知覧小学校では『自分の思いや考えを表現できる子どもの育成~ICTを効果的に活用した授業実践を通して~』を研究主題として研修を進めています。
1月27日には、2年生の生活科の研究授業を参観させてもらいながら課題の解明に向けた研修を行いました。
子どもたちは、それぞれが記録しておいた成長の足跡をタブレットを使って説明したり、聞き合ったりしながら交流しました。


伝え合う手順や方法、タブレットの操作方法を確認しながら学習活動を進めていきました。
そして、グループに分かれて伝え合うことで、お互いの成長やよいところをたくさん発見することができました。

2年生もタブレットの使い方がとても上手になっており、普段の練習の成果によって学習活動の幅が広がっていることが分かりました。
今後も研修を重ね、次代を生きる子ども達に求められる力をつけてあげられるようにしたいと思います。
《知覧小学校ホームページ》
http://minamikyushu-city.hs.plala.or.jp/chiran_es/
1月27日には、2年生の生活科の研究授業を参観させてもらいながら課題の解明に向けた研修を行いました。




伝え合う手順や方法、タブレットの操作方法を確認しながら学習活動を進めていきました。
そして、グループに分かれて伝え合うことで、お互いの成長やよいところをたくさん発見することができました。


2年生もタブレットの使い方がとても上手になっており、普段の練習の成果によって学習活動の幅が広がっていることが分かりました。
今後も研修を重ね、次代を生きる子ども達に求められる力をつけてあげられるようにしたいと思います。
《知覧小学校ホームページ》
http://minamikyushu-city.hs.plala.or.jp/chiran_es/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます