スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

ツマグロヒョウモンチョウ 羽化

2023年06月24日 | 昆虫

6月13日、アオスジアゲハが無事に羽化して飛び立った日

その13日に蛹になったツマグロヒョウモンは

今朝6時半頃無事に羽化しました 完璧でした

予想していた時間帯でしたので一瞬の羽化を見守りました

下方が膨らんで来ました

蛹が一瞬揺れてバサッとぶら下がったままで出ましたね

出て来た時はお腹が太かったのですが

内容物を全て排泄し(赤い血のような物)身軽になりました

動きが活発になりましたので外でケースの蓋を開けると

元気よく飛んで行きました 綺麗で元気な♀ですから

きっと素敵で元気なパートナーに巡り合えることでしょう

追記

ケースの中には23日に蛹になったツマグロヒョウモンがいます

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ハンゲショウ | トップ | ツマグロヒョウモンチョウ蛹化 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツマグロヒョウモン (屋根裏人のワイコマです)
2023-06-24 19:54:48
今度は・・よかったですね こうして初めて成蝶に
なれたのも・・このゲージ(ケース)のおかげですね
ケースの中にもう一頭・・チラリと見えます
まだまだお楽しみは続きますね *\(^o^)/*
無事に元気で活躍してほしいですよね~
理科の写真を見せていただきました・・
生命の誕生・・やはり興奮しますよね~
羽化 (sumire)
2023-06-24 21:16:10
ワイコマ様
今度は完璧でした
蛹の間はビクともせずにぶら下がっていますが
その内部ではこんなに立派な蝶をつくっているのですよね~
不思議です。驚きです。神技です。
Unknown (桜草)
2023-06-24 21:30:27
蛹の背中が割れて蝶々の誕生の一部始終が手にとるようにわかる画像をありがとう。幸あれと祈ってバイバイですね🦋
蛹の金色だと♀、銀色だと♂
とネットにでていましたか家の蛹は2匹とも金色ボタンです!
9日すると羽化するのですか?楽しみに見守ってま~す
蝶の羽化 (sumire)
2023-06-25 08:17:34
桜草さん
羽化は個体差が有ると思いますが大体その位ですね。早朝に羽化しますから早起きしてね!
感動の瞬間です!大きなお腹をして生まれて来ますが赤い体液を排泄します(血液の様でドキッとします)これも感動です。
卵→幼虫→蛹→蝶 時間が掛かりますね~
その間は外敵がいっぱいです。
今、見守っている蛹は小さな幼虫の時にササグモに引っ張られているのを見つけて保護しました
もう駄目かもと思いましたが蛹化まで辿り着きました
順調な羽化を祈っています

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事