テニスエルボーと診断されてから、早2ヶ月弱。テニスは禁止と言われていないので、2週間に1回のペースでナイターテニスを楽しんでいます。そのせいか、なかなかテニスエルボーが治りません。どういう治療をしているかというと、写真のような吸盤を8つ肘につけ、電気治療をしています。週に3回以上通うように言われており、週末プラス水曜日の夜に通っています。早く治らないかなぁ。 . . . 本文を読む
今夜で、3連休はおしまいです。が、最後の最後まで3連休を満喫するために、ナイターテニスに行って来ました。最近、2週間に1回は行けるので、だいぶプレーが安定してきました。やっぱり、継続は力なり、ですね。さぁ、明日から心機一転、仕事するか。。。 . . . 本文を読む
10月初旬にテニスエルボーが発覚してから、初めてテニスをしました。ここのところ週末は、整形外科で理学療法(電気治療)を実施しているので、徐々に良くなり始めていたので、思い切ってやってみました。やっぱり身体を動かすって、いいですね!何よりストレス発散になります。多少の痛みは我慢して、テニスを続けることを決心しました。 . . . 本文を読む
最近、2週間に1回は週末にテニスをしています。が、ここのところ右ひじが痛かったので、整形外科に行ったら、テニスエルボーと診断されました。中学時代からテニスをしてきて、一番、テニスの頻度が低いこの時期にテニスエルボーにかかるとは、体力の衰えを感じます。鍛えなおさなくっちゃ!! . . . 本文を読む
本日は、久々に調布(ほとんど成城)にある会社のコートでテニスをしてきました。最近の不況の影響か、研修センタに隣接したテニスコートやサッカー場、野球場を売却するらしいです。残念ながら、このテニスコートでテニスできるのもあとわずかと思うと寂しい限りです。コートもそうですが、一緒にやっているメンバがテニスが上手な人ばかりなので、本当に残念です。 . . . 本文を読む
ここのところ、テニスがある日は、ずーっと、雨だったので、約1ヵ月半ぶりに昨晩、テニスをしました。Phitenを購入してから初めてだったので、半信半疑でPhitenを装着してやってみました。 . . . 本文を読む
2日連続のテニスねたです。先日、下の娘(5歳)がテニススクールの体験参加をして、本日、上の娘(7歳)も体験参加しました。2人ともバレエをしているのですが、バレエよりテニスの方が楽しいみたいなので、ひょっとすると2人ともテニススクールに入学するかも。。。そしたら、家族でテニスができる、なんてこともあったりして。 . . . 本文を読む
会社のテニスコートが利用できなくなり、早2年。運動不足の解消にと考え、地元のテニスサークルに加入して1年がたちました。性別としては、男8割の女2割といった感じのサークルですが、今更、出会いを求めて入会したわけではないので、全然問題なし。それより、メンバの方々の職業を聞いてみると、ホテルマンや会社の経営者、自動車修理工等、幅広く、トゥーランの仲間同様、会社以外の方と知り合いになれて、非常に有意義な関係を築くことができたと思ってます。今後も積極的にサークルに参加していきたいと思っている今日この頃です。(ブログねた切れ状態) . . . 本文を読む