goo blog サービス終了のお知らせ 

トゥーラン(Touran)のある生活

愛車トゥーランを中心とした日記

第一関門突破(英会話)

2006-10-12 23:54:07 | その他
1ヶ月ほど前、ご紹介したと思いますが、年甲斐もなく英会話にチャレンジしています。今回の英会話教材の特徴は、以下の2つ。

1つは、間違った英語が混在した物語(不思議の国のアリス)のCDを聞いて、間違い探しをする。 (集中力向上)

もう1つは、5分冊に分かれていて、1冊をクリアしないと次の教材が送られてこない。 (持続力)

この2つの特徴を生かし、なんとか英会話の勉強を続けてきております。といっても、往復の徒歩や電車の中でCDを聞く程度ですが。

この英会話の教材は、非常によくできていて、Webページにログインして、間違いの部分を正しい単語に書き直すのですが、聞き取れないものはいくら時間をかけても聞き取れない可能性があるので、ほどよくヒントを与えてくれます。ヒントは5段階になっており、1つのヒントを確認したら、次のヒントは2日後にならないと見れないようになっています。なかなか、考えられているでしょ!

・ヒント1では、章毎に何個の間違いがあるかを教えてくれます。
・ヒント2では、ページ毎に何個の間違いがあるかを教えてくれます。
・ヒント3では、どのページの何行目に間違いがあるかを教えてくれます。

今回は、ヒント3の状態でクリアできたので、ヒント4、5がどういうものかは分かりませんが、多分、ヒント4で間違っている単語を指定してくれて、ヒント5で正解を教えてくれるのではないかと思ってます。(なぜなら、必ず、教材はもらえます、っていう謳い文句がありましたから)

ヒント3でクリアできたといっても、実は、最後の1個の答えは妻に教えてもらったものです。

妻も英語はそんなに得意ではないのですが、子供にディズニーの英語システムのDVDを毎晩、見せているので、耳が英語慣れしているのだと思います。私も早く英語慣れしたいと思います。(妻は、ニンテンドーDSのえいご漬けもやっているしなぁ)


さてさて、念願の第二分冊が届いたのですが、今度は、単なる間違い探しだけでなく、正しい物語には利用されていない単語が所々に含まれているという第一分冊より、ちょっと難しくなっております。
また、英語自体も徐々に難しい単語が増えてきたように思え、まだまだ道のりは険しいなぁ、と感じている今日この頃です。

まぁ、これまで、20年以上できなかったことが、そんなにすんなりできるとは思えないので、気長に取り組みたいと思います。まだまだ、諦めていませんよぉ。

とりあえず、第一関門を突破して、ちょっとホッとしたchokuでした。が、少しは変化があったのか不安でもあります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました。 (masa)
2006-10-13 21:42:36
この度は大変お世話になりました、2人とも元気な姿を見ることが出来ましたので安心しております、とは言ってもいつものようでなによりです、今回カナダへ行き簡単な英会話ぐらいできないと楽しくないことを痛感しました、孫たちの時代は英会話は普通になるでしょうね、ツーランのおっさんも頑張れ。
返信する
お土産ありがとうございました (choku)
2006-10-14 00:39:06
>masaさま

 昨晩は遅くに帰宅して、明朝、早々に出社したため、ろくにお見舞い&お土産のお礼も言えずに失礼しました。

また、機会がありましたら、遠慮なくお泊り下さいませ。

英会話は、徐々にステップアップしていくので、子供たちに追い抜かれるのも時間の問題のように感じています。
返信する