g、牛=豪州産98円/gだったんだ…
なんちゅうタイミング
我が家は連休以来豚肉祭り開催中ですよ、もちろん国産(地元産で、宮崎産はなかなかここらまでこないんだけど)
牛肉は…えっと…財布と相談して検討します、すいません貧乏で

280 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:07:45 ID:q4P+dh/E0
食肉の輸入拡大は遅かれ早かれくることだろうから仕方ないにしても、
消費者が自分で、国産品と輸入品、どちらかを買うか、という選択ができるのと
自国の畜産が廃れたせいで輸入品を買うしかない、というのではぜんぜん違う。

輸入にだけ頼っていてなにかあったときに日本が兵糧攻めにあうようなことになっても困るしさ。

281 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:26:47 ID:q4P+dh/E0
畜産に関わっていない、関わっている知り合いもいない自分が
なぜ今回の口蹄疫問題に強く関心をもつのか、自分でちょっと考えてみた。理由は3つ。

1つ目は、
やはり「食の問題」に直結しているから。

自分たちの生活の食卓に直接かかわる問題だから
どうしても関心が強くなるってのは、入り口としてあった。

2つ目は、
「国の安全管理の問題」でもあるから。

なにか、大規模災害や人間も発病する疫病が流行った場合、
現政権では同じようなお粗末な対応しかとれないのではないか、と恐れていたことに
裏づけするようなお粗末な今回の現政府の対応。

3つ目は、
こんなこと書くのはおこがましいし気恥ずかしいけど「ひととしての気持ちの問題」。

畜産家の人の金銭的負担や損失に対しての同情はもちろんのこと、
それ以上に心理的負担に対する気持ち。
いづれ食べられるために殺される命だとしても
それに愛情かけて育てていた人がいて、愛情かけて世話されていた動物がいた。
それが目的を果たされずに、ただなにも残さない形で殺し殺されざるをえないという、
畜産家の人たちの心理的負担やいかに。

> 「注射を打たれた豚は鳴くんです。あんな鳴き声を聞くのは初めてで、胸が詰まった」。
> 感染疑いの豚が確認された養豚農場に勤める30代男性は、殺処分の様子を切々と語った。
> 今も畜舎の防疫作業は続くが、「(何も生み出さない仕事を続けるのは)むなしい」と話す。
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25894&catid=74&blogid=13

282 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:27:58 ID:QvVVkL2l0
:::衆議院議員:赤松広隆オフィシャルウェブサイト:ごあいさつ:::
http://www.akamatsu-hirotaka.jp/01_aisatsu/index.html
魚拓
http://megalodon.jp/2010-0511-0246-30/www.akamatsu-hirotaka.jp/01_aisatsu/index.html

283 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:30:53 ID:Vg9AVS6x0
>>276
あっ、先日の「主婦逃げて~~」はこれだったのか!?
東原・・・恐ろしい子・・・
今日も口蹄疫のチラシ刷る、配る、怒りを込めて。


284 :281:2010/05/11(火) 13:34:17 ID:q4P+dh/E0
民主政権で、ここまで口蹄疫問題には知らんプリの鳩山総理をはじめ
(普天間問題のことで頭がいっぱいで、
本当に口蹄疫問題のことは知らないんじゃないだろうか。)
国の畜産や食に関することのトップであるはずの赤松農水大臣は、
国に関わる問題がなにか起こった場合、
冷静に処理を指示し問題に対処していかなければならない責任あるトップの人間としてもダメダメだし、
一個人として他人の痛みを思いやることができるかという道徳的な観点からみた場合も
人間としてもダメダメといわざるをえんわ。

285 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:43:37 ID:q4P+dh/E0
【宮崎/口蹄疫】熊本県知事、
「農水省が搬出制限「半径50キロ以内」を口蹄疫発生後に「原則20キロ」と変更していたこと」に疑問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273467872/

宮崎県で牛や豚に口蹄(こうてい)疫の発生が拡大している問題で、
熊本県の蒲島郁夫知事は10日、平成12年の発生時は宮崎県が半径50キロの
搬出制限をかけたが、今回は20キロの制限となっていることを挙げ
「(制限が)やや緩やかな気がする」と述べ、農林水産省や宮崎県の防疫対策に疑問を呈した。

同日、熊本県が設置した防疫対策本部の会議で述べた。
蒲島知事は「今回は車両や人を介した感染が多いと思うが、病原菌の動きは全く予測できない」として、
水際で防ぐための徹底した防疫対策を取るよう担当者に求めた。

農水省によると、12年までの同省の指針では搬出制限は「半径50キロ以内」
としていたが、同年の口蹄疫発生後に「原則20キロ」と変更した。
http://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/kumamoto/100510/kmt1005101306000-n1.htm

自民政権では、防疫のために牛豚の移動がコントロール下に置かれる制限区域を
発生地点から50knと広域にとっていたのに、
ミンス政権では、発生直後に制限区域を縮小 orz

もう、これはミンスによる人為的パンデミックへの誘導も同じでしょ(怒

286 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:45:05 ID:1O1j/Jv50
14:00 衆議院農林水産委員会 説明聴取(口蹄疫) 
 赤松農林水産大臣
 道休誠一郎(民主)
 石原洋三郎(民主)
 江藤拓(自民)
 長島忠美(自民)
 坂本哲志(自民)
 石田祝稔(公明)

【第174回常会】国会中継・総合スレ117
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273468147/
※ニコ生でも中継やってます

午前中の参議院・総務委員会でも口蹄疫関連の質問が出ていました。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
外山斎@民主の質問、冒頭から20分程度が口蹄疫関連質問です。
(総務委員会の右側、人のマークをクリックすると発言者一覧、そこから外山斎(民主党・新緑風会・国民新・日本)をクリックすると動画が始まります)
デンマークに外遊していた舟山農水政務官と原口大臣が言い訳してます。

287 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:45:18 ID:aVL0DdE60

■衆議院インターネット審議中継■

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

5月11日の審議中継~午後の部~

14:00 衆議院農林水産委員会 説明聴取(口蹄疫)
       赤松農林水産大臣
       道休 誠一郎(民主)
       石原 洋三郎(民主)
       江藤 拓(自民)
       長島 忠美(自民)
       坂本 哲志(自民)
       石田 祝稔(公明)


288 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:48:09 ID:urTF/TF00
スーパーでお肉見てきたけど「国内産」としか書いてないのばっかりだった。
われながらずれてるなぁと思ったけど宮崎の鶏肉買ってきたわ。

今日ふるさと納税の口座振込みしてきたYO!
このぐだぐだな対処ともいえない対処を見てたら人事とは全然思えない。
こんかいはたまたま宮崎だった…ってだけだもんね。

289 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:48:36 ID:hJj2fsIU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10685043

赤松がすぐに宮崎入りしなかったのは、自分が行く事で風評被害が出る懸念を考えての事

だそうで、これが言い訳になると思ってるんだから呆れるという以外にない・・・
すぐに対策を講じて被害を最小限に抑える事の方が先だろうと、風評被害なんて後から考えろと

290 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:52:27 ID:3SaYgN6i0
単なる後づけの都合いい言い訳だね

291 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:55:05 ID:NyaKBxmd0
        ┃
 熊本県  ┃   宮崎県
        ┃
━━━┳━┛
     ┃・えびの市
     ┗━━━┓
           ┗┓
   鹿児島県   ┃
ttp://www.ebino-kankou.com/05_access/index.html

● 福岡I.C → えびのI.C (約2時間40分)
● 熊本I.C → えびのI.C (約1時間20分)
● 宮崎I.C → えびのI.C (約1時間)
● 鹿児島I.C → えびのI.C (約50分)
● 長崎I.C → えびのI.C (約3時間30分)

292 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 13:56:01 ID:2Z370xmQ0
>>289
すごいね、対策遅れて日本の畜産たちゆかなくなって
諸外国から非難ゴーゴー、経済損失いくらよ?ってことは考えないんだね。
とにかく風評被害だけ考えてたらキューバに行っちゃえるんだね。


293 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:01:22 ID:vL5XjOCZ0
大臣の屁理屈も一理ある
しかし拡大しているのに対策せず外遊などしてていい理由にはならないよね
なんといっても対策本部長さまだもん

294 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:03:03 ID:q4P+dh/E0
>>288
> このぐだぐだな対処ともいえない対処を見てたら人事とは全然思えない。

うん。
今回はたまたま宮崎だった、牛豚だった、ってだけだと思ってる。
致死率が高い鳥インフルが蔓延するような自体になったとしても
ミンス政権下では、

・「風評被害をおそれて政府が動くことを控えていた」
・「対策は問題なかった。万全を尽くした」
・「鳥インフルがでているのは日本だけではない。」
・「国がすべてのウィルスを防ぐことはできない。国民ひとりひとりが手洗いうがいをしていくことが重要だ。」
・「これは与党がどうこうという問題ではない、国民みんなで考えていかなければいけない問題だ」
・「働き手が亡くなった家庭には、補償として政府が現金を給付することを検討する」
 →ワイドショーコメンテーター「これで安心ですね。他のことは国民みんなで考えていきましょう。」

って対処の仕方をするんだろうなgkbr と思ってる。

295 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:04:35 ID:dp4E5glB0
【政治】9:30法務委員会 10:00外交防衛委員会 他【国会】 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv16784322

衆議院農林水産委員会 午後2時 開会

296 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:05:19 ID:F4DTssFP0
>>294
誤解だって。民主はきちんと動いている。
自民党より先にこの問題解決に向けて動いている。

ここの時系列のまとめを見ればよく分かる

口蹄疫を時系列で確認
ttp://anond.hatelabo.jp/20100510214137

右よりの人の感情的な書き込み・妄想で民主は何もやっていないと思い込むのはよくない。

297 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:06:14 ID:qIDrhYvr0
宮城県のお肉とかまだ売ってる?
特産品とか買うといいんだっけ?ポチってくるか

298 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:07:13 ID:3SaYgN6i0
>>297
奥様、宮崎ですわ。

私も選べるときは買い物宮崎産選ぶことにするよ。

299 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:07:26 ID:qIDrhYvr0
>>297
訂正
宮城×
宮崎県

ごめんなさい

300 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 14:09:46 ID:FCinLDx50
2時から衆院TV農水始まるよ。

14:00 衆議院農林水産委員会 説明聴取(口蹄疫) 
       赤松農林水産大臣
       道休 誠一郎(民主)
       石原 洋三郎(民主)
       江藤 拓(自民)
       長島 忠美(自民)
       坂本 哲志(自民)
       石田 祝稔(公明)