
本日の画像は ブログ記事に なんら 関係はありません・・・



昨日は 朝の9時半から 市のお遊び教室みたいなものに チビと参加してきました。


以前 成長の検診で 「言葉が遅い」と指摘されたことがあり 市が勧める子供の集まる教室を 見学&参加。


夜 仕事の入っている 火曜日の午前中・・・。 私にとっては とっても苦手な時間帯です。


チビには 同じ年の友達も居ないし 子供同士で遊んだこともないし・・・とか 思って 頑張って行きました・・・。





火曜日の昼間は 外出したくないです…




最初 その教室に入った時 チビと同年くらいの男の子がいて おもちゃやらあって チビも うれしそうに遊びだしたんです。
おもちゃの 取りあいもせず お互いに 自然に譲り合い 言葉はなくても 子供同士 うれしそうに…。


その教室に来たのは チビを含め4人の子供と その親と該当年齢以下の 弟くん1名。
初めての参加なので 体験 見学という 紹介をされました。


10時から 幼稚園の疑似体験って 名目で その日の体験メニューをするのですが
昨日は ミニ運動会という メニューで 室内で ちょっとした運動をするというもの。


いざ 運動会が始まったら チビの興味は 体操の音楽を鳴らす ラジカセだったり その場で居る事より ふらふらしたかったり・・・。
集団行動が 全くできませんでした。 しかも 保健士である 5人もの先生たちから 行動を制御され ギャン泣き。


しかも 男の保健士さんも居て そこでまた 人見知りMAX状態になり 悲鳴に近い鳴き声・・・。(チビは男の人は苦手です)

やりたい遊びが出来ず やらねばならないことへの 抵抗で そりゃぁもう 泣くわ 泣くわ・・・。



正直 チビを 泣かせるために 参加したような状態でした・・・。


チビは ぼくが守るから!




親ながらにも 保健士を怖がり 泣くチビを このまま 参加させ続ける必要性を悩んでしまいました・・・。


子供同志のふれあいが あるのかと思い参加してみたものの 保健士による幼稚園ごっこ?みたいだったし…。
チビは 中心である長老保健士の女の人が キライらしく その人が来ると 泣いて逃げまわったんです・・・。



チビは あまり人見知りするほうではないのに 逃げ出すほどだったので 参加を決めたことへの後悔が・・・
今後 2週間に1回の教室。 慣れるのかどうか 不安が重くのしかかり・・・。


チビに 友達を・・・と思って行ったんですけど 凹んで帰ってきました。
疲れ果てて チビが寝たんですけど うなされて 寝ていても泣いていました。
チビのため・・・ そんな気持ちだったんだけど 失敗に終わり 昨日は 心が折れました・・・。
(単なる 愚痴でした・・・ 私も チビも もう 大丈夫です!!)

ブログ画像を ここでも 掲載しています。→ OLYMPUS フォトパス