goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやか きゃらこ

文章を作る練習も兼ねて
普段のあれこれをここに綴っています。
よろしくお願いします。

山形ブランド豚しゃぶしゃぶ会席コース

2022年07月20日 | 日々のこと
先日、 両親の金婚式のお話を投稿しましたが お食事について ほぼ何も書いていなかったなと•••  おいしかったし いろんなお料理がたくさんで 質も量も満足満腹だったんです。 残念な事に 写真は一部しか撮ってなかったので お品書きを基に文字での紹介になります。 おまけ程度の写真を添えて。   まずは前菜。(上段左から右に。次に . . . 本文を読む

トイレの水が流れないっ

2022年07月18日 | 日々のこと
トイレの水、指一本で流せるのってほんとに便利〜!!今回 改めて実感しました。お風呂の残り湯を洗面器でバケツに汲みトイレの隅に置いておく事でトイレとしての機能は活きていました。断水ではないので残り湯がなくなっても蛇口から水道水を汲めるので使えなくなる不安もありませんでした。ただただ不便さを実感するだけです。なぜトイレが流せなかったのか?それは水を流すレバーの先のまーるいゴムの栓が壊れたからでした . . . 本文を読む

両親の金婚式

2022年07月13日 | 日々のこと
先月 妹から 「もしかしてお父さんたち金婚式?」 と問い合わせがあり 「そう、そうなのよ。  じつは私もなにかお祝いになる事できないかなと思ってて」 て事で企画し始め 今日、お祝いしてきました!!   「やまがた夏旅キャンペーン」を利用して 天童温泉のホテルで日帰りのプラン 「山形ブランド豚しゃぶしゃぶ会席コース」 を楽しみながらお祝いしてきました。 内 . . . 本文を読む

ローソンのおにぎりに雪若丸が!!

2022年07月07日 | 日々のこと
私の好きなお米「雪若丸」は カレーとの相性がいいと以前から思っていて こんな記事を書いた事もあります。 この中にも書いてあるんですが おにぎりにも向いてると思っていて•••   カレーとお米 - ささやか きゃらこ “雪若丸”つや姫の弟分なのでしょうか、昨年の秋に発売になった山形...2019.4.26投稿 goo blog   そして . . . 本文を読む

また6月に!?

2022年07月01日 | 日々のこと
さて、 夫は今年もやってしまいました•••   まずは3年前、骨折で入院手術。 そして2年前、手術の際に入れた 骨を固定するためのプレートやワイヤーを 取り出す手術(入院)を。 1年前の去年は特になにもなく そうだよね、 別に6月だからって訳じゃないよね たまたま6月に骨折しちゃったから プレート取り出すのも 6月になっちゃっただけよねと 思っていたら今年••• . . . 本文を読む

商品未満の佐藤錦

2022年06月26日 | 日々のこと
佐藤錦、さくらんぼの品種としては名の知れたものかと思います。大正時代に東根市の佐藤栄助さんが甘み強めで日持ちのしない品種と酸味強めで果肉がしっかりしていて日持ちのするナポレオンを掛け合わせできたのだそうです。もともと 果樹栽培は趣味程度だったようにきいた事があるのでびっくりです。もちろん 協力者がいてそれを広める事に尽力された人もいて全国区になっているわけですからみなさんの情熱や努力、忍耐力を想 . . . 本文を読む

今日のてんとう虫とカマキリ

2022年06月17日 | 日々のこと
今日、玄関前の木にてんとう虫を見つけました。ナミテントウムシ(並天道虫)です。もしかして先日のブログで紹介したあの時は幼虫だったあのてんとう虫なのでは•••まぁ 同じ個体かはなんとも言えませんが同じ種類ではあると思います。動きが早くてなかなかシャッターを切れずにただスマホで追いかけていたのですがブレてもいいやと開き直って撮ったら、動きが止まりました•••あら? 死んだフリ!?止 . . . 本文を読む

さくらんぼの季節直前(2022)

2022年06月08日 | 日々のこと
ここんとこ雨続きでどよどよした世界でしたが今日は少し日が差して気分も明るくなりました。5月には30℃越えたりしてたのに6月になって肌寒くてヒーターつけるとは。雨降りも 見ているだけなら嫌いではないのですけどね。雑草さえも急成長していきいきとしています。雨の力は凄いですね。われわれ人間だって雨が降らなければ困るのですから。6月になると虫もよく見かけるようになってきます。今日はちっちゃいカマ . . . 本文を読む

山寺 立石寺ってこんなとこ

2022年06月05日 | 日々のこと
石の階段1000段以上。山形県山形市、立石寺まで登りました!!立石寺は比叡山から別れてきたお寺です。と 小学生の時に教わったと思います。写真の日付、間違っていません。登ったのは去年です。命懸け気分で登りました•••半分まではまあまあなんとか。そこからはずっとしんどかったです。ただ運動不足なだけなんですけどね。山寺に登ったのは小学生以来かも。あの頃は身軽だった•••いいお天気で汗をかきなが . . . 本文を読む

こんなところに巣!!

2022年05月15日 | 日々のこと
昨年は鳥の巣の作り始めから ヒナの巣立ちまで まるでペットのような気分で見守りましたが 今年見つけた作り始めの巣は そういう訳にはいかないものでした。 さて なにの巣でしょう。 左の写真、玄関前の物置で 戸の代わりに簾をおろしている部分の中です。 夫の昔の趣味の道具などを置いていて 普段 その簾を上げる事もなく いつも薄暗くわりと静かな場所なのです。 ズームも使っているの . . . 本文を読む