これは私の山ではなく、
通りすがりの他人の山ですが、
見事に裏白が群生していました。
※裏白=お正月の鏡餅や注連飾りには必要不可欠な植物。
マイ山林にも生えてくれたら、
買わなくて済むのになぁ・・・
雪が溶けたらまた行こう・・・
写真は左が中腹にある弘法大師の修行場、
右が天狗嶽、
石鎚山の写真と言えばこの写真が載ってる。
真ん中が石鎚神社、
実はこの写真が貴重なんです。
天狗嶽は登山者の一部しか登らないのね、
危ないから。
で、肝心要の石鎚山の頂上の写真は、
天狗嶽に登らないと撮れないってわけ。
足を滑らせたら命はないので、
写真を撮るために行く人はいないのね。
天狗嶽には大天狗様の祠があって、
そのお参りで行く人と、
純粋に登山マニアと、
ロッククライマーしか行かないから。
ガラケーの待ち受けにしておくと、
御利益あるんだよ~。
当ブログは閉鎖の予告をして、その準備をしていましたが、
リニューアルして復活させることにしました。
過去の記事は、
農業あり、スピリチュアルあり、リアルなつぶやきあり、
占いあり、思想的な内容あり、四国の観光案内ありの、
わけわかんない路線でしたが、
思想を軸としたブログにするためにお引っ越ししました。
こちらのブログは、写真館にします!