goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコな日々

愛犬との日常 & ときどき農夫

モノレール・ベスト16

2015-12-25 | のりもの
大阪モノレールのラッピング車両を再掲載
画像をクリックして拡大して見て下さい

ガンバ大阪号

チキンラーメン号

コカコーラ号

ざっくう号

阪急電鉄号

どっちもたかつき号

セブンーイレブン号

イオン号

キコーナ号

大阪モノレール開業25周年記念号

EXPOCITY/ららぽーと号

阪急彩都ガーデンフロント号

箕面森町ピースガーデン号(廃止)

新潟米号(廃止)

大阪王将号(廃止)

2000系

モノレール待ち伏せ

2015-12-13 | のりもの

大阪空港へ向かうガンバ大阪号(15:48)

昼食後に自転車で刀根山山頂へ
なんと、目の前を「ガンバ大阪号」が通過中で撮影が間に合わず  (・ω・`)アーア

時刻は13時過ぎ
1時間20分ごとに来るので、次に現れるのは、「14:30頃」、「15:50頃」。。。

今はお母さんとチョコはお散歩
15:50頃にガンバ大阪号が戻ってくるはずなので、自転車で蛍池南町へ


門真市側(15:55)

大阪空港側(15:55)

予想通りに現れたガンバ大阪号
やっと鮮明な車両の写真がゲットできました  ┐(´▽`)┌ヤッタネ

最初に見た7月19日から「ガンバ大阪号」と言い続けて5ヵ月
これで「追っかけ」はしばらくお休みかな


交通網

2015-12-10 | のりもの

Mapionより

大阪空港
阪急宝塚線
大阪モノレール
中国自動車道
阪神高速
府道大阪中央環状線、176号線、171号線。。。
蛍池~刀根山周辺は交通網が集中していて、移動には本当に便利な地域

大阪モノレールの「蛍池駅」、「柴原駅」もそれぞれ家から徒歩10分と近い
でもモノレールに乗るのは年に2~3回
運賃が高く、同じ距離だと阪急の2倍くらい


大阪モノレール25周年記念号

イオン号

EXPOCITY号

モノレールはもっぱら写真に撮るだけです


セブン-イレブン号

2015-12-01 | のりもの


ついに出会った「セブン-イレブン号」

チョコたんがお母さんと夕散歩に出た間に、ホームセンターへ車で買い物に
時刻は4時前でまだ明るいので、近くの横断陸橋まで歩く
陸橋まであと10mというところで、後ろからモノレールが接近

見上げると、なんと「セブン-イレブン号」  ( ̄□ ̄;)エッ
慌ててデジカメを出して3枚撮ったけど、残念ながら後姿
あと30秒ほど早ければ、陸橋の上から写せたのに  o(≧~≦)oクー

終点(門真市駅)からの折り返しは5時過ぎ
もう薄暗いだろうと諦めました  (・ω・`)ショボン


モノレールに合う確率

2015-11-24 | のりもの

陸橋に接近する「どっちもたかつき号」
まだ見ぬ「セブンーイレブン号」を撮ろうと、中国自動車道・豊中IC近くの横断陸橋へ

陸橋の長さは80mもあってモノレールが柴原駅を出て近づくところがずっと見えているし、目の前を通過するところが撮れる

上はここで出会ったモノレールの写真をスライドショー風にしたもの
載せたのは次の6編成


どっちもたかつき号


ざっくう号


阪急電鉄号

大阪モノレール25周年記念号

2000系

1000系

大阪モノレールの時刻表を調べると、ある時点(例えば午前10時)で線路上を走っているのは10編成(本線:8編成、彩都線:2編成)
つまり、全20編成ほどの半分は車庫に入っていることになる

本線の大阪空港から門真市までの所要時間は36分
1時間20分で折り返し運転しているから、その時間待てば本線を走っている全部の車両に出会う

現れなかった「セブンーイレブン号」は彩都線を走っているか、車庫入りしているか
散歩中の10分ほどの間に目的の車両に出会う確率は10%ほどなんですね