ゴールデンウィーク後半は京都でいとこの結婚式。
家族でおよばれなので荷物が半端じゃない。スーツなんてしわにならずに持っていける自信がない。
というわけで、スーツを借りて送ってしまうことに。
ねこさん、よろしく。 . . . 本文を読む
「じ」とお風呂に入っていた時のこと。
「おとうさん、おとうさん、ほれ、みて!足が浮かぶよ!」
プールなどでもやっているんだと思うが、足やらお尻やらがうく「浮力」を楽しんでいる模様。
その時、「あのね、腕とかでもね、よわきにするとね、浮かぶんだよ!」
気持ちは非常に良く伝わるんだが、それはおそらく「力を抜くと」だと思うぞ
…面白いからしばらくそのままに(。_゜☆\ バキバキ . . . 本文を読む
会社で「ウォークラリー」がはじまった。
歩数計をつけて、毎日何歩あるけたかを記録し、健康維持に役立てるイベントだ。
今週頭くらいから久々に測定し始めた。相変わらず8000歩~1万歩は普通に歩けてる。この調子なら既定歩数くらいはいけそうだ。
なのに。
なのに。
今朝。歩数計を見ると液晶に何も表示がない。ない。
なんてこったい orz...
いきなりやる気を失いつつ、どうせならもっと高機能 . . . 本文を読む
今年は珍しくこんなのを出したりして。
毎年ゴールデンウィークは実家に帰ってるのであまり飾っていなかったのですが、さすがにずっとしまっておくのももったいないしかわいそう。
5年ぶりくらいのお目見えとなりました。 . . . 本文を読む
もんじゃ焼きでお昼の次は、キッザニア。
人、多っ!
みんな行列+ダッシュで人気のところに行くから、普通に後からテレテレいくと、どこに並んでも「1時間~1時間半待ちです」。まぁ、1クール30分くらいで4~8人なので、そうなっちゃうわな。しょうがない。
結局、一人3つくらいは行けたからいいかな。
パン作りとフレッシュジュース作り、それにコカコーラ作り組と漫画家組にわかれて、それぞれ3つでした。
「 . . . 本文を読む
日曜の早朝から窓を叩く人がいました。
「どなた?」
「どなたって、ここは私の親の家だ。早く入れてくれ」
おやおや。ここはあなたのおうちではありません。あなたを生んだ方もここにはいらっしゃいません。
寒いのに靴はいてないし(うちのサンダルはいてるし)薄着だし。
警察に連絡をし、対応していただきました。
徘徊老人なのかなぁ…。
やっぱりそういう感じの方だったもよう。横浜からご家族がお迎えに . . . 本文を読む
雪~
…降りすぎ(-.-")凸
風も結構あるし。いわゆる吹雪な状態。
リフトに乗ってもこんな感じ。
日帰りだっちゅうのに、えす玉も半日でこんなん。
3月に入ったっていうのに、こんなに降るとは思わなかった。ちょっと予定外。
全くスキーが初めての子を連れて行ったのですが、それでも「楽しかった」といってくれたのが幸い。
そうそう、駐車場が遠いかと思って、スキーを運ぶのにこんなことを。
. . . 本文を読む
けむピー設置。
「消防法及び市町村条例により、全ての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられました。」ということなので、とりあえず階段用に一つつけてみました。
取り付けは電池式を選んだのでとても簡単。
ま、ガス警報機みたいな感じですね。
煙感知なので、夏場に誤報というのもなさそうですし。 . . . 本文を読む