goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリネズミのWHS 介護日記

ハリネズミのふらつき症候群の介護日記を綴ります。

ハリネズミ 介護日記 9月27日 病院受診日

2020-09-28 16:58:00 | ハリネズミ
9月27日
朝425g。
シーツに💩がひとつとオシッコ跡。体重測定中にも💩とオシッコをする。退院サポートとチューブダイエット2杯を混ぜてお湯で溶いたものとミルクを少し与えた。

完食したけどイヤイヤがひどくて時間がかかった。


朝イチでF動物病院へ行く。右目の白濁と頸部の腫れが気になっていたので院長に聞いてみると、右目は白内障というよりも脳から来ている可能性がある。

また、頸部の腫れはリンパ腫の可能性があると言われた。この病院ではMRI検査を設置しようと検討したことがあったが、小動物のMRI検査は画像判断がつきにくい。


ハリネズミの場合、カラダを丸めるから検査をするには必ず麻酔が必要。MRI検査をして切除手術をしても、リンパ腫の場合、完治はできないし再発する可能性が高い…。そんな話をされた。

結局のところハリネズミのWHSは、死後解剖をしてみないと原因が分からないということだ。院長は研究者目線のため話がとても長くなるけど、後から理解できるような気がする。


昼過ぎ425g。
体重変わらず。シーツに💩がしてあった。体重測定中にも軟便をする。退院サポートとチューブダイエットを混ぜてお湯で溶いたものを与えた。なかなか食べてくれなかったけど何とか完食❣️✌️

夜424g。
ほぼ横ばい。タオルに包んだら💩した。良い💩✌️。退院サポートとチューブダイエット2杯を混ぜてお湯で溶いたものを与えた。

最初は機嫌良くウマウマしてたのに途中からウマウマしなくなって大変だった💦😆

ハリネズミ 介護日記 9月26日

2020-09-28 16:30:00 | ハリネズミ
9月26日
朝420g
体重が戻った。置き餌してた退院サポートは口をつけてなかったけど、ミルクは飲んでた。シーツに軟便跡。

体重測定中にオシッコと💩。退院サポートとチューブダイエットを混ぜてお湯で溶いたものを与えた。

最後はミルクを混ぜて完食。相変わらずイヤイヤが激しいけどウマウマもしてくれる。

 
pm3時半。
買い物から帰宅すると下の階の人が工事をしてるので騒音が気になる。起きてるかな?と覗いてみるとシオちゃん熟睡中😴

ご飯の時間なので起こしてタオルの上にお散歩させた。今日はセリアでシオちゃんご飯用のミニタッパーを買ってきた。

チューブダイエット2杯、退院サポート2杯、ハチミツ水を8割位食べたかな?爪切りもしたよ👍


夜、420gで変わらず。
体重測定中に💩とおしっこ。退院サポートとチューブダイエット2杯を混ぜてお湯で溶いたものを与えた。最後はミルクと混ぜて完食。ミルク大好きだね❣️💓😊

ハリネズミ 介護日記 9月25日

2020-09-26 17:38:00 | ハリネズミ
9月25日
朝422g。
ちょいと戻した。シーツに軟便とオシッコ跡、体重測定中にも軟便少量。ミルクは飲み干してあった。

退院サポートとチューブダイエット2杯を混ぜてお湯で溶いたものを与えた。あとミルクを間に少し。イヤイヤがはげしい。元気だ😆👍


am11時。
首のガビガビをスッキリさせてあげたくてガーゼで拭いてあげた。チューブダイエット2杯とハチミツ水を溶いて、ご飯を食べさせようとするとイヤイヤが始まった。

朝6時に食べて5時間後のこの時間は熟睡中だろうから起こして食べさせるのは難しい。2時から4時の間に再チャレンジしてみよう❣️⭐️


pm5時半。
シオちゃんが熟睡中は避け、ちょうど起きていたのでお昼の残りのチューブダイエットを食べさせた。

お水をおいしそうに飲んでからイヤイヤしながら完食。首のガビガビをガーゼで拭いてあげると毛の塊が取れた。


夜416g。
少し減った。体重測定中に緑の軟便。退院サポートとチューブダイエット2杯を混ぜてお湯で溶いたものを与えた。イヤイヤがすごいよ💦😵


ハリネズミ 介護日記 9月24日

2020-09-25 10:10:00 | ハリネズミ
9月24日
朝420g。
横ばい。体重測定中に軟便とオシッコする前は423gだった。3g も出したのか。

シーツに軟便、ミルクが飲み干してあった。退院サポートとチューブダイエット2杯を混ぜてお湯で溶いたものとミルクを少し与えた。

イヤイヤ8、ウマウマ2くらいの割合だったけど完食。


am11時。
チューブダイエット2杯をハチミツ水で溶いたものを用意。イヤイヤが酷くて食べさせることが出来ず凹む。


pm6時半。
チューブダイエット小さじ2杯をハチミツ水を溶いたものを与える。

11時に食べさせられなかったのが気がかりだったが完食してくれた。イヤイヤが力強すぎるシオちゃん。


夜418g。
体重減ってる!💦私が体調悪くて昨日今日とお昼の給餌が出来なかったからだ。ごめん…シオちゃん。

ヒロが居眠りしてるのにイヤイヤしながらウマウマしてる。体重減ったけどエネルギッシュだわ。フラフラしてすぐに転がってたのに、起き上がりこぼしみたいにゴロンと起き上るようになった😆👍

ハリネズミの強制給餌のやり方

2020-09-24 14:31:40 | ハリネズミ

今日2件目のブログは、ハリネズミさんの強制給餌のやり方をご紹介しますね♪

 

*用意するもの*

1.【メインフード】

動物病院で先生から支持を受けた療法食が ヒルズ犬猫用a/d 回復期ケア

多くの動物病院では、ハリちゃんの療法食としてこちらの製品を支持されると思います。

ですが、わが家のシオちゃんは食いつかず・・・。

そこで、たどり着いたのが ロイヤルカナン退院サポート ウエット缶(ウルトラソフトムース)

こちらの製品は、はじめからイヤイヤしながらも食べてくれました。

偏食のハリちゃんは、口に合わないとそれ以降食べない傾向にあるようです。

他のフードや療法食を探した方が良いかと思います。

みなさんのお宅のハリちゃんのお口に合うものが、きっとあるはずですよ。

 

2.【サポート食】

チューブダイエット(ハイカロリー/高たんぱく)

こちらも動物病院で支持されることの多い、ハリちゃんのサポート食になります。

 

ふらつき症状で体が思うように動けなくなったハリちゃんは、筋肉が徐々に落ちていきますので、

高たんぱく・高カロリーな栄養食を補給する必要があります。

動物病院専用なので、ペットショップやホームセンターなどでは入手できないものです。

Amazonや楽天で購入できますので、まとめ買いをするとお得になりますよ。

ぜひ検索してみてくださいね。

 

3.【シリンジ】

針のついていない注射器のこと。こちらも病院で購入できます。

強制給餌の際に欠かせないものです。

ウエットフードやチューブダイエットを水で薄めたものを、口腔内を傷つけないように

優しく与えてくださいね。

 

徐々に固くなってきたら、新しい製品に交換することをオススメします。

こちらもAmazonや楽天で入手することができますよ。

 

*与え方・コツ*

①ロイヤルカナン退院サポート 小さじ1杯(5cc)を、同量のぬるま湯で溶く

②チューブダイエット小さじ1杯を、同量のぬるま湯で溶く

※それぞれを小さなタッパー容器に入れておきます。

③2.5mlのシリンジに吸引して少量ずつ与える

 

【注意点】

口に持っていけば自分で食べてくれるハリちゃんなら良いのですが、

わが家のシオちゃんは、イヤイヤして食べてくれません。

これがとても飼い主として苦労するところです。

 

イヤイヤするハリちゃんの口をこじ開けて無理矢理注入するのは絶対に辞めてくださいね。

誤嚥させないように様子を伺いながら、ゆっくりとシリンジのお尻を押すような感じです。

ハリちゃんがお口を開けてくれないときは、シリンジの吸引口をお口の左右につけてみてください。

どちらかほんの少しお口を開ける瞬間を見逃さないでくださいね。

お口をうっすら開けたら、シリンジの吸引口をお口にそっと差し込み、シリンジのお尻をそっと押してみましょう。

その後、イヤイヤしながらもウマウマしてくれたら◎です!

シリンジの中身を少しづつお口に注入しながら、ウマウマを確認。

シリンジの中身が無くなったら、餌を吸引して少量ずつ与える。

はじめはシンドイと感じるかもしれませんが、コツさえ掴めば飼い主さんなら誰でもできるはずです。



 

一人暮らしでハリちゃんの強制給餌が不可能だったり、いくら努力しても食べてくれない・・・。

食べさせても体重が増えない・・・。

そんなときがあるかもしれません。

わが家は夫婦二人で私が専業主婦なので、ハリちゃんの様子を伺いながら何とか強制給餌を続けていますが、

夫の方が強制給餌が上手!

私ひとりだったらこのコはどうなってしまうのか・・・と。

一人暮らしの方にとってはなおさらのこと、仕事をしながら介護をするのはハードルが高いかと思います。

 

でもね・・・途中で、決して諦めないで下さいね! 

ハリちゃんの「生きたい!」という生命力を感じるうちは、飼い主さんが愛情を持って接っしてあげることで

徐々に食べるようになってくれるはずです。

赤ちゃんに戻ったような愛おしささえ感じてくることでしょう。

焦らずに、ゆっくりと前に進みましょう☆彡