スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

メダカ

2021年07月26日 | 金魚
暑中お見舞い申し上げます


昨夕の事です「メダカが死んでる」私を呼ぶ切迫した夫の声
どうしたのかな?大量死?急いで階段を駆け下りて・・
水槽の底に白くなったメダカたちが沈んでいました
夫の思考はパニック状態で素早く次の行動に移せません
こんな時はいつも私のテキパキ指示が必要になります
全ての事を二人でなし終えてみると(15匹が可哀そうな事に)
新しい水槽に移し替えたメダカは26匹です
考えられる原因はクーラーの無い部屋で水温が上がってしまった事?
これからは居間で一緒に過ごすことになりました
金魚(11匹)は日陰の庭
メダカ(7匹)とメダカ(26匹)の水槽は涼しい部屋で
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« オオシオカラトンボ | トップ | 梅ぼし »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この夏の猛暑 (桜草)
2021-07-26 13:12:00
15匹のメダカさん、ついにノックダウン
可愛そうでしたね
生き残ったメダカさん達は涼しい環境で快適になり
よかったですね
幼子と老人は水分と塩分補給で暑さに暑さに負けぬよう頑張りましょう
不注意です (sumire)
2021-07-26 17:32:34
桜草さん
今年の暑さは尋常ではないです
こんな事は無かった事でびっくりです
主人は可愛そうなことをしたを繰り返しています
今後の教訓にしなければ
あの15匹が教えてくれたのですものね
残念でしたね (屋根裏人のワイコマです)
2021-07-26 18:34:12
生きていたものが ある日突然に・・残念でしたね
>>、魚が生息するためには水中(海中)に一定の量の
溶存酸素(水中に溶けている酸素)が必要だ。変温動物
の魚は体温を調節できない。水温が高くなると代謝が
高まり、より多くの溶存酸素を必要とするようになる。
この溶存酸素の量は、水温(飽和量)とpH(富栄養化)
とのトレードオフになる。水温が低ければ溶存酸素量は
増え、高ければ減る。これは水中に存在できる分子の
飽和量と水中微生物の光合成などの活動によるものだ<<<
とのことで、水温の上がらない涼しいところへ移動が
正解のようです。
苦しかったことでしょう (sumire)
2021-07-26 20:39:26
ワイコマ様
有難うございます
知識を持って育てないと大変な事になります
気温が高い日が続きましたから
早く気付くべきでした
メダカたちはクーラーの居間で機嫌よくしています
15匹の命を無駄にしないようにメダカたちとお付き合いします

コメントを投稿

金魚」カテゴリの最新記事