
ずっと探してはいたんですが。なかなかなかったエスティマ用のマスターシリンダーストッパー。意外にない。
ストラットタワーバーにくっつきのとかはあるんだけど。
まぁ、エスティマ載りでこういうのを積極的にほしがる人もそうたくさんはいないんだろうけど(; ̄ー ̄川 アセアセ。
というわけで、NEFの個人売買掲示板コーナーに出ていたのを速攻でゲットさせていただいた。
で、今週とどいたので、週末に作業。
ここに付く…はず(;^_^A アセアセ

右奥に銀色に丸く光ってるのがマスターシリンダーストッパの先端。こいつを押さえつける。
まぁ、中古なので取り説もなく。最初からないかもしれんが。
で、試行錯誤の後、付いたのがこれ。

思ったより大変だった
ボルトの一つはパワステフルードのステーと共締めになるんだが、これがまたぴったりの長さのビスで。
マスターシリンダーストッパの厚みが結構あるので、そもそも割り込ませるだけでは付けられない。
…これにしばらくしてから気づいた(-"-;)。
最初は手抜きで、友締めされるボルトだけ抜いて、無理くりつけようとしてた。
でも、駄目なので、しょうがないのでパワステフルードのステーをまるっと外して様子を見てみる。
ゴムで防振してあるんだが、中に金属のリングが付いていて、ゴムなのに締めこまれないようになってた orz...
長いボルトを買ってくるという手もあったんだが、めんどくさいのでゴムごと外して装着。大丈夫かな(; ̄ー ̄川 アセアセ
横から見るとこんな感じ。

まぁ、いっか。
ちょっと走ってみたら、やっぱり違う。激変って言ってもいいくらい違う。
踏み応えが固くなるわけではなく、最後の踏み込み、「効く!」ところのコントロール性がまるで違う。
今まではこんにゃく越しに踏んでたのがダイレクトに踏んでる感じ。言い過ぎか。

最近結構いじりが続いてるなぁ。7年超えたっていうのに(;^_^A アセアセ
ストラットタワーバーにくっつきのとかはあるんだけど。
まぁ、エスティマ載りでこういうのを積極的にほしがる人もそうたくさんはいないんだろうけど(; ̄ー ̄川 アセアセ。
というわけで、NEFの個人売買掲示板コーナーに出ていたのを速攻でゲットさせていただいた。
で、今週とどいたので、週末に作業。
ここに付く…はず(;^_^A アセアセ

右奥に銀色に丸く光ってるのがマスターシリンダーストッパの先端。こいつを押さえつける。
まぁ、中古なので取り説もなく。最初からないかもしれんが。
で、試行錯誤の後、付いたのがこれ。

思ったより大変だった
ボルトの一つはパワステフルードのステーと共締めになるんだが、これがまたぴったりの長さのビスで。
マスターシリンダーストッパの厚みが結構あるので、そもそも割り込ませるだけでは付けられない。
…これにしばらくしてから気づいた(-"-;)。
最初は手抜きで、友締めされるボルトだけ抜いて、無理くりつけようとしてた。
でも、駄目なので、しょうがないのでパワステフルードのステーをまるっと外して様子を見てみる。
ゴムで防振してあるんだが、中に金属のリングが付いていて、ゴムなのに締めこまれないようになってた orz...
長いボルトを買ってくるという手もあったんだが、めんどくさいのでゴムごと外して装着。大丈夫かな(; ̄ー ̄川 アセアセ
横から見るとこんな感じ。

まぁ、いっか。
ちょっと走ってみたら、やっぱり違う。激変って言ってもいいくらい違う。
踏み応えが固くなるわけではなく、最後の踏み込み、「効く!」ところのコントロール性がまるで違う。
今まではこんにゃく越しに踏んでたのがダイレクトに踏んでる感じ。言い過ぎか。

最近結構いじりが続いてるなぁ。7年超えたっていうのに(;^_^A アセアセ
> これでDOT5でも入れた日にゃ、ガチガチがっしり?
DOT5は吸湿性ってどうなったの?
週末しか乗らない車にはだめだんべ。
なので、使ったことないんでわからんっす>DOT5
しかもそんなに効果があるんだ(@_@。
へぇぇぇ!
これでDOT5でも入れた日にゃ、ガチガチがっしり?